※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園用のシューズ入れ、絞るタイプと輪っか通しタイプどちらが使いやすいでしょうか?皆さんはどちらを選ばれましたか?写真を添付します。

4月から幼稚園です。

シューズ入れについてなんですが、絞るタイプと輪っかに通すタイプどちらがやりやすいんでしょうか??

皆様どちらのタイプ買われましたか?

一応写真載っけます。

コメント

はじめてのママリ🔰

こちらが輪っかに通すタイプです。

さや

輪っかに通すタイプを作りました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    先生が紐で縛るタイプのがやりやすいと思います。って言ってたんですがネットに出てくるのは輪っかの方ばっかで悩んでました!

    • 1月21日
  • さや

    さや

    1回教えると最初は苦戦してましたが、すぐ出来るようになりました😊

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日さっそく、輪っかタイプ買いました😊ありがとうございます!

    • 1月22日
deleted user

うちでは輪っかの指定がありました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    指定があったんですね!
    はじめから自分で出来てましたか?

    • 1月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    単純でやりやすいと思います!巾着系は紐は二重になっていたりするとどっちかを引っ張らなきゃ閉められなかったりで😄コップ入れくらいなら大丈夫なのですが!

    • 1月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自分でもできていたと思いますよ!

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!みなさん輪っかタイプが多いですね!大人だと引っ張るタイプのが簡単そう~って感じるのに子供は単純なやつのが良さそうですね😊

    • 1月21日
deleted user

輪っかのタイプを買いました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    輪っかタイプ人気ですね!
    はじめから自分で使えてましたか?

    • 1月21日