![のきした](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家の購入について相談があります。新築4200万円の家と築43年のリノベーション3000万円の家で迷っています。どちらを選ぶべきでしょうか。
家の購入について
第1子が生まれ、マイホームを検討しています。
子供は3人を希望しています。
FPに相談したところ子供3人大学まで行かせて、大学を県外に出た場合、3600万円程度の家であれば老後資金まで大丈夫とのことでした。
夫は単身赴任必須の職種ですので、かなり生活費は多めに見積もってもらいました。
そこで御相談です。
①4200万円の家(新築)
リビング17畳の4LDK
エリア満点。
スーパーなども徒歩圏内利用しやすい
私の実家まで10分
バス停も近く公共交通機関も🙆♀️
職場まで20分
築1年以上経過している建売のためカーポートやテレビアンテナ、照明、全室カーテン、エアコン3台などがついている。
②3000万円の家(築43年のフルリノベ)
かなりの広さ(家も土地も)
1階に2部屋プラス、リビング23畳
2階にも2部屋
フルリノベのため内装自体はオシャレでかわいい
私の実家まで5分
職場まで30分
収納は多いが棚などがないため、自分でつける必要あり。
カーテンレールなどもなし。
私としては1がかなり良くて希望でしたが、金銭的に厳しくなると思うと尻込みしてしまいます。
夫は広さから2が気に入っているみたいです。
みなさんでしたらどちらを購入されますか?🥲
間の金額になると所謂ローコストの建売かつ狭くなってしまいます😣
- のきした(1歳9ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり
お金はすごく大事ですが、やっぱり購入する家は一生もんですし、中古は嫌なので自分が気に入っていて新築を購入します!😣
初期費用を抑えれそうなのも1番なのでのちのちお金に余裕がでてきたりしたら変えていったらいいかなと🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
フルリノベしてても基礎が脆くなってないかな…とか思っちゃうので、私なら①にします!!
間の3500万くらいの建売があればいちばんいいなあ!って思っちゃいますが😅!!
-
のきした
一応耐震補強や断熱材も追加してくれてるみたいですが素人から見てそれで大丈夫なのか全然わからず、、、
間の金額になると希望エリアからプラス5キロかつ狭くて車2台でギリギリとかになってしまって、、、🥺難しいです🥲- 1月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら迷わず①ですね( > < )
-
のきした
気持ち的には私も完全に1なんですがびびってます🥲🥲🥲
- 1月20日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
築43年はこの先何十年も住むのでフルリノベされていても嫌です💦
-
のきした
やっぱり地震も怖いですよね💦😢😢
- 1月20日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
頭金だして1にします!!
-
のきした
頭金もせいぜい250とかしか厳しいです😖
- 1月21日
のきした
そうなんですよね、、オシャレで広いとはいえあまりテンションがあがらない自分もいて🥲
でも高い方を買って子供に金銭的なことを我慢させる日がきたらどうしようとか考えてしまいます😭
はじめてのママり
マイホームってママのモチベとかにも繋がってくるし結構妥協ポイントが多いなら私は無いですね、、😮💨
後は今すぐ絶対欲しい!っていう感じでないならもう少し色々探してみると思います。金銭的な事も引っかかるのであれば尚更ですね。☹️
のきした
育休が5月に終わるのでそれまでに引っ越せたら理想なんですよね、、保育園も転園せずに済むので、、😭😭