
祖母からの羽毛布団贈りに悩んでいます。祖母は喜んで送りたいと言っていますが、受け取りに心苦しい気持ちがあります。どう思いますか?
実の祖母からのプレゼントでご相談です。
私は家庭の事情で幼い頃から祖父母に育てられました。
大好きな祖父は数年前に他界。
実父と老いた祖母を地元に残し東京へ嫁ぎました。
祖母からは結婚祝いに10万
結婚の準備金に20万
出産祝いに10万
その他自宅に遊びに来るたびにお土産など貰ってます。
その他にも諸々金銭面ではお世話になりました。
その上、今度は引っ越したから良い羽毛布団を買ってあげたい、と。安いもので6万〜10万はする羽毛布団です。
とっても有難いし、気持ちも嬉しい。
でも祖母は年金暮らしなんです。
無理させたくないし、ろくにお返しもしてない
私たちのために...と思うと心苦しくて
素直に羽毛布団を受け取れそうにありません。
祖母の言い分としては
「決めてしまったらもう買って送りたい」
祖母の性格上一度決めたらそれをしないと気がすみません
「結婚のお祝いとして何か家具を持たせたかった」
「私達夫婦にはお金かけてるから、これが最後の贈り物だと思ってね」
「私達夫婦じゃなくて生まれた孫に送ってあげたい」
「生活は正直苦しいが、私の老後のお金はとってある」
です。
生活がカツカツなのも
貰える年金が微々たるものなのも知っているので
私としては心苦しく、気持ちだけ受け取りたいです。
もちろん旦那にも相談しますが、
みなさんならどう思うでしょうか?
- ゆいママ(8歳)
コメント

2人のお母さん
あたしの実祖母もなにかと
買ってくれたりしますが
年金暮らしです(´・ω・`)
毎回気持ちは嬉しいけどって
思ってしまいます(´・ω・`)
やっぱり、おばあちゃんは決めたら
やる!って感じなんですよね
前も子供服かってやるから〜と
言われこないだも買ってくれたから
大丈夫よ?って言ったら
りーくん(息子)と約束したから
いいの!って言われてしまいました(´・_・`)

る
出過ぎたことを言ったかな?も削除してしまいました…笑
よかったです😊💝
とても大切に育ててもらったのが見えて、ホッコリしました。
無碍にはしてないと思います。
私も良くそれで悩んで母に相談したりもしますが、
母曰く、私も孫に対してそうなると思うけど、祖母って立場は不思議な立ち位置で、孫は無責任に愛せる、だからこそ変に口は出せない。でもその代わりお金は出せるのよ。って言っていて、それは私自身が祖母になってみないと味わえない感覚なんだなぁと思いました。
祖母って、何かするのが人生の楽しみなんだと思います。
何かを与えて喜んでる姿を見てとっても幸せな気持ちになってるんだと思います。
てもたまきさんがそれに対して罪悪感や申し訳なさが大きいのであれば、全て受け取るのがお祖母様のため、とも思いません。
たまきさんの幸せはお祖母様の幸せなんじゃないかな?と思うからです。
たまきさんが考えてたまきさんがする事なら、お祖母様はわかってくれる気がします!
-
ゆいママ
ありがとうございます😊✨
祖母は私の母親代わりだったので、私を厳しくも大切に愛情注いで育ててくれたように、私も息子のこと育てたいと思ってます。
もちろん、祖母にも色々なお礼や気持ちを込めて、恩返ししていきたいです!
何かを与えて喜ばれることが幸せ、なんて考えたこともありませんでした。少し腑に落ちた感じがします😌💦
る🐤さんや皆さんのご意見を見させて貰って、少し「受け取ってもいいかなぁ」と思えるようになってきました。
旦那さんにも話して、2人で決めていきたいと思います💡- 10月26日

ゆき0629
私だったら、
快く受け取って、もしおばあちゃんがお金が必要になった、何か大きな買い物をする必要があるときなどに贈り物をします♡
もちろんお歳暮や敬老の日、母の日はプレゼントしますが゜.+.(♥´ω`♥)゜+.゜
-
ゆいママ
ありがとうございます!
今はまだ金銭面で余裕はありませんが、贈り物や定期的なプレゼントくらい出来るようにやりくりしないとですね。。
あれこれうちから私実家にもしてあげたいのですが、お恥ずかしながらなかなか余裕がなくて出来ていません😭- 10月26日
-
ゆき0629
大きい贈り物は私もまだしてないです!
こつこつ貯めてます♡
私もお金に余裕ない時は、ご飯作りに行ったりしてます(*´∇`*)
手料理喜んでくれます♡- 10月26日
-
ゆいママ
みんな元気なうちに温泉旅行でもプレゼントできたら最高ですね✨
この間自宅に遊びに来てくれた時に、一緒に私の手料理を食べました!
私のことを何も出来ない子供だと思ってた祖母は「美味しい美味しい」と喜んで食べてくれましたよ💓
ちょこちょこ帰るのも親孝行ですよね。- 10月26日

うに子
私ならおばあさまの誕生日、敬老の日、母の日、、などに現金で渡しますね。
いつもありがとう、たまにはおばあちゃんも好きなの食べたり買ってね!
あ、また孫にもよろしくね!笑
などと言えば悪い気はしないと思います。
ほんと、おばあさまは買ってあげたい!!んですよね。
なので、
もうおばあちゃんも大変だからやめて!とか言っちゃうと、好意を無駄にしてる感じもするので、、いただいて、その分お返し。
もらって、返して、がいいのかな、と思います。
-
ゆいママ
そうですね、好意を無駄にする、という気持ちもわかります。
祖母自身も、旦那さんと相談して、なるべく私の意向に沿ってくれると嬉しいなと言っていました。
なにせ頂いたものが大きすぎて、気持ちでも物でも相応のお返しが出来る自信がなくて不安なのです😢- 10月26日

りな
優しいおばあちゃんと、優しいお孫さんですね♡
私も受け取って、おばあちゃんに贈り物をする機会に何か贈りたいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
私も分かりませんが、よく母に遠慮すると、孫のためにお金使いたいんだよって言われます!
たまきさんのお子さん用の羽毛ぶとん?をいただくんですよね??
赤ちゃん、羽毛ぶとんダメじゃなかったですっけ???それだけ気になって(◞‸◟;)
-
ゆいママ
私達夫婦と子供は同じクイーンのベッドに寝ています。羽毛布団はシングル×2枚を買ってくれようとしています。
赤ちゃんに羽毛はあまり良くないのでしょうか😳?調べてみたら、諸説あるそうですね。。
本当に、ひ孫に買ってあげたいの、(冗談ですが)貴方たちはオマケみたいなもんよ〜
と言います。
そう言われると、プレゼントさせてあげたい気もしますし。。
ただ、お恥ずかしい事に、今なかなか貯蓄も厳しいので、都度祖母に今までに見合うような贈り物が出来るか不安もあります。- 10月26日

ゆいママ
コメント、削除前に読ませて頂きました😊
余計な返信だったらすみません。
ただ、私が祖母を大好きな気持ちも、祖母が私を愛してくれる気持ちもわかって頂けたのが嬉しくて😌✨
私達にかけるお金を、少しでも祖母の余生を充実させるために使って欲しいと言うのは祖母の気持ちを無碍にしているのでしょうか😢
ゆいママ
そうなんですよね。
気持ちはとっても嬉しいのです!!
色々送ってくれる代わりに、そのお金で祖母にも美味しいもの食べたり着たい服を着て、余生を楽しんで欲しいなぁという気持ちも大きくて...😖