※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんた
ココロ・悩み

娘にイライラしてしまい、感情をコントロールできず虐待を心配しています。赤ちゃんポストを考えたり、お風呂で手を離すのが怖いです。

娘に対してイライラしてしまいます。
最近授乳拒否や寝ぐずりがひどく、飲みたくないんだったらもう飲まんでいい、なんで寝ないの!?と言葉に出してキレてしまいます。
赤ちゃんに怒ってもしょうがないのに自分の感情をコントロールできません。
このままでは虐待してしまうのではないかと思い、熊本の赤ちゃんポストに預けようかと思うこともあります。
またお風呂に入れてる時もこのまま手を離したらどうなるだろうと考えてしまいます。
自分が怖いです。

コメント

ごごてぃー

私も息子に対してイライラするし、言葉に出して言っちゃうこともありますよ、、

娘ちゃんのこと可愛いと思えていますか?

funkyT

虐待してしまう前に、自治体の相談できる所に相談してみてください!

mimura

イライラしてしまうのよくわかります

多分自分が思ってる通りにならないからイライラするんだなと最近気づきました
とは言っても赤ちゃんは生まれてまだ数ヶ月しか経ってなくて右も左も何もかもがわからない状態だしそりゃそうか、と考え直すことにしてみました

発想の転換で少し気が楽になると一番いいのですが個人差もあるし本当に危なければ相談してみるのもありだと思います

ysm

息子のとき、同じような感情に何度もなったのでお気持ちお察しします😭
こっちも寝不足の中、うまくおっぱい飲んでくれなかったり寝てくれないとイライラしてしまいますよね。

産後2ヶ月、初めてのこと尽くしの中毎日赤ちゃんのお世話お疲れ様です🥲✨

私はとにかく息子自身に手を出さないようにだけ気をつけていました!
(それでも手を出してしまったことはあります…)
後は声を出して一緒に泣くのも私はスッキリして徐々に落ち着けました。

1番はやっぱりママの睡眠時間の確保が大事です!
ご家族など赤ちゃんを見てくれる方は近くにいらっしゃいますか?

もしご家族が難しければ、私の住んでいる所や産院は産後のケアで赤ちゃんと一緒に宿泊でき、赤ちゃんは助産師さんに見ておいてもらえるなどありましたが、ぽんたさんの所はどうですか?

きっとママのサポートなど制度があると思うので、ただでさえ寝不足で辛いと思いますが一度調べてみてください😊!

ぽんたさんは十分頑張ってらっしゃいます!
あまりご自身を責めないように、少しでも心も身体も休息が取れますように…🥺