子どもの発語が遅く、不安を感じている方の相談です。言葉の理解は進んでいるが発語が遅い状況で、発達障害の可能性について心配しています。
うちの子発語遅かったよー!て方、いつごろでしたか?
まだ、意味のある言葉はワンワンしかありません。
パパ、ママ、イヤイヤ、あった、言うものの意味は分かっていません。
こちらが言う言葉で理解しているのは、
ドア閉めて、洗濯機ポイしてきて、おいで、おむつ履くよ、靴下履くよ、靴はくよ、靴脱ぐよ、寝よっか、お風呂入ろっか、くらいです。
1歳半検診の際、2歳のときに電話して状況聞きます。と言われました。こちらの言う言葉の理解は徐々に多くなっていってるかな?とも思いますが、発語に関しては1歳半検診から変わらずです。
すごく不安になってきました。
言葉の遅さと関係あるかわかりませんが、よだれもまだでます。未だにスタイがないと厳しいです。
率直に教えて下さい。発達障害だとおもいますか?
- あや(1歳10ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
ママリ
言葉はちょっと遅めだなとおもいますが、それだけで発達障害と判断するのは難しいと思います!
気持ちの切り替えが苦手とか癇癪起こしやすいとかその他に気になることはないですか??
ぽぽ
私も同じ感じです。
ママしか言えません…しかも言えるようになったのが1週間前です。泣いてる時にしか言いません💦普通の会話では何一つ発語がなくいつも喃語です💦
一歳半検診で2歳の時にまた連絡しますねって感じでした。3歳までは発達障害に関しては様子見の自治体が多いんですかね…?不安で不安で仕方ないですよね😭
-
あや
まさにそうです😢喃語ではむにゃむにゃたくさん喋っているんですが、なかなか意味のある言葉に繋がらなくて💦
不安ですよね😭希望者だけでいいなから検診増やしてほしいです😢😢- 1月20日
はじめてのママリ
息子は2歳3.4ヶ月の時に言葉があふれてきました。
理解度もわりとあるからと思っていましたが、不安だったので、早期療育を始めました。
今はうるさいぐらいしゃべりますが、会話がなりたたないこともあり、療育を継続してます。
うちの息子はいわゆるグレーな子なのんだと思います💦
お悩みでしたら療育を始めてみるのもありだとおもぃます!
やっていくうちに、言葉があふれてくるようならやめたらいいし^ - ^
理解度もわりとあるように感じるので、そこまでとは思いますが、お一人で悩まれるよりは誰かに相談した方がスッキリするかもしれないです^_^
-
あや
コメントありがとうございます!!
早期療育いいですね!!😳
ぜひやってみたいのですが、まずはどこに相談すればいいでしょうか?😳
市役所の子ども科ですかね😳- 1月20日
-
はじめてのママリ
私は、市役所の保健師さんに連絡をとり、療育を受けたいと言ったら、いくつか療育を、教えてもらいました!
そして、紹介してもらったところに見学いきました!
なので、保健師さんに連絡してみるのがいいかと^_^- 1月20日
ママリ
初めて意味のある言葉が出たのが1歳11ヶ月でした。
2語文が2歳半くらい、3語文は最近です。
私も心配で心配で発達相談にも行きました🥺
意味はまだわからずとも、それだけ言えてれば大丈夫なのでは?と個人的には思います💦
はじめてのママリ🔰
もうすぐ4歳の息子ですが、2歳2ヶ月まで1語も話しませんでした。ワンワン言えるだけでもすごいです☺️
こちらのいうことを理解して行動してるなら大丈夫と言われました💡
ママリ
全く同じ状況です😣
ちなみにうちはアンマンマン(アンパンマン)しか言いません😅
パパママも何のことか分かってないと思います笑
言葉の理解が大事だと言いますよね😣
うちも簡単な指示なら理解できてますが、たぶん理解も遅い方です💦
一歳半の時はそのうち言葉出るかなーと思ってましたが、そろそろ不安になってきました💦
nao
長女が遅かったですよ!
言葉が増えだしたのは3歳過ぎたあたりからでしょうか?ハッキリとしませんし、今だに時々何言ってるか分からないときありますが、基本的には会話は成り立つくらいにゆっくり成長しました😊
焦らなくてもまだまだ大丈夫な時期ですよ!
⭐︎
娘は一歳半検診の時、マンマ(ママ?)とチャチャしか言えませんでした😅
同じく寝るよー、おいでー、などこちらの言葉は多少理解ある感じで検診の時は様子見で!で終わっていましたが今では、ママゴミ落ちてるよ!こっち来て〜、後で行く、など大人顔負け女子です。
私も不安でしたが言葉溜めてる時期と思って沢山話しかけてました😊
みおみー
確かに言葉だけだとなんとも言えないし、様子見と言われても不安ですよね汗
上の方がおっしゃってるように療育もありだと思います!
