※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

赤ちゃんをいつまでもあやしてあげたいけど、そうすると家事ができない…分かる人いますか?

赤ちゃんをいつまでもあやしてあげたいけど、そうすると家事ができない…
分かる人いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

それで家事は抱っこ紐でしてました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど
    やってみます
    ちなみに掃除とか料理とかも抱っこ紐である程度はできますかね🤔

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は息子は泣くし私もくっついてると安心なので出来ることは全て抱っこ紐でしてました!
    掃除料理もしてましたよー!
    ただ焼いたりする時は油飛んだりが
    怖かったのでそれ以外の料理の時だけして
    焼いたりは後でおろしてからしてました😂

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど✨
    詳しくありがとうございます✨
    ほんとくっついてるとこっちもほっとしたり幸せですよね
    肩痛くなったりするかもですが💦
    とりあえず明日は抱っこ紐もっと活用しようと思います✨
    ありがとうございます✨

    • 1月19日
ママリ

私も泣いてるの放置できなくて抱っこ紐で家事してました😂
お風呂掃除以外は…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣いてなくても暇そうで寂しそうにしてると構ってあげたくなります🥺
    料理や掃除も意外とある程度はできますかね💦

    • 1月19日
  • ママリ

    ママリ

    大人しい時は寝かせたまま声かけながら家事してましたよ!
    あまりかまいすぎるとあとあと大変かも…?
    私は結構なんでもやっちゃってました💦
    腰が据わったらおんぶしたら抱っこより楽ですが、そのうち手が出てきて悪戯するのでそうなるとまた苦労します😅
    1人で過ごせるのも大事かなとは思います。

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一人で過ごせるのも大事なんですかね💦
    はじめての子育てで分からなくて💦
    るなちさんは2人育てられて、一人で過ごせるのも大事と思いますか?

    • 1月19日
  • ママリ

    ママリ

    1人でご機嫌ならその時間も大事だと思いますよ😊
    でも一緒にいれて一緒にいたいときに、苦痛を感じてまで離れてなくて良いとは思います!

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど✨
    赤ちゃんのご機嫌な一人時間も、一緒にいたいと思う自分の気持ちも、両方大切にして、適度に臨機応変にやってこうと思います✨
    ありがとうございます☺️

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰 

めっっっちゃわかります!
  
泣いててもほっておいて大丈夫!と言われても泣かれると可哀想だしなんか責められてる気がしてもうどうしたらいいの😱って感じでした🥲🥲
 
結局家事は最低限のことだけしてどうしてもの時は抱っこ紐して動いてました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    感情こもって泣いてるから、何とかしてあげたくなりますよね💦
    家事最低限にして、あとは抱っこ紐活用します!

    • 1月19日
t

まさに、今その状態で
ここ最近は抱っこ紐で常に動いてます😅💦
お風呂掃除は、さすがに抱っこ紐は難しいですが🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね
    私も明日抱っこ紐活用しまくろうと思います✨
    ダイエットにもなりそうですね✨

    • 1月19日
  • t

    t

    無理せず、お互い頑張りましょう🤗✨

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    無理ない範囲でがんばりましょう✨

    • 1月20日