※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななこ
ココロ・悩み

不妊治療を経て妊娠したが、子供中心の生活に不安を感じる。他の妊婦や子育て中の方の経験や気持ちを知りたい。

長年の不妊治療を経てようやく授かった赤ちゃん。

元々子供嫌いで新幹線などで小さい子供がいる号車なら席を変えるくらい苦手です。(じっと見てきたり席を蹴飛ばしてきたり泣き喚いたりが苦手すぎます💦)

友達の赤ちゃんも正直な怒り可愛いと思ったことはありません。
人間よりも動物の赤ちゃんの方が可愛いく見えます🥺💦

そんな自分もこの度顕微授精の末、妊娠でき、
先日NIPTの結果で性別も男の子と分かった瞬間一気に私のお腹に男の子がいるんだ!!!
これからこの子と沢山旅行して冒険していろんな経験をさせてあげたい!!
とその日1日はマタハイになりました。

が、やっぱり現実を考えると
自分の人生、生活が子供中心になることをまだ受け入れられません。

自分中心でのんびりダラダラ好き勝手に生きたい。朝寝坊もしたいし整形もしたいし、ブランド物も買いたいし、自分のために稼いで使いたい。

私は雇用保険や社保に入ってないので育休や手当もありません。
子育て中のお金も不安だし、今後の生活も主人だけの稼ぎではかなりカツカツだろうなと思うと手放しで赤ちゃんを育てることに安心できません。

常に不安がよぎります。

みんなお腹の子に会いたい!!って気持ちで入れるのが羨ましいです。。

まとまりのない話になってしまいましたが、
妊娠中のみなさんはどういう心持ちでおられますか?
また、出産を経て子育て中のみなさんはやっていけてますか?
子供中心の人生、生活は楽しいものですか?

何でもいいです、みなさんのお話を聞かせてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもいない夫婦や、独身の子には絶対言いませんが、
子どもがいると本当に人生豊かになりますよ😊
充実度が違います!
私も顕微で子ども授かり、やっとできた息子です。
息子がもし死んだら、私も死にます。生きていく希望がありません。
あくまで個人的な意見ですが😂
産まれてきたら絶対可愛いですよ❤️

  • ななこ

    ななこ

    ありがとうございます。
    人生豊かになる、この言葉、すごーくずっしり胸にきました✨
    よく自分の母親も子供が死んだら自死する!って言ってましたが、私もそうなるのか、、想像つかないですが😅

    • 1月21日
あずきママ

私は子供はもともと好きで欲しかったですが、バリバリ働いて、自分の稼ぎは大好きなブランド物や旅行に使ってきました。

子供ができ、服装も変えざるを得なくなり、ブランドバックもなかなか使う機会もなくなりました。
お買い物にいけば息子の物ばかりに目がいきます。
旅行も全く行けず、仕事復帰も諦め、ただいま第二子を妊娠中です。

確かに、あぁ〜あの時みたいにオシャレしたいなぁとか思うことはあります。でもそれ以上に、息子が産まれてきてくれ、今お腹にまた赤ちゃんが来てくれ(私は2人とも体外受精です)、感謝と幸せでしかないです。

子供中心の生活も学びもたくさんあり、楽しいですよ。
金銭的には子供いない時よりは余裕がなくなりましたが、それでも苦にはなりませんよ。

  • ななこ

    ななこ

    わぁ、私とすごく似てます。
    旅行、ブランド、美容大好きです!

    でもそんな私もあずきママさんのように、別の人生の充足感を得られるようになれるのかもしれないと思えました🙏
    ありがとうございます。

    • 1月21日
ままり

私も顕微授精で授かってますが、正直赤ちゃんは苦手でした😅
もちろん妊娠はそれはそれは嬉しかったし、順調に育ってほしいと本気で思ってましたが、やはり産まれるまでは現実味なかったです。
産まれてすぐも、入院中はなんとなく自分ごとじゃない感じがありましたが、退院してからはもうそれどころじゃないので、あっという間に母の心構えになりました😂
そして不思議なことに、自分の子どもなら手放しで全部可愛いです!
疲れることや我慢していることもたくさんあるんですが、それを上回って愛しいと思えます🥰
普段は我慢していること自体を忘れてます笑

  • ななこ

    ななこ

    そうなんです!
    現実味がないんです💦
    朝起きると、あ、、そういえば私妊娠してるんだったって、一瞬妊娠してることを忘れてしまいます🥲

    生まれたらいやがおうにもいい意味で変わる!んですね👏
    疲れや我慢を上回るかわいさですか。。少し楽しみに思えてきます😉

    • 1月21日
ママリ

不妊治療してまで欲しいと思ったのはなぜなのでしょう?

