
実父が次女の雛人形を買いたいと言っていますが、私たちは小さい物を考えています。新築に雛人形を飾るスペースが限られているため、うまく伝える方法はありますか。
実父が次女に雛人形を買ってあげたいみたいです。
長女と長男の初節句の時にも、良いものを買ってもらっていて、私と旦那は次女は名前入りの旗?のみ買うつもりでいました。
今は賃貸暮らしで3月中旬に新築へ引越すので、今年は雛人形は飾らないです。
父の実家は昔からの祝い事を大事にする地域なので、どうしても買ってあげたいんだと思います。私の雛人形もあるよと言われましたが、私のお雛様は7段の相当大きなものなので、飾る場所もしまう場所もないです。ありがたいのですが、新築の和室も広いわけではないし、今ある雛人形と兜のサイズ+αを見越した収納を作っています。
なので、テレビボードに飾れるような小さい物を提案したところ、LINEは返信なし…。
せっかくの気持ちを台無しにしてしまったかなとも思いますが、せっかくの新築を雛人形だけで収納を埋めるわけにもいかず。何かうまく伝える方法ないでしょうか?
- へこ(3歳11ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
今人気の木製の可愛いやつがあるんだけど、それがいいな!とかですかね💦
私は、兜とお雛様は、義母が買ってあげたいと言われたので木製の可愛いやつがいいと頼みました笑笑
賃貸だし大きいと邪魔になるし子供が悪さしちゃうので笑笑

ルーパンママ
うちはハッキリと「大きな雛人形はいらない!飾る場所がない!」と言いましたよ(笑)
そうしたら、ヘレンドの可愛い陶器で出来た小物入れに、チョンとお雛様とお内裏様が乗った物をプレゼントしてくれました😊
一点物だし、大満足でした。
-
へこ
コメントありがとうございます😊
こちらにも事情はありますし、はっきり言わなきゃわかんないですかね💦
あの後、私達夫婦で選んでと言われたので、小さいものにすることにしました!- 1月20日
へこ
コメントありがとうございます😊
木製の可愛いですよね!
私たち夫婦で好きなもの選んでと言われたので、小さなものにしようと思います!