※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma
子育て・グッズ

4歳の息子の様子について、発達障害の可能性を心配しています。幼稚園では問題がないが、家庭では癇癪が頻繁に起こり、対応に困っています。発達障害なのか不安です。

4歳の息子についてです。

最近の息子の様子を見て発達障害なのか
4歳の小さな子は多かれ少なかれ
このようなことがあるのか とたくさん考えて調べてますが
わからないのでご相談させてください。

小さな頃から、よく泣き、音や環境の変化に敏感な子でした。
首座り、ハイハイも普通よりは少し遅めで、
ハイハイは1歳、一人歩きは1歳半でした。
言葉が出るのも周りよりは少し遅くて
のんびり屋さんだなと思っていました。

小さい頃から気持ちの切り替えが苦手で
癇癪を起こすことはよくありましたが、
まだ小さいからわからないよね、
そのうちわかるようになる、そのうち、そのうち。
と思っているうちに気づけば4歳。

多動だなと思うようなずっと動き回ることはありません。

好きなこと以外への集中力が全くなくご飯中もキョロキョロ
後ろ向いたり横向いたり、立ってみたり、
ただ、好きなことは何時間でもやってます。
◯◯を買ってほしい。と言われ、今日はもう行けないから
お休みの日にしようね。などお約束をしようと思っても
もうこうと言ったらこう!で切り替えができない、
どこかに行く予定だったけど急遽行けなくなってしまった時も
ごめんね、今日は行けなくなってしまったから
またいついこうねとお話ししても
予定変更があると受け入れられない、
じゃんけんで負けたり、順位が1位じゃない
これも受け入れられない、
足をバタバタさせて暴れながら泣きます。
こうなったらもうこっちがどんなに優しく寄り添っても
話しかければかけるほどヒートアップしてしまいます。
新しい環境への変化も苦手で、すぐ泣き、
癇癪を起こします。

ただ、おうちではこんな様子ですが、
幼稚園で癇癪を起こすような様子はないようなので、
幼稚園で頑張ってる分、おうちでは甘えて発散してるだけなのか。
幼稚園では周りより指示されたことに対して
動き出すのは遅いかな?というのはありますが、
周りの動きをみて、1テンポ遅いですが
ちゃんと動けていますよと言われています。

どう対応してあげたらいいのかわかりません。
ほぼ毎日起きる癇癪に優しく声をかけても届かず、
もちろんいい加減にしなさい!と怒っても届かず、
少し疲れてしまいました。
幼稚園では癇癪を起こさないのであれば
発達障害ではないのでしょうか。

おうちでの様子を見ると、こだわりも強く、
癇癪もひどいので発達障害なのかなと思うシーンが
毎日あるのでモヤモヤしています。

コメント

ママリ

発達障害かどうかはわかりませんが、発達障害の子の中には、知らず知らずのうちに外で頑張りすぎて、家で爆発してしまう子もいるみたいです。
過剰適応、で調べてみてください。

発達障害かどうかはわからないけど、療育的関わり方を参考にしてみると少し落ち着くかもしれませんよ😊

もこもこにゃんこ

一度相談に行ってみても良いかもしれないですね。
お友達で予定変更が苦手な子がいて、その子は相談に行っているんですが、「予定変更が苦手な時点でグレーだと言われた😭」と言ってました💦
うちは自閉症スペクトラムで、家より幼稚園が苦手です😅家でも集中力はないですが💦
環境の変化は苦手で新学期はしばらく教室に入れなかったりしました😫
癇癪は年中の頃に保育所等訪問支援で落ち着いた様です。
集団支持は反応は早いけど、すぐ気が散ってしまうので、最終的に最後に何とか間に合わせる感じらしいです💦

うーたん

うちの上の4歳の娘は発達障害なのですが、、似ています😂
うちも切り替えが下手、1番じゃないと受け入れたくない、予定が変更になるとグズグズうるさく、面倒です。。一歳半から療育に通っています。
うちの場合は言葉の遅れがかなりあったので、おかしいなと思ってました。"今日"明日"などの言葉の理解力がよくわかっていなかったり、お絵かきも一定の絵は描けても、いつも同じような絵ばかりで、臨機応変に描けない、やたら記憶力がすごい、などがあります😂

緋樺俐

今の息子と同じ感じです😢
一番にこだわったり負けたりすると癇癪ものですよ😅
癇癪中は声掛けしない方が良いです。息子がそうで声をかけるとヒートアップなので落ち着くまでそっとしときます😊
6歳で保育園や療育では我慢が出きるようになり家で発散しています。
息子は多動持ちな為ADHDがありますが自閉スペクトラム症や知的障害もあわせてもっています。

あき

障害福祉のお仕事してます。
幼稚園で癇癪起こさなければ発達障害ではない、ということではないと思います。
今の時点ではどちらとも言えないのだと思います。

療育は診断受けていない子も使えますし、習い事感覚で通って損はないのでは?と思います。
もちろん仕事など調整は大変かと思いますが、
子どもの成長にとって1番大切な時期だと思うので、後になって苦労するよりは、今のうちに通えた方が良いかと。
通ってみて、やはり必要ないとなれば、それはそれで良いですし😊

  • あき

    あき

    あと、お母さんが疲れてる、困ってる、という時点で療育をおすすめします。
    子どもの為のものだけど、親の為のものでもあります。
    声かけの仕方、切り替えしやすい方法など、その子に合ったアドバイスもらえたり、一緒に考えたりできますよ。

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

次女が多動グレーですけど同じです。急な予定変更はダメです。幼稚園でも言われています。
幼稚園は癇癪まではいかないですけど家だとすごいので落ち着くまで待ちます。幼稚園でも話してあり対応も伝えてあります。

‪ ·͜·‪ ·͜·‪ ·͜·

発達障害と言っても人それぞれ特性が違うのでなんともいえませんが、長男が発達障害持ちです。文面を見る限りでは息子と似ている部分あるかなと感じました。首座り、1人歩きなどもゆっくりさんでした。
こだわりが強く癇癪がすごかったです。私も主さんと同じ気持ちでした。まだ大丈夫、ちょっとゆっくりなだけ。もう少ししたら出来ることが増えるんじゃないかと。

息子も園では言葉は少ないものの周りの子の動きを見て今はこれをしないといけないんだと感じて行動している様でした。言葉の情報より目から情報の方が理解しやすいんだと思います。
幼稚園では癇癪なく過ごされてるんですね。外と家とでうまく使い分けが出来てて凄いですね😌

癇癪への対応。本当によくわかります。。
どれだけ優しく声をかけても落ち着いて声をかけても届かないしむしろヒートアップ。怒ってしまうと更に酷くなって悪循環で母親もしんどい本人が1番辛い……。息子の場合はただ話しかけるだけだと誰に言われてるのかって感じだったので、「息子君、いい?ママ今から話すからね!」と名前を呼んでから話してみてました。そうすると少し落ち着いて話を聞いてくれるようにもなり、自分でクールダウンする方法を身につけてきていました。園の先生方にも担任の先生が皆へ向けた言葉より息子に直接「息子くん、今からこれをするから用意してね」と伝えると理解して行動にうつせてたそうです。
どう接してあげれば息子にとって良いのかどんな特性があるのかそれが分かったとしてどう対応してあげれたらこの子にとっていい方向になるのかが知りたくて発達検査に踏み切りました。私は決断が遅くなり後悔はあります。ですが検査を受けてよかったです。何かお役に立てることがあるなら参考までに話しましょう😊