※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子供が叱られると逆ギレし、怒らないでと言います。怒らないでの一点張りで困っています。どう対応すればいいでしょうか?

反抗期の3歳、どう対応すればいいか悩んでいます😭
似たような質問何度もすみません💦

叱ったり注意するとすぐ「怒らないで」と逆ギレされます。
「お風呂入るよ〜」などやさしーく言ったり楽しい方に向かうように10回くらい言いますが、いうこと聞くわけもなく、「いい加減お風呂入りなさい!」と強めに言うと「怒らないで」と逆ギレして聞く耳を持ちません。
怒ってなくても、少しでも注意されたり否定されるだけで「怒っちゃダメ」と言われます。

「なんで怒られたのかわかる?」「怒られるの嫌だよね、じゃあどうすればいいんだろうね?」「怒っていないんだけどな〜」など言っても「怒らないで」の一点張り。

こちらもイライラしてしまって、「怒っちゃダメじゃないでしょ!」「怒るなって言う前に、まずママの話聞きなさい!」「怒ってないって言ってるでしょ!しつこい!」と本当に怒ってしまって、さらに「怒っちゃダメ〜😭」と悪循環。。

多分、叱られた事やダメなことは本人も頭ではわかっていると思います。ただ、その場で怒られたくないからなのか、私が叱ることへのトラウマなのか、怒らないでの一点張りで何も伝わりません🌀

3歳だとこんなもんなのかもしれないですが、言うこと聞かないから最終的に強めに言うのに、どうすればいいんですかね、、

コメント

ゆうりん

うちも全く同じな3歳児です😭
宇宙人相手にしてる気持ちになってきます。
たぶん言うこと聞かせようとせず、ゆったり構えてたら良いんでしょうが、毎回毎回そんな菩薩のような対応は私は無理です。
〇〇しようね~の大半は拒否で帰ってきますよね🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    宇宙人!ほんとその通りですよね🙄笑
    3歳にもなると、本人も善悪分かってきているので、こちらもつい強めになってしまって😔
    逆に、「はーい!わかりましたー!」みたく言われると「どうした?」ってなります🤣

    • 1月19日
海月

怒らないでというと
お母さんがちょっとひるむので多様してるんだと
思います。

うちは
もっと優しくできないの!?
って言われてました。

多分私がどこかで
言ってる言葉なんだと思いますが、ふと急に返ってくると
ひるみますねw

3回目からは
ひるみませんがw

下の子もいるので
赤ちゃん帰りで
親がテストされてるのもあるんだと
思います^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    それ、あるかもしれないです…!私怒りすぎた次の日とか「昨日は怒ってごめんね」と言うので、絶対顔動揺してます😂😅子供ってよく大人のことみてるし、賢いですね…🙄

    • 1月19日
  • 海月

    海月

    魔の2歳、最悪な3歳。
    優秀な4歳と言われましたが、
    4歳もそこそこイラッてしますw

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最悪な3歳😂イライラしすぎて頭かち割れそうです🤯🤯言うことも一丁前だし、そのくせ言うこと全く聞かないし…

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰ですよ

うちの子も酷かったです😭3歳後半から悪魔ですよ🤣
4歳になって少しマシになって4歳後半になるとうるさいだの面倒くさいとか、もう嫌いとかいいます😭
お風呂は5分おきにもう少ししたら入るよーって声かけていくと失敗しにくかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    3歳半からですか…今からさらになんですね😂🌀逆に、まだママママ言ってるうちが花かもしれないですね😭
    事前にアナウンスするのいいですね!アドバイスありがとうございます✨参考になります!

    • 1月19日
あまゆ

うちもそんな感じですよー😭
意外とおふざけ作戦がうまくいってます😅
昨日は、片付けしなくて優しく「お片付けしてねー」を3回💦
それでもダメだったので、「お片付け出来ないなら〇〇君の前でオナラしちゃうよー」って言ったら、ゲラゲラ笑いながら「いやー🤣」と言いながら片付けしてました💦
日によって聞かない日もあるので、変な踊りしちゃうよー!とか、お腹こちょこちょしちゃうよー!とか、ゆっくりカウントダウンしたり、やり方変えてます😅
それでもダメな日もあるので、私が代わりにやって、「お母さんがやっちゃうねー、お母さん偉いなー🥰」と言うと、ちょっとチラッと見るのでその瞬間に何か思ってくれたらいいな程度で済ませてます😅
でも1番は、誰もが通る道!反抗期は必要な事!で割り切るのがいいのかなぁと😅
お互い頑張りましょうね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    おふざけ作戦、いいですね!正論で真っ向から相手にしても、絶対うまくいかないですもんね😅
    割り切って過ごしたいと思います!反抗期も成長の一過程ですし、可愛い息子には変わりないので、出来るだけイライラせず過ごしたいと思います😂💓具体的なアドバイス参考になります🙏ありがとうございます!

    • 1月19日