
不妊治療と仕事の両立が難しい。上司に理解されず悩んでいる。他の方はどうしているのか気になる。不妊治療を伝える必要があるでしょうか。
不妊治療は不定期な診察が億劫です。診察日が決まるたびに上司に休みやら勤務交換の依頼をするのですが、あからさまに嫌そうなめんどくさそうな態度をされます。「生理がきてから治療(胚移植)の日程が決まるので、あらかじめ休み希望は出せません」と伝えていても、いざ治療が決まって伝えると、「もう勤務決まっちゃってる」、「なるべく勤務交換しなくていいように調節して」などと言われます。だから、それができないんだってば‼︎何で話が通じないんでしょう…。不妊治療を理解してもらえないことが悔しいです。本気で仕事を辞めようかと考えています。仕事と不妊治療を両立できている方は、どのように両立されているのでしょう。私は職場のスタッフには不妊治療をしていることは伝えてませんが、伝えなければ両立は難しいのでしょうか。
- 村崎(5歳7ヶ月)
コメント

あーちゃん
なかなか難しいですよね💦
伝えても結局、休めずに嫌な顔される事がストレスで私は仕事を辞めました💧

amikooooooo
私も現在フルタイムで仕事しながら、体外受精で治療中です。
今日凍結胚移植してきました。
私も体外受精に進む前は、職場の誰にも伝えたくなくてごまかしながら何とか通院していましたが、体外受精となると職場の理解無しに仕事続けていけないなぁと覚悟を決めて伝えましたが、上司にだけ伝えて同僚には婦人科系の治療で。。という事にしてもらってます。
私の場合は、幸い上司の奥さんも不妊治療されているようで理解があり、フォローしてもらいながら治療続けています。
ayumu.さんもきっと今ストレスと戦っていらっしゃるかと思いますが、話せるようなら一部の信頼や理解してもらえそうな方に話してみては。。と思います。
妊活はストレス溜まりますが、私もそれが原因で仕事しながらもっとはストレスを溜めてましたが、主人と今1番大事なのは何かを考えたら理解してもらえなかったら辞める覚悟ができました。仕事は辞めても取り返す事ができますが、妊活は先延ばしにしたくなかったので、職場に話す事を吹っ切れたように思います。
まとまりなくすいません。少しでも参考になればいいですが( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
-
村崎
コメントありがとうございます!
理解ある上司なら良かったのですが、私の上司は結婚も出産もしてません。なので、他人事としか思ってないと思います。
勤務交換に必要であれば、不妊治療をしていることをみんなに知ってもらおうとも思いますが、結局、最終判断は上司がすると思うと、みんなに言う必要もないのかなーとも思います。できれば言いたくないので…。
前に旦那と話をして、仕事を辞めてもいと言っていたので辞める覚悟をしてましたが、タイミング悪く上司が変わってしまったので保留にしてました。今度こそ辞めどきかなと思ってます。- 10月26日

優
私も常勤で体外授精をしました。
受診日はこの日っていうのが決まってるので難しいですよね💦私はピルを飲んで生理日を設定してそこから何日目に採卵と移植かを先生に相談してあらかじめ通院できるように休みや夜勤を希望していました。職場には伝えてなかったです。
それでも予定通り行えたのはたまたまかも知れませんが…
他に職場で不妊治療している方がおられましたが、その方は伝えていて休みをもらってましたよ!理解がないのは辛いですよね(._.)
-
村崎
コメントありがとうございます!
ピルっていう方法もあるんですね!出来ることなら私もやりたいです。快く休みをもらえれば問題ないですが、なかなか融通がきかないのが現実ですよね。- 10月26日

クッキー
私も休むのが突発的にきつい職場なので、おもいきって
わたしは不妊治療しまーす!いまが最後のチャンスだからやらせてください!って宣言しました!
そしたらみんな応援してくれました。
なので、聞かれたら正直に話すし、だめだったときも
今回だめでした〰 お金かかるしたいへん〰 注射して気分わるい〰 手術痛かった〰 などなど細かく報告したら、みんな同情半分で応援してくれてました。
中には秘密にするひともいますけど、秘密にするには不妊治療は休みが多すぎます。 理由がわからない休みには寛容になれないものです。
公表したときは、だめだったときにきまずいとおもいますか? わたしはだめだったら、なぐさめてねーって言いました。(笑)
かげでこそこそいうひとなんてほっときゃいいし。
やめるまえに、公表してみたら 意外と応援してくれるかもしれませんよ?
-
村崎
コメントありがとうございます!
同じ系列の会社に旦那がいるということもあり、不妊治療してることは広めたくないんです。若い子がどんどん授かり婚しているのをみると、自分も早くそうなりたいとは思うのですが…。
確かに、皆んなに知ってもらえれば、皆んなからは応援してもらえるメリットがありますね。自分にとって良い方法を考えたいと思います!- 10月26日