うちも1歳半検診で発語が少ないことを不安に思い相談したら、2歳まで様子見ましょうと言われました。
それでも気になってもやもやしたので近所に療育してくれるところがあるのを発見してそこに体験に行ってみて2歳ごろから通ってます!
結論としてはうちの子は自閉症だったのですがそうじゃなくても無駄にはならなかったんじゃないかな?と思ってます😊
妃★
1歳4ヶ月で、黄色いシールを指差して「きいろ」と言ったっきり、3歳くらいでようやく意味がわかることを口走るようになりましたが、わかることを話すようになったのは5歳になってからでした。パパと言うようになったのは3歳。ママ〜と話しかけてくるようになったのは4歳(でも意味がわからないことを口にするだけ)でした。
8歳の今、ようやくまともなコミュニケーションができるようになってきました。
どうやら音声言語に弱いようで、音声言語を聞き取って理解するのも時間がかかるし、自分から言葉で人に説明することも苦手なようです。
知能には問題ないが、ワーキングメモリがとても少なく、発達障害と診断されました。(5歳の時)
2歳過ぎまでスタイをしてました。よだれが多かったです。
しかし、逆に、音声言語ではなく文字言語には強いらしく、何なら本をとても読む子に育っています。学校の授業や私の話は聞けなくても、自分で読んで理解した大人でも難しいようなことを説明するようになりました。話せるようになって3年でこの変化はおどろきました。
ちなみに中学入試塾の模試は偏差値60とか出てそれも驚きます。こんなに訳がわからない子なのに、なんだ?という感じです。
うちの子と似た症状だから発達障害だとは思いません。発達障害かもしれないし、特性かもしれないし、たまたま「まだ今はできない」だけという時期とも考えられます。医師の確定診断も3歳以降になるくらいなので、素人が判断したところで、心労ばかりが増えることになりかねません。
私自身たくさんの文献を読み漁り、たどり着いた結論としては「子供の状態を見て手を替え品を替え寄り添う」しかない。発達障害だろうと超天才児だろうと凡人だろうと、その子に合った選択を身近な親がしないと、活かせない。ということでした。
今ソワソワしてて、発達障害だと分かったら、「この子は無能だ」と諦めがつく、とかでなければ、診断もまだ先で大丈夫です。
うちは教育熱心な方の家庭です。絵本もたくさん読み聞かせて、話しかけることもたくさんしてて、5歳まで大して喋れなくて、私としては悩む日々だったので、ママリさんのそわそわする気持ち、共感します。
ご質問があれば、お答えします。
ママリリィ
うちの3歳の子は2歳半まで全然喋らず(2歳半頃までは同じく言葉はワンワン、イヤイヤ、あったは言ってました)1歳半検診ではやはり言葉が遅いのを心配され区役所幼児相談を紹介され通いました。
私の個人的な意見ですが理解があれば、まだ様子を見ても大丈夫な気がします。うちの子は今では歌を歌うのが大好きだったり保育園の帰り道はずっと喋ってます(^^)
はじめてのママリ🔰
上の子は2歳2ヶ月でやっとパパと言えるようになりましたよ😅ちなみにパパ以外何も言えませんでした。指さしさえ出来ませんでした。
アンパンマンのことば図鑑で遊びながらだんだんと覚えて行きました。
理解出来ている事が多いのでそんなに気にしないで大丈夫だと思いますよ?
心理士さんに相談した時に教わった事なんですが、おやつの時など、ママがバナナとおせんべいを左右で持って、バナナ?おせんべい?と聞きます。初めは欲しい方を指さしではなく両手で欲しがると思いますがそれでOK。
バナナね?はいバナナどうぞ。
と渡します。
お茶と牛乳でもいいです。
物を理解して指さし、発するの練習になります。
目が合わないとか名前を呼んでも振り向かないとかでないなら発達障害を考えなくていいと思います…
3歳前なんてこんなもんだよね!くらいラフでいた方がいいですよ😇
あや
コメントありがとうございます!!
他の子がどんなかんじなのか分からないので癇癪などは多いのか少ないのか分かりませんが、多分普通かとおもいます。
あとは支援センターとかに遊びに行っても、おもちゃやお友達と遊ぶより、常に走り回っていたい感じです😢😢
ママリ
落ち着きがないとかもその月齢なら有り得ますよね!ただ不安なら療育もありかなと思いますよ!
本当に言葉を溜め込む時期で遅いだけだったのか、それともなにか障害があるのかは結果論で時期が来ないとわからないですし、それなら念の為をとって早期療育に踏み込んでもいいのかなと思います!