※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が認定こども園に入園する予定ですが、お昼寝のタイミングや夕方の機嫌が心配です。他の子供はお昼寝しているか、夕方ぐずっているか知りたいです。お昼寝が重要か悩んでいます。

4月から認定こども園に1号さんで入園が決まっています。
14:30お迎えなのですが、娘はまだお昼寝をしていて13時から2時間ほど寝ています。今は託児所です。
休日などは中々お昼寝できずに車で寝かせに走ったり、夕方からの寝ぐずりが酷くて大変です。

働く時間を短くして1号さんの予定でしたが、お昼寝なしで帰ってきたら夕方からグズってしまうのではないか、普通に2号さんでお昼寝してからお迎えの方がいいのかなと悩み始めました。
園は今からでも2号に変更できます。

私の周りの同い年の子達はもうお昼寝しておらず、夕方に愚図ることもなく早い時間に寝てしまうみたいです。

1号さんで通っている方はお昼寝しますか?
夕方ぐずりますか?

3歳だとまだお昼寝している子の方が多いんですかね?

コメント

ママリ

保育園に通っている子はお昼寝している子が多いと思います!
昼寝しても夜眠れるなら、まだお昼寝が必要だと思われるので2号入園にして、お昼寝してもいいと思いますよ🙂私なら2号認定で、お昼寝ありにします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    託児所ある日は21時くらいに寝て6時位までぐっすりなので、まだお昼寝は必要なんですかね😭

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

うちは2歳半から昼寝なくなりました。最初こそぐずぐずでしたが、すぐ慣れて19時バタンキューって感じでした。
2歳8ヶ月から1号で満3クラス入りましたが、夕方まで預かり利用する日も昼寝はしてないです。

そもそも通われるこども園はお昼寝あるんでしょうか?
うちは今年度からこども園に変わりましたが、2号でもお昼寝なしです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通う予定の園はお昼寝ありみたいです!!

    すぐ慣れる事もあるんですね☺️!
    最初はぐずぐずだろうけど様子見るのもアリそうですね!

    • 1月18日
もみじ

去年12月まで保育園に通っており、お昼寝も2時間ほどしていました。
今年1月より、幼稚園に転園し、お昼寝なしの、14時半帰宅です。

保育園の時から(3歳3ヶ月あたりから)土日にお昼寝をしない日がチラホラ出てきましたが、そんな日は18時頃にはコテっと寝てました。

今も14時半帰宅して、16時頃に30分ほど寝てしまう事もありますが
なんとか、慣れるようですよ☺️
1号さんで、いけるかと思いますよ☺️

お昼寝ができず、疲れも溜まって、体調を崩さないか心配になりますよね😢

始めは慣らし保育もあるかと思いますし、その間などで、少しでも慣れてくれたら良いですね☺️