※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の娘が離乳食後期で食べるのを嫌がります。中期までは普通に食べていたが、原因がわかりません。解決策や意見を教えてください。

離乳食についてです。

9ヶ月の娘がいます。
離乳食後期に入ったのですが、食べ始めて2.3分で暴れて嫌がって食べてくれません。
中期までは普通に食べてくれていました。
本の通りに作っているのですが、何が原因かわかりません。
解決策や意見など教えていただきたいです。

補足
おかゆ、ベビーフード、ヨーグルト、フルーツ、甘い物は食べます。
離乳食の味付けは中期まで和風だし、野菜だしでしていましたが、後期に入りしょうゆ、マヨネーズ、トマトペーストも使ってみています。
食材は茹でて刻んで冷凍して、食べる前にレンチンしています。

コメント

ゆ

うちもすぐいやいや言う時あります💦
離乳食大変ですよね😰
うちの場合は離乳食が硬すぎたり大きすぎたりして食べないことがあったので中期と後期の中間くらい、もしくは中期寄りのやわらかさ、大きさにしたら食べてくれる時あります!
私が雑なので🤣
あげて食べない時は硬さ大きさ確認されるのもいいかと思います!
あとはとろみとかもありかと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、ベビーフードと比べたときにちょっと硬いかもと思いました😅
    いきなり後期にしなくても少しづつ近付けていければいいですよね☺️
    ありがとうございます♪🙇‍♀️

    • 1月18日
  • ゆ

    離乳食の具合って難しいですよね😭
    お互いほどほどに楽しみながら頑張りましょう☺︎

    • 1月18日