※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

スーパーでパートとして働いている方への相談です。契約時間を守ることが難しく、他の従業員との関係も複雑になってきています。子育て中で疲れている状況で、どう対処すべきか悩んでいます。

スーパーで働いてる方いますか??
パートです。

私はどうするべきだったんでしょうか。ずっとズルズル悩んでます。辞めてしまえば早いのですが保育園せっかく入れたし次の求人がいいのないです。

惣菜で働いてます。
契約は8-15時の週5回。
同じロングの方も契約は一緒です。
結局契約なんてものは意味がなく私は残業もできない約束だったのですが仕事を覚えていくうちにほかのロングのパートさんを手伝っていくうちにみんなで上がるようになり何だかんだ17時までやってます。
他には私は帰るから後よろしくとか言われて嫌いなババアは15時には帰ります。

昔は19時とか普通だったよとか社員が変わる度にコロコロ変わるのとか言ってます。

私はもう帰ってからもてんやわんやにワンオペなのでそんな状態とは知らずに入りもう疲れ切ってしまい週5は変わらず8-13時に契約変更しました。

おばちゃんには若いのに若いのにとか言われ私だって本当はMAX16時までには帰りたいんだよって言われて私がずるいみたいな雰囲気です。

明らかに異常ですよね
小さい子がいるのは私だけです。独身の人にもう子供がでかいおばあちゃんばかりの職場です。

コメント

はじめてのママリ

スーパーで働いてないのですが…。
そこの店長もそんな感じなんですか?
時間外に働かせるのは契約違反ですし、時間になったら自ら帰っていいんですよ。

にこ

大変ですね(>_<)
違う求人を探しつつ、とりあえず働くしかないですよね😓
でも、その契約で入ったなら気にせず時間で上がっちゃっていいと思います!
周りも慣れるんじゃないですかね?
でも1人だけ先に上がるのやりづらいですよね!しかも新人なら尚更😓