
夜泣きの一種か、改善策はあるでしょうか?夜は寝つきが悪く、寝かせるのが難しい状況です。
これは夜泣きですか?
お昼寝の時はスムーズに寝るのに、夜になると、置くと起きるを1時間繰り返してます。
抱っこした瞬間力が抜けて、そのままにしておけばずっと寝そうな雰囲気になります。
しかし、布団に置いた瞬間から泣いてしまいます。
置くと伸びをしてしまい、起きています。
お昼寝の布団と同じ布団に夜も寝かせてみましたが、寝るのはスムーズでしたが40分で起きてしまいました。
1ヶ月前までは、背中スイッチのような感じがあり、置いたら起きるを繰り返してましたが、その時より寝かせるまで長くかかります。
1週間くらいは、夜起きるものの、置いてもそのまま寝てくれていました。
ここ1週間くらいで、置くと起きる時間がかなり長くなりました。
これは夜泣きの一種でしょうか?
それとも何か改善策があるのでしょうか?
私が寝不足で参っています…
- エアコン(2歳0ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

2人のママ♡
うちもです!同じ8ヶ月です!置いたら伸びをして置きますよね😂笑 私置き方下手なんかなと思ってました💦私も寝不足で困ってます😭
知り合いも8ヶ月で夜泣き始まったと言ってました!夜泣きですかね...
寝る前に号泣する時と夜中号泣する日があります💦添い乳しても寝ない時は1時間は寝てくれないです😂

ママリ
夜泣きは何をしても泣き止んでくれないことだと思います!
一度あったのですが、朝方4時くらいまでずっとギャン泣きでした😭
睡眠不足つらいですよね。
「赤ちゃんは深く眠った時に大きく呼吸をする」というのを聞いて、そのタイミングでベッドに置いてみた時は成功率が高かったです✨
あと、バランスボールでの寝かしつけがかなり楽なのでまだ試していなかったらぜひやってみてください☺️
うちの子も眠るのへたくそちゃんで苦労しました😭
赤ちゃんと一緒に休める時に休んでくださいね!
-
エアコン
なるほど、大きく呼吸したら、置くって感じですかね?
やってみます😭
パパは寝かしつけ出来ないので、私ばかり体力が…ってついイライラしちゃいます😭
バランスボールもチャレンジしてみます!
ありがとうございました😭- 1月19日
-
ママリ
うちも旦那が寝かしつけしたことありません😭
イライラめっちゃわかります!!
うちの子が劇的に寝るようになったのは、ベビーベッドを卒業して隣で寝たふりしながら添い寝出来る様になってからです✨
自分で入眠する力が付いたのか、夜ふにゃっと起きてもそのまま寝るようになって、かなり楽になりました!10ヶ月くらいのときです!
今はお昼寝での添い寝も練習中です☺️
いつか絶対楽になるので、今は無理せず頑張ってくださいね🥰- 1月19日
エアコン
同じですね😭
置くの下手なんだなって落ち込んでたんですけど、そういう子も多いんですかね…
授乳回数ばかり増えて、睡眠時間が増えません😭
置くタイミングが悪いんでしょうか…
頑張りましょうね😭
2人のママ♡
夜は添い乳ですか?むちゃおきるのはそれが原因だったみたいです💦
今日は授乳して布団に置いてまた泣いて添い乳して寝てから2回くらい目が覚めて寝つきやすい寝相みつけたのか1時間以上寝てくれてます!もしかしたら夜中に目が覚めるのは私が近すぎてゴロゴロして寝る態勢探せなかったのかなぁ😂このまま朝まで寝てくれたらいいのに♡笑
本当寝不足続きますが頑張りましょうね😂✨