
コメント

ママ
幼稚園によるかなと🤔
世田谷だと地域柄高そうなイメージはありますが、うちの幼稚園(東海地方)は、入園金5万、制服代や用品台で5、6万くらいです。
それでも高いですけどね😂

はじめてのママリ
文京区ですが、息子が通う幼稚園は制服ないので体操服やらで2万くらいです。
入学金は施設費と合わせて15万でした!
私立はどこもかかりますね😭
月々のお金は無償化のおかげで3000円くらいで済みますが、お金かけたくないなら公立が良いと思います><
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます🙏✨
2歳児から預けたいので区立は無理でした😭
月々それだけで済むんですか😳😳
それなら全然良いです😭✨
いいこと聞きました🙏✨❤️- 1月19日
-
はじめてのママリ
あ、2歳児は無償化対象外なので幼稚園によりますが月々3万はかかると思います😭
文京区はというか、うちの幼稚園だけかもですが公立は毎月の支払いが3000円くらいで私立は1度毎月の支払いをして半年後くらいに無償化分がまとめて返金されると言われました><
友人が世田谷区に住んでますが、入りたい幼稚園があるなら2歳児のプレに通っておかないと入れないところもあるようなので調べておいて損はないと思いますよ😊- 1月19日
-
初めてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
月々3万ですね🤔
まぁ2歳は対象外ですよね💦
なるほど返金とかの場合もあるんですね!
おお世田谷区のお友達😭❤️お話お聞きしたい😂
転勤で春から世田谷なんですが、まず入りたい幼稚園がわからず…
とりあえず2歳から預けられる幼稚園を探すと一件だけあり、1人空きが出たので行けますよと言われています💦
この2歳から預ける、といったことがプレってことですか??無知でごめんなさい😭- 1月19日
-
はじめてのママリ
うちの幼稚園は給食なし、園バスなしで月々3万くらいでした!
なので、給食とか園バスの有無で変わると思います°°
1回立て替えて忘れた頃に戻ってくるよ〜と通ってるママから聞きました😂笑
そうなんですね(^^)
世田谷区と言っても地域によるかもですが、住んでる友人2人はプレ(週1午前中のみとか)に通わせてました!
プレの場合は2歳児(3歳になる学年)になりますよ✨
文京区はプレやってるのは定員割れしてる幼稚園でほとんど年少からですが、世田谷区は人気の幼稚園もプレしてるところあるようなので家の近くの幼稚園をピックアップしてみると良いかもです😊
探せば毎日預けられるところもありそうですけどね(^^)- 1月19日
-
はじめてのママリ
駒澤大学の辺り穏やかな場所ですよ〜🥰
世田谷区は子ども多いので、空きがあるということは何かあるかもしれないので見学くらいはしてみた方が安心かもしれないですね><
幼稚園に問い合わせすると幼稚園の書類とか送ってくれると思いますよ(^^)
少ないですよね💦笑
しかも、その子は泣いて泣いてなかなか母子分離できなくてプレなのに数ヶ月1人だけ友人も参加させられてました😂笑
それなら一時保育とか利用してみるのもありですよ(^^)
保育士してましたが、私が働いてた保育園の一時保育は1日4000円、給食250円とかで預けられます😊
文京区も子育て世代に人気のエリアなので、定員割れしてるのは不人気な幼稚園で人気の幼稚園は毎年倍率上がっていて息子の幼稚園も100人ちょっと受けて30人くらい落とされてました💦
しかも、私立幼稚園の受験日ほとんど被せてきてて私立は単願、落ちたら公立コースしかなくてひやひやしました😅
知り合いの知り合いは全部落ちてインターナショナルに通うことにしてました><- 1月19日
-
初めてのママリ🔰
たくさんありがとうございます😭🙏💕
駒澤大学付近、良い環境なんですね☺️✨
もうひとつ二子玉川も候補でしたが、2歳児の受け入れがなくて諦めました🤦♀️
なるほど🤔1人空き出たので是非!的な感じだったので不安になっちゃいました😂
見学必須ですね!今メールで金額問い合わせ中です💦
数ヶ月お母さんも参加💦大変ですねそれは😭😭
保育士さんだったんですね👏✨
1日4000円は平均的ですか?今行っている一時保育は一日¥2500なのでやはり東京はお高めかなと感じました😳- 1月19日
-
初めてのママリ🔰
途中で送ってしまいました💦
不人気の幼稚園怖い😭💦
30人も落ちるなんて〜💦そしてそんなこともあるんですね😭😭
これは大変…- 1月19日
-
はじめてのママリ
保育士実習でしばらく通ったり、スーパー行ったりしてました(^^)
二子玉はかなり人気エリアですね°°
たまたま空きが出たってパターンもありますし、なんとも言えないですが焦ってお金無駄になったりするよりは調べておいた方が安心かなと。。
友だちはプレの意味ない!と嘆いてました😂笑
平均的な気がします°°
むしろ、託児所だと1日1万近かったり、幼稚園の時間外保育も数時間で3.4000円したりするので都内だとそんなものかもしれません😭
あとはコロナで私用での一時保育利用停止したりするのでその時その時で変わりますね💦
保護者負担が大きいと不人気になりがちみたいですね💦- 1月19日
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうですよね💦調べてみます!
金額を問い合わせてみたら、見学するまで金額は教えられないと…怖いです😂
それは嘆きますね😂
やはり都内はお高いですね💦
肝に銘じておきます。。
保護者負担というと保護者会?の頻度だったり制作物の多さとかですかね?大変そうです😭- 1月19日

