
コメント

はじめてのママリ🔰
ヘルニア治療の第一選択は保存療法(内服やブロック注射等)ですが、それで症状が改善しない場合は手術が必要になります。ヘルニアの方にとって、子供を抱っこする姿勢は1番良くないです。
4年前からとのことですが、MRIは撮りましたか?痛みやしびれだけでなく、筋力低下などはありますか?
はじめてのママリ🔰
ヘルニア治療の第一選択は保存療法(内服やブロック注射等)ですが、それで症状が改善しない場合は手術が必要になります。ヘルニアの方にとって、子供を抱っこする姿勢は1番良くないです。
4年前からとのことですが、MRIは撮りましたか?痛みやしびれだけでなく、筋力低下などはありますか?
「ココロ・悩み」に関する質問
習い事のモヤモヤ… 先日娘の習い事のチアダンスの発表会がありました。 娘は6月に新設されたクラスで、習い始めたばかりなので全員参加の曲の一部だけに出たのですが…結果的に一番の見せ場でステージ上に登場できません…
何か精神的なものですかね? 常に眠たくて食欲もあまりなく とにかく寝ても寝ても眠いです🥱 家事するのも本当に疲れ、すぐ休まないと やってられません。仕事は午前だけですが もう帰るとどっと疲れて動けません😭 前まで…
友達関係、どうしたらよかったんだろう?って悩んでいることがあります。 私の実家は母子家庭で、三兄弟。私が高校生の時母が鬱でパートを辞めて大学進学は無理でした。 私は高卒後バイトしながら、はやく結婚したくて…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
幸い立ったまま抱っこはあまり求めてこないのですが座って抱っこすることは多いです。
4年前にレントゲン、MRI撮っての診断でした!それから内服やテープ、痛みが強いときは休むなど特に不便はしていなかったのですが両足痺れて動かないなんて初めてで…
事務仕事で運動する機会も作っておらず、年齢を重ねると共に筋力低下してる感じはあります。
日も経ってるしまた整形外科行ってみてもいいのですかね(>_<)
はじめてのママリ🔰
腰には骨が5個あり、それぞれを繋ぐクッションが椎間板です。その椎間板が加齢や仕事で酷使してしまうと骨飛び出して神経を圧迫するのが、椎間板ヘルニアです。MRIで何番目の椎間板ヘルニアだと言われたか覚えていますか?
ヘルニアが原因の筋力低下は局所に起こります。
例えば、足の親指に力が入らない、とかふくらはぎに力が入らないとか。
そういう筋力低下がある場合は手術ができるような病院の整形外科に行って診察してもらうと良いと思います。
ちなみに座ったままの抱っこは体が前屈みになりやすいので、立ったままの抱っこよりも要注意です。
はじめてのママリ🔰
3番4番と言われました!
局所的なのですね。普段特にそういうことは起こらず、腰の痛みのみが強いです。忘れるくらい何もない時もあります。
そうなのですね!普段家でも腰的に座ってる方が楽なのでそういう時に抱っこしていました。立ったりストレッチもするのですが最近足りてなかったのかもです。気をつけます( ; ; )
はじめてのママリ🔰
3.4だと、太ももの前や膝の内側あたりが支配領域なので、足の痺れや痛みもその辺ですか?
ヘルニアはあくまでも、神経の圧迫による足の症状なので、腰痛は筋性のものである場合がほとんどです。
太ももの前の筋肉や腰回りのストレッチをよくやると良いですよ!