私も6年の不妊治療の末に出産しました。
妊娠中は切迫早産で入院したりしたので不安しかなかったですが、早く赤ちゃんに会いたいな〜と思いながら過ごしてました。

ぶっちゃけワンオペで子供中心の生活は楽しいとか楽しくないとか考える暇もないくらい大変です。
ストレス溜まりすぎて円形脱毛症になったりもしました💦
それでも私はこの子を産んで良かったと思ってます。

  • ななこ

    ななこ

    沢山のお金と涙をはらって不妊治療頑張ってきました。

    なぜでしょうね、
    子育ての現実を知らなかったっていうところと、私自身が欲しいというより両親や夫を喜ばせてあげたい、という気持ちの方が大きかったと思います。
    妊娠中も流産の可能性を考えてとても不安になったことがありましたが、その時すらもお腹の子が死んじゃったらどうしよう!というよりも、あんなに楽しみにしてくれてるみんなが悲しむ顔を見たくない!という気持ちが優ってたと思います。その気持ちに気づいた時に、私は本当に子供が欲しかったのか?と自問自答しました。

    ワンオペ育児は想像を絶する大変さと思います。
    毎日お疲れ様です。
    そんな日々の辛さ大変さを越えるような充実感や幸福感がまだ想像できないのですが、こうやって沢山メッセージをいただけて少しずつ自信が持てそうになってきました。
    ありがとうございます🙏

    • 1月21日
tommy

私も不妊治療してましたが、流産経験もあり、早く会いたいという気持ちは強かったです。
経済的な不安より、無事に産まれるかの不安の方が勝ってました💦

子ども中心の生活は、楽しいです!もちろんしたい事や欲しいものを我慢することもありますが、考え方が変わりました。

子どもが嫌いなのは他の子の話であって、自分の子は可愛いと思いますよ☺️

  • ななこ

    ななこ


    子供嫌いは他の子のことで自分の子は違う、
    そうですね、そうかもしれません!

    まだ早く会いたいという気持ちにはなれていないというか、現実味がないんですよね💦

    でもここでみなさんのポジティブな意見が聞けて少し明るく自信が持ててきました。
    ありがとうございます。

    • 1月21日
ビール

自分だけの人生ではなくなる為、いい意味でも悪い意味でも、人生の重みが変わりました。
我が子を助けれるものなら自分の命なんて全くもって惜しくないと思える、そんな気持ちが自分にある事を子供がいなかったら知り得てなかったし、赤の他人でも、そんな風に誰かにとっての大切な存在だと言うことも考えれるようになりました。

子供中心の生活は正直ほんと、頭沸く❗️ってくらいしんどい日もありますが、一度でも投げ出そうと思った事はないので、楽しいですよ😊

  • ななこ

    ななこ

    いい意味でも悪い意味でも人生の重みが変わる、この言葉とってもリアルですっと入ってきました!
    子育てで今まで感じたことのない感情や気持ちが生まれるのですね!
    しんどい日もあるけど総合的に楽しいと聞けて少し楽観的になれました😊

    • 1月21日
deleted user

子供嫌いでした。
もともと都心でファッションの仕事やホステスで生活してきて海外旅行やファッション、化粧品、ブランド大好きでした。
ダラだし、わがままな人間だと自覚しています。

男性不妊で顕微で妊娠しました。
産んだら大変すぎました。
またアパレルの仕事に復帰して小綺麗なママでいる、なんて考えてた自分が甘すぎました。

娘中心の生活も大変で、まず産後は1年半まとめて眠れませんでした💦
体型は戻らないし、老けました笑
また主人は高給ではないため毎月かつかつです。

でも娘のおかげで新たな夢を見つけ、仕事は独立しました。
学校にも通うために勉強中です。

娘がいて価値観が広がったし、子供が好きになりました。
やり繰りも達人並みになりましたよ笑

うまく言えないですが毎日楽しいです。

  • ななこ

    ななこ

    今は少し落ち着いてご自分でお仕事をもたれていらっしゃるんですね、また勉強中だなんて
    なんか理想の人生って感じです!

    私もやりたいことや欲しいものは手に入れないと気が済まないタチで、わがままな人間と自覚してます💦

    産後1年間は覚悟した方が良さそうですね。
    カツカツでもやりくりできるようになる、きっとそうしなきゃいけない状況になればどうにか工夫していけるんでしょうね、
    ありがとうございます!

    • 1月21日