SDluv32♡...*゜
東京じゃないんで恐縮ですが💦💦
家の近所の私立幼稚園が入学金20万くらいで制服代やら全て込みで50万超くらい?でパンフレット倒れそうになりました(笑)
我が家の家計では無理😣って諦めました
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます😊
ぎゃーーー!すご😭😭😭
そんなことあるんですね!
私ほんと何も知らなくて…落ち込みます🥺- 1月19日
-
SDluv32♡...*゜
ほんとに徒歩五分くらいで近いからって資料請求したんですけどパンフレット見るや否や うん(笑)我が家では無理ってなりましたw
今は男女混合になったはずなんですがつい最近までお嬢様学校とかお嬢様幼稚園とか言われてました!- 1月19日
-
初めてのママリ🔰
そんな近所だと行きたくなりますね😳
それはうん、無理てなります😂
やはりお嬢様幼稚園あるんですね!- 1月19日

はじめてのママリ
高いですね😳
うちは入園金8万、制服代5万弱です。
2人自宅保育大変ですよね💦
うちも自宅保育でやっと上の子が春から年少ですが、、疲れました🤣
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます😊
2人になるとこんなに大変なのか…と本当に世の中のお母さんを尊敬しています😭- 1月19日

退会ユーザー
入園料は何十万、はしないと思いますが、
10万前後はしますね。
制服代は私服の園やスモッグのみ購入の園もありますし、
園によりけりだと思います。
ただ、かかるのは最初だけですよ!
無償化対象の園なら毎月の料金は数千円だと思います。
各幼稚園のHPを見れば、
おおまかな料金は載っていると思いますよ!
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
やはりそれくらいが普通なんですね🤔
たしかに最初だけだと考えたらとても気が楽になりました☺️❤️
行きたい幼稚園に電話して料金を聞いたら見学来るまで答えられないと言われました…💦怖いです😂- 1月19日
-
退会ユーザー
入園料載せていないのは珍しいですね💦
大事な情報だと思いますけど…(笑)
見学時に確認しましょう!- 1月19日
-
初めてのママリ🔰
ですよね😂😂
とてもとてーも大事なので、いざ聞くの恐ろしくなります💦- 1月19日

はじめてのママリ🔰
23区です。
入園金12万円、制服諸々8万円ほどです。
が、入園金のための10万円は区から補助が出ます。
お住まいの自治体によっては何かしらの助成があるかもしれないですよ。調べてみてください。
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます🤗
その補助はとても大きいですね!😳
調べてみます!!- 1月19日

