
中古住宅購入者に質問です。どの業者を利用しましたか?良かった点や悪かった点を教えてください。選択肢は、SUUMO等のサイト、不動産会社への直接問い合わせ、エージェント経由です。エージェント利用に特典があるため、興味があります。
中古住宅(マンション・戸建)を購入されたことのある方にご質問です。
購入の際は、どういった業者経由で購入されたでしょうか?
現時点で以下を想定しているのですが、ご利用された方で良かった点・悪かった点等がありましたら、ご意見いただけますでしょうか。
①SUUMO等のサイトから情報請求
②不動産会社に直接問い合わせ
③値引き交渉等を請け負ってくれるエージェント経由
個人的には、勤め先の福利厚生でエージェントを利用すると特典があるようで気になっております。
- hana🌸(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
①でちょうど中古マンション購入する手続きしています!

はじめてのママリ🔰
まだ新築と中古で探してますが、③を利用してます。
イエフリさんです。
中古を仲介手数料半額で内覧しましたが、ピンと来ず今度別の新築物件をまた見に行きます。
新築だと仲介手数料無料みたいです。
良い点は
ラインでやりとり、営業してこない楽な関係、他社掲載物件をまとめて内覧できる。
悪い点は、
内覧担当者が1時間以上遠くから来てくれるので、何回も頼みづらい。
地元業者なら即日内覧頼めるのに、です。
なので、今度4つまとめて見に行きます!
あと同じ担当者なので、前回見送ったポイントなど話が通じやすいというのがメリットです。
-
はじめてのママリ🔰
あとは地元情報は地元業者の方が強いですよね。
お店や渋滞や学校事情など- 1月21日
-
hana🌸
ご返信ありがとうございます!
特に③のケースが気になっていましたので、ご利用された方のご意見が聞けて大変参考になります🎶
担当者の方が遠方から来てくださるのは「REDS」も同様なようなので、地元情報はたしかにあまり詳しくなさそうですね。
現在、中古マンション購入を検討中ですが、今の住まいから徒歩圏内のため③の利用も有益そうだと分かり安心いたしました😄- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに今度見に行く物件もこちらから全部依頼したもので、ガンガン営業かけてこない感は助かってます。
このまま決まるまでお世話になるつもりです。
合うといいですね。- 1月21日
-
hana🌸
ありがとうございます!
お互い素敵な物件に出会えますよう祈っております✨
(我が家は主人が賃貸派なので家族会議するところからですが…😅)- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは、うちの旦那も賃貸派で、まだ渋ってます。
どうなるやら。
だから、諸費用安くおさえたりすればok出るかな…と必死です(笑)
ちなみに、第1希望の物件を試しにRedsさんに仲介手数料を査定を昨日今日お願いしたら、
通常100万円
Reds 75万円
イエフリ50万円
でした。
新築なのに仲介手数料が唯一かかる物件なので、問い合わせしました。
このままイエフリで御世話になる予定です。
仲介手数料が期待ほど安くないから、物件価格を値下げ交渉できたら嬉しいなと思ってます。- 1月22日
-
hana🌸
こんにちは!貴重な情報ありがとうございます🎶
相見積り取られたのですね!
大変参考になります✨
私も実際に検討するときは、相見積りしてみたいと思います。
新築でも仲介手数料が掛かるケースもあるのですね!?
我が家は主人が何故か車の買い替え意欲は高いので、諸費用が車を購入するのときと同額の負担に見えるよう情報収集中です(笑)
お互い理想の暮らしを手に入れるために頑張りましょう🌼- 1月22日
hana🌸
ご返信ありがとうございます!
まさにお手続き真っ最中なのですね😀✨
差し支えなければ、①を利用されて良かった点・悪かった点などありましたでしょうか?