![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義姉が家を購入することになり、将来の住まいについて不安を感じています。賃貸生活が続く中、息子の学費も心配で、精神的に辛い状況です。どうすれば良いでしょうか。
なんか辛いです😭
義姉が ずっと賃貸の予定が義姉の
旦那の両親に1000万ぐらい援助して
もらうことになり、家買うことになり
ました。
義姉が、、
賃貸は 年寄りなったら借りれんく
なるからな!と、言うてきました。
(うちは 賃貸に住んでいて、今のとこ
買う予定がないです。ローンが通るかも
微妙でして。旦那の年収は450万ぐらい。
今は500万かも?
私の過去のミスで通らない可能性が
あります。)
本間のことやとしても、どうしよ、、、
将来 住むとこなくなったら、、、、
と、精神的に辛くなってきました。
それを言われてから そのことばかり
頭によぎります😱
私は鬱歴があり、今は週2ほどの
パートにでています。
小学校辺りになったら、正社員で
働く予定ではあるので、コツコツ貯めて
将来 一括で買うしかないのかな?
と思えてきました。
ただ、その前に 息子の大学などの
学費を貯めないといけないので、
ずっと賃貸なんだろうな、、、とか
思えてきたり。そしたら 将来
住む場所がなくなったら、、と
不安に
- はじめてのママリ🔰
コメント
![うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさ
うちの義親は70過ぎで賃貸借りはじめて住んでますよ〜☺️支払い能力あるかどうかが大きいんじゃないですかね?いずれにせよ、いますぐどうにかしなくちゃいけないことじゃないですし、そんなに心配しなくて大丈夫です💕県営団地とかもおじいちゃんおばあちゃんいっぱいだし、退職金でマンションに引っ越す〜みたいな人もいるし、その時その時で解決できるものだと思いますよ☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはずっと賃貸予定で、老後は県営住宅予定です!
今も県営住宅なんですが、便利な場所にあり、格安です♫
なので住む場所なくて…ってことはないですよー!
URとかもあるし。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️🌸安心しました☺️🙆♀️
県営住宅良いですね☺️
すごく安心しました😭🌸
ありがとうございます!- 1月21日
![あああ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あああ
人口減る国なのに老人に家貸さなかったらいろんな不動産や大家がやってけなくなるのでその頃にはまた変わってますよ☺︎逆にそういう考えで今、この災害の多い国で負債背負う方が恐怖です😱
-
はじめてのママリ🔰
お優しいお言葉ありがあございます😭🌸🌸気持ちが楽になりました!
1000万は出してもらうけど、
それでも 月々 7万ぐらいの
支払いらしく、払えんくなったら、売却するわ!てか、旦那がすでに いろいろケチっててしんどい。と言うてました。- 1月21日
-
あああ
わたし不動産業ですが都会の不動産で家売ってる営業マンは大体、賃貸です😱
- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
不動産業さんなのですね🥺🌸いろいろ教えてくださりありがとうございます🙇♀️
気持ちが楽になりました😭🌸- 1月21日
はじめてのママリ🔰
お優しいお言葉ありがとうございます😭🌸気持ちが楽になりました!そういえば、うちのおばあちゃんも退職金で家買ってました🏃♂️
県営団地とかありもすもんね☺️
その時その時で解決できるもの。だとゆう言葉すごく響きました!ありがとうございます🙇♀️