ゆうき
私は幸いに上司がとても理解がある方のために、治療で頻繁にお休みを頂いても辞めずに済みました。突発的なお休みによって周囲に迷惑を掛けているのは申し訳ないですが、理解して貰えない職場では辛いですよね。両立が余程のストレスではない限りは治療でスムーズに進まなくても仕事が気分転換になると思うので可能であれば今のまま続けるのが私は良いと思います。ただ職場によるので何ともですが(^^;)
-
村崎
コメントありがとうございます!
上司には理解されないうえに今の仕事を楽しいと思えていないので、辞めることには抵抗ありませんが、やはり何をするにもお金は必要なので、そういう意味では辞めたくないです。悩みどころです。- 10月26日
-
ゆうき
理解がある職場の私でさえお休みが頻繁すぎて辞めるか葛藤していました。自分自身で後何回挑戦して難しいなら辞めて専念しようと考えたり(その間に体質改善も試みました。)して何とか今があります。ご自分の中で期間を決めて(プレッシャーになるなら良くないですが)その期間内にもしも結果が出なかったら再度辞めるか辞めないか考えるのはいかがでしょうか?全くお休みが取れないからまだしも、迷っている状態で辞めてしまうのは勿体無いと思います。
- 10月26日
-
村崎
確かにもったいない気はしますが、辞めるとしても、上司に言ってから3ヶ月〜半年は辞めさせてもらえないのが職場の現状です。なので、早めに言っておきたいという気持ちもあります。治療のたびに勤務交換を考えないといけないと思うと、それだけでストレスです。
- 10月26日
-
ゆうき
診察の度にそうせざる得ないのは大変ですね。休職制度等はないのでしょうか?ayumu.さんがその事に対するストレスを強く感じるならば勿体無いとすら考えなくて良いのかもしれませんね。妊娠してからも色んな体調不良はあるので今の時点で理解して貰えない職場だと難しい気もしてしまいます。
- 10月27日
-
村崎
休職制度ですか。考えてもみませんでした。でも、休み一つくれないような上司の下ではもう働きたくないです。休職制度があったとしてもきっと丸め込まれるんです。今スタッフ不足で困ってますから。こんな状態では、体調不良になっても心配すらしてもらえない気がします。
- 10月27日
-
ゆうき
お疲れ様です。色々と考えられてその状況なら時間をかけても退職されて治療に専念されるのが良いのかもしれませんね^^頑張ってください^ ^
- 10月27日

退会ユーザー
わかります。
いろんな人がいるからなるべく話したくないですよね。
私はおばさんのパートが多かったので噂になるのが嫌で絶対話したくありませんでした。
不妊治療ってやらないとわからないし、誤解してる人も多いです。
私も上司にだけ本当のことを話して後の人には祖母の介護、病院の付き添いで急に休むなど嘘をついてました。
不妊治療と言わずに身内の世話があるといったらいかがでしょうか?
私の会社では割と理解してくれましたよ!
ただ上司には嘘をつきますと言わなくてはいけないですけどね😓
ちなみに正社員ですか?
-
村崎
コメントありがとうございます!
勤務交換をお願いする時には、理由を聞かれない限りは話してませんでした。意外と皆んな聞いてこないものです。でも、隠し続けるのも限界がありますよね。理由を聞かれた時には、そのように答えてみます!
私は正社員でそれなりの年数働いてるので、なかなか辞めさせてくれない気がします。- 10月27日
-
退会ユーザー
逆に辞めさせてくれないなら強気にでたらいいと思いますよー私もそうでした。
辞めなくないけど交換できないなら辞めざるを得ないとか上司にアピールしたらいいと思います。
あとストレスは良くないのでもう割り切るしかないと思います。
いつ辞めてもいいやくらいな感じで。
でも続けられたらラッキーだと思うので頑張ってくださいね🙂- 10月27日
-
村崎
今回また治療が開始されたので、勤務変えるのが難しそうだったら、辞めることも考えてるってことをさりげなく伝えようと思います!そんなことには動じないような上司ですけどね…
ありがとうございます!- 10月27日
村崎
コメントありがとうございます!
休めないって悲しくなりますね。治療してる人にしか分からない悲しみだと思います。