![うーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu
先日クリニックの先生にきいてみたのですが、不妊治療、特に体外受精は自由診療でクリニックによって金額もかなり差があるので、現状どうやって金額設定をするのか国も方針を発表できていないようです。しかし、なんらかの方法で金額を均すなりして3割負担を実現させていくはずと言われました。なので、私は4月まで待とうかと、、、🤔
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
私も2人目凍結胚の移植を考えていて、先日クリニックで話を聞いたら、もしかしたら凍結胚の移植のみだと保険適用にならないかもしれないと言われました💦
採卵、受精、移植の一連の流れのみが保険適用になるかもしれないけど、まだどの治療がどうなるかクリニックの先生たちもわからないみたいです😓
保険適用になったら助成金は支払われなくなる方向で進んでるみたいなので、もし今治療始められるのであれば、確実に助成金をもらえるから手出しもそこまで多くないし、4月まで待つメリットがないと思うけどな〜と先生に言われました💦
なので私は次生理が来たら移植に進もうと思ってます😅
わからないことが多くて迷いますよね💦
-
うーちゃん
えー(;°□°)!
そうなんですね…なんでーですね…。。。
そうですね!そう言われたのならば早くて損はないですね!!!!💦
頑張ってくださいね💓✨- 1月20日
うーちゃん
そうなんですね✨貴重なお話をありがとうございます‼️
やはり4月以降の方が負担額は少なくなるのを期待していいんですね🥺🥺👍
やっぱり少しでも…もう少しだけでも負担を無くしたいのが現状ですよね😭💦
yu
私は期待してます!ただ現在体外受精には30万の助成金もあるので、比較的安価なクリニックではそちらの助成金を貰える現状の方が、保険診療になるより安く済むという方もいるようです。
子供はほしいですが、安くなるなら数ヶ月であれば待とうかなと思うのが正直なところです😅
うーちゃん
そうですよね🥺🥺💦
それまでにふかふかなベットの子宮環境に整えたいですよねっ✨
ありがとうございます✨