![れいれい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後1日目で完母目指していますが、赤ちゃんがうまく飲めず悩んでいます。体重も減少しています。乳首のマッサージや水分摂取を頑張っていますが、完全母乳は難しいかもしれません。どうしたらいいでしょうか。
産後1日目です。
完母目指しています。
しかし、5分を3サイクルあげても泣き止まず4サイクル目でどれぐらいでているのだろうと測ってみたら10分で0g。
そんなに飲めていないのか!と思って慌ててミルクを10足したらゴクゴク飲んでいました。
とても悲しくなりました。
体重も昨日2810グラムで生まれたのに今日の朝は2656グラムと5.4パーセントも減っています。
水分を頑張ってとっています。
乳首もマッサージを頑張っていたので柔らかく、乳腺も左右5本ずつは開通しています。
飲ませ方も上手と助産師さんに言われました。
わたしはどうしたらいいのでしょうか。
もう完全母乳は難しいのでしょうか。
- れいれい(6歳, 8歳, 9歳)
コメント
![ボール](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ボール
まだ産後1日目ですよね!経産婦さんでもそんなにすぐ出るものではないと聞いたことあります!
わたしは初産ですが、産後4日までは全くでなくて5日目になって15分15分あげてようやく20gでした😅
体重は生理的体重減少があるので産まれた時よりかは絶対少なくなるものです!体重の減りが大きければ病院で何かしら指導があると思います!
赤ちゃんに吸ってもらうことが一番いいので産後すぐで大変だとは思いますがいっぱい吸ってもらってください!
![ぷにこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷにこ
お産おつかれさまです♡
まだ1日目ですよーおっぱい出なくて当たり前だと思います(>_<)
お産の出血とかもありますし、お母さんが倒れては赤ちゃんも大変なので、ある程度母体が回復するまではおっぱいがあまり出ないようになっていると聞いたことがあります!
私は今完母で育ててますが、3日目くらいでやっと20〜30くらい出るようになりました(^^)退院の5日目では50くらい出ましたよ!
それまではひたすら頻繁に吸わせて、お腹空かせてる時は砂糖水とか足してあげてました(*´꒳`*)
体重も8パーセントくらいまで減りましたが退院日には増え始めてました(^^)
身体休ませつつ、ちょこちょこ吸わせてあげればきっとおっぱい出てくると思います♡
-
れいれい
4サイクル目だからかわからないですけど1グラムも増えてなくてショックでした(>_<)
もう少し粘って頻回授乳頑張ってみます!
ありがとうございます(*^^*)- 10月26日
![himawari4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
himawari4
産後1日目なんですよね?
私も入院中は母乳吸わせても0グラム…足りないと言われてミルクを少し足してましたが、退院してからは一度もミルクを飲ませたことがありません^_^
1日目で左右5本ずつ開通してるのはすごいと思うので諦めずに吸わせ続けてみてください!
大丈夫だと思いますよ^_^
-
れいれい
そーなんですね!
0gでも退院してから完母と聞いてとても安心しました!
どうしてもダメな時はミルク足して頻回授乳ぎんばります!
ありがとうございます(*^^*)- 10月26日
![☆美音☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆美音☆
息子は退院の日に体重が減っていて、直前に授乳してなんとか退院出来た者です。
毎回の授乳が嫌になるくらい泣かれ、左の乳首は初日に切れて搾乳してあげてました。
搾乳してあげるのは許せませんか?
まだ赤ちゃんもママも不慣れで、でもお互い必死で、空回りしてるだけで、いっぱい愛情を私は感じました✨
私は真冬に汗が流れて床に落ちるくらい必死であげましたが、30分以上毎回かかり、搾乳時間かかるし、オムツ替えて、寝るのは1時間ない日が続きました😵
でも保育園に預けて、母乳が足りなくなった7ヶ月あたりまで完母でした😃
家では完母が続いています。
飲ませ方が上手いなら、あとはお子さんとの練習で、更に飲みやすくなるのではないでしょうか?
入院中一緒に授乳室によくいたママは、直母で頑張って、ミルクや搾乳で補ってました。
最初はそれぞれのスタートがあるのではないでしょうか?
ゆっくり体を休めながらとは難しいですが、お子さんと練習して、しっかり飲めるようになれますように🌟🌟🌟
-
れいれい
搾乳したいと助産師さんに言ったら搾乳より直母の方がいいと言われました(>_<)
練習あるのみですね!
がんばります!- 10月26日
-
☆美音☆
確かに吸わせないと出ないとも言いますが…
しんどかったら、また看護師さんや助産師さんに言って、ママさんか苦しくないようにして下さい💦
応援してます👏- 10月26日
-
れいれい
ご親切にありがとうございます(>_<)
もう少し頑張ってみてまたくじけそうになったら助産師さんに相談してみます!
ありがとうございます(*^^*)- 10月26日
![タカピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タカピー
私も2人目だから大丈夫でしょうと言われてましたが、入院中は5日目でも10分ずつ吸わせて6gくらいしかでてませんでした。ミルク補足して何とか退院日に前日よりほんの少しだけ体重増えて退院することができました。私の病院では体重が前日より増えないと退院延期というルールだったので。家に帰ってからも補足を続けました。1カ月健診で完母にもっていけましたよ。諦めずにがんばってください!
-
れいれい
ありがとうございます(>_<)
頻回授乳がんばります!- 10月26日
![みもり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みもり
産後1日ででる方が珍しいのでは…?お一人めの時は初日からどんどんでてらしたんですかね?初産時よりスタートが遅くても、大丈夫だと思いますよ!
私は最初一週間足りず、同じように母乳が出て、飲んでもいるのに、0gでショックでしたが、10日後にはかなりでるようになって、今はお風呂入ればぼたぼたと、少し時間があくだけで下着がビショビショ状態です笑
日にちが経てばすぐ完母ななれると思います(^O^)
-
れいれい
1人目の時は特に母乳にこだわっていなかったのでバンバンミルク足してました(>_<)
母乳が出て飲んでいるのに0gってショックですよね(T ^ T)
でも今ではバンバン出ていると聞いて励みになりました!
ありがとうございます(*^^*)- 10月26日
![Bambi♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Bambi♡
まだ1日目です!
気を負わずに出ないのは当たり前!赤ちゃんも吸うのも1日目!うまく吸えません!
徐々にでいいんです♡
泣くのはお腹がすくだけじゃないかもしれないですよ(^^)赤ちゃんも出て来て不安なのかも。
吸って貰えば自然に量は増えて来ます!
-
れいれい
ありがとうございます(>_<)
親子で頑張って練習します!- 10月26日
れいれい
まだ完母の可能性ありますかね(>_<)
頑張って吸わせます!
ありがとうございます(T ^ T)
ボール
まだまだありますよ!
あとわたしは桶谷式のマッサージを受けました!
れいれい
桶谷式マッサージ評判いいですよね!
わたしも退院してから検討してみます!
ボール
マッサージの他に母乳がどうやって作られるのかやおっぱいの手入れなついて、授乳の仕方についても教えてもらいとっても満足でしたよ!ぜひ検討してみてください!