※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にも⍤⃝
子育て・グッズ

保育園で布おむつ使用者はいますか?おむつは保育園で洗濯するのか、家で洗濯するのか知りたいです。また、2人目に使えるか気になります。園での布おむつ使用枚数も知りたいです。

保育園で布おむつという方おられますか?1日平均5〜6枚は使用するとのことでしたが、保育園で軽く洗ってもらったものを持って帰って洗濯するのか、それともおしっこが濡れたものはそのまま持ち帰り家で洗濯しているのか気になりました。

あと、家では紙おむつで園でのみ布おむつという方は実際何枚くらい用意されましたか?

4月に入園希望で、夏にはおむつからトレパンに移行するとの事だったので、数ヶ月の使用予定ですが、綺麗に洗って保管すれば2人目以降に使用することも可能でしょうか?(4学年差で考えています…処分すべきですか?)


今日見学に行ったのですが、聞き忘れてしまいました。園により違いはあると思うので、保育園には改めて電話で確認するつもりですが、気になったので教えていただけると嬉しいです。

コメント

ゆずママ(*´꒳`*)

入園は来年4月ですが、希望する保育園の中の一つが布おむつでした。
私の所は布おむつはリースと言っていたのでこちら側では特に用意しないそうです。

  • にも⍤⃝

    にも⍤⃝

    回答ありがとうございます!
    何園中の1つでしたかー?
    布おむつ、リースなんてあるんですね✨私が行ったところは自分で用意して下さいとの事でした(﹡ˆoˆ﹡)

    • 10月26日
  • ゆずママ(*´꒳`*)

    ゆずママ(*´꒳`*)

    3園です(*^ω^*)
    入園できるといいのですが…
    (;ω;)

    自分で用意なのですね(~_~;)
    役に立つ回答でなくてすみませんでした(>人<;)

    • 10月26日
  • にも⍤⃝

    にも⍤⃝

    そうなんですね!うちも3園中1園です✨
    そこが日・祝保育を実施しているので接客業に復職予定の私にはありがたいなーと思ってまして!!

    本当、無事に入園できるといいんですけどね…
    今日行った保育園は別の方が3歳児定員が1人だそうで、どうにかうちの子入園できないですか、と懇願していて…
    役所だから役所にたくさん通って顔見知りになっていたら同じ点数の場合でも優遇されますよね〜って言ってました。笑

    本当かわからないですけど💦

    とんでもないです!
    お互い入園できますように(> <)!!

    • 10月26日
  • ゆずママ(*´꒳`*)

    ゆずママ(*´꒳`*)

    日・祝保育の所なんてあるんですね(;´Д`A羨ましいです‼︎
    私は小売業なので土日祝日出勤なので(>人<;)
    やっぱり市役所の方と顔見知りになると強いのですね(~_~;)でも支援センターも役所とは違う場所だし、役所にそんなに通う用がないです(;ω;)

    お互い入園できますように(*^▽^*)

    • 10月26日
  • にも⍤⃝

    にも⍤⃝

    そうなんです、私の近辺にもその布おむつの保育園くらいしか日・祝保育(休日保育)しているところがないです。認可なのに珍しいですよね。

    強いみたいです!
    支援センターではなく、役所に子育て支援課というところがあって私の場合はそこに行くことになりますー。私もそんなに用事ないので数えるほどしか行っていません( ´•ω•`)

    色々とありがとうございます!!

    • 10月26日
たーたん

回答になってなくてすみません。

上の子が保育園の時もリースでした。
昨日見学に行った保育園もリースでおむつカバーだけ用意してくださいと言われました。
持ち帰ることなんてあるんですね。布おむつは全部リースだと思ってました。

  • にも⍤⃝

    にも⍤⃝

    回答ありがとうございます!
    リースなんですかー!!
    うちは自分で用意して下さいと言われました。゚(゚´ω`゚)゚。1日平均5〜6枚使うから洗い替えで単純に×2は要りますよねーとサラッと言われて、え!?自分で用意するの?って私も思ってしまいました。笑

    数ヶ月使えば紙オムツ代よりは経済的だと言われましたが( ´•ω•`)

    0歳児からの入園ならまぁまぁ使うと思うんですけど、1歳児だと本当数ヶ月なので1から揃えるのもなぁ…と思ってしまいました(> <)

    お話聞いて頂きありがとうございます!

    • 10月26日
まこと

保育所で勝手に用意してくれてて、毎月オムツ代として支払ってます。
クリーニングなども、保育所でやってくれてるので、こちらが用意するのは、おむつカバーだけでした。
ちなみにうちは10組320円で毎月2000円くらいがオムツ代です

  • にも⍤⃝

    にも⍤⃝

    回答ありがとうございます!
    おむつカバーだけの用意なんですね!

    園長が男の方であまりにもサラッと話されたのでなんだか質問しづらくて( ´•ω•`)

    なるほど、おむつ代として徴収があるんですね。園によって本当違いますねー!

    教えて頂きありがとうございます。

    • 10月26日