めいりーマ
世田谷区です!地域的に高いところに住んでいます。
入学金は20万円でその他施設費8万円ほど、、、制服代諸々8万円で総額やはり40弱くらいでした。
その他預かり保育代もかかりますし、年一回まとめて本題などあります。
もっと安い幼稚園もありますよ!!
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
世田谷区の方からのご意見ありがたや…🥺🙏✨
よ、40弱…駒澤大学や世田谷駅?付近のさくら幼稚園はご存知ですか??😳- 1月19日
-
めいりーマ
区役所が近い界隈ですね。三茶とかあるのでそこも人気で高いですよね。
さくら幼稚園は存じ上げないのですが、、、入園金など高そうなのでしょうか?
ちなみに世田谷区は入園金の補助が9万円ありますよ🥰月額も全国の基本25,000?に区独自の補助金プラスで28,000まで無償化です!- 1月19日
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます🙏✨
説明間違えてました💦
桜新町駅近くの幼稚園でした🌸
会社が駒澤大学駅と三茶の間なのでその辺で物件と幼稚園を探しています☺️
入園金は電話で問い合わせましたが見学時にしかお伝え出来ないと言われてしまいまして💦高いのかなとびびってます😭
補助金そんなに出るんですね❣️😳
めちゃくちゃ嬉しい情報です〜!
ありがとうございます🥺🥺- 1月19日
-
初めてのママリ🔰
追記でお聞きしたいのですが「弦巻」というエリアはご存知ですか?
もしご存知でしたら住みやすい環境なのかなどお聞きしたくて…🙏💦- 1月19日
-
もにか
横からすみません。弦巻、住みやすいと思いますよー😊
弦巻児童館が素敵な児童館なので時々足を運びます。
私は世田谷駅が最寄りです。娘が4月から年少で幼稚園に入ります。
今年は定員割れで二時募集の幼稚園が多かったようです。- 1月20日
-
初めてのママリ🔰
横から大歓迎です🥺💕
世田谷区の方のご意見ありがとうございます🙇♀️💕
弦巻に児童館があるんですね😳
最高じゃないですかー!
なんと定員割れ😳
素晴らしい情報🥺
桜新町駅のさくら保育園はご存知ですか??🤔- 1月20日
-
あや
横からすいません💦
駒澤大学エリアに住んでいて
来年度年少児の母です!
さくら幼稚園知っています!
プレが空いていると言われたのはさくら幼稚園ですか?💦
ちなみにこの界隈は
普通に入園金15万〜20万します😅
あとで補助金で帰ってきますがとりあえずは必要です。
保育料も無償化の範囲を超えてるので、無料ではなく越えた分は払います😅- 1月21日
-
初めてのママリ🔰
横から大歓迎です😍ありがとうございます🙏💓
おお!まさにそのエリア付近に引っ越しを考えています!
そうです!さくら幼稚園は唯一2歳児預かりがあって🤔
入園金それくらいするみたいですね💦
保育料も超えてるんですね〜!
あと、今まで保育園だったので預かりの時間が短すぎてびっくりしてます🙃
そのエリアは住みやすいですか?
あやさんオススメのエリアなどあれば教えて欲しいです🙏❤️- 1月21日
-
あや
さくら幼稚園はプレから入園してないと幼稚園入れないというくらい激戦のイメージですし、結構しっかりとしつけする幼稚園で、ママ達もバリバリ働いているイメージです😅
詳しいことはわかりませんが、
ウチは近いですが検討しませんでした😅
この辺で2歳児預かりはあまり聞かないですね💦プレがあっても親子でってところが多いです!
保育園は勿論激戦区な上に、幼稚園も人気な所は併願して受ける地域で私は苦労しました…
割とキリスト系の伸び伸びした幼稚園はそんなことないです!
でも治安は良いし、
公園も側にあるし住みやすいです!自転車は必須だと思います!- 1月23日
-
初めてのママリ🔰
お返事ありがとうございます❤️
そうなんですね😳!
たしかにかなりルールが多い感じがしました🤔
バリバリ働いてる感じなんですね😳
お弁当持参だったり、保護者会とかお母さんのつながりをすごく大切にしている感じだったので、てっきり専業主婦の方が多いのかと😳😳
やはり皆さん教育系の保育園は人気なんですね💦
お弁当も自信ないし2歳児は13時までだしもう3歳からにして他の幼稚園も見てみないといけないかなと思い中です😭
入れるかすらわかりませんが…
一階の物件を検討中なので、治安良いの安心しました🥺✨
電動自転車フル活用します!💓- 1月23日

もにか
古民家ママスというおでかけひろばがあるのですけど、そこには幼稚園保育園の資料がたっくさん、子育て支援コーディデーターの方もいて何でも相談に乗ってくれたり、園への架け橋になってくれたりもします。
ので、ちょっとタイミングが合ったら連絡してみると良いかもですよ😊
-
初めてのママリ🔰
早速サイト見させて頂きました❣️🥺
是非行ってみたいです😍
貴重な情報本当にありがとうございます😫💕- 1月22日
初めてのママリ🔰
ありがとうございます☆やはり幼稚園てそんくらいはするんですね💦
高い…
ママ
公立はもっと安いと思います。
制服なかったりしますしね😁
初めてのママリ🔰
公立いかせたいんですが4歳からですよね??😭
もはや2歳から預けたいので無理でした😭😭
ママ
年年少クラスがある幼稚園ご希望なんですね。
それだと公立は難しいですね💦
年年少クラスだと無償化もまだですし、月々も高そうですね😅
初めてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうなんです💦本当は保育園がいいんですが下の子が小さいので無理で😭