
コメント

ママリ
借入額は一般的には収入をベースで考えます。頭金いくら入れられるとかも大事ではありますけど。
借り入れのタイミングで車などのローンがあると、借りれる額が減ったりします。
なので2-3年後に住宅ローン組むと分かってるなら、車は今のうちに現金一括で買うか3年くらいで返せるローンを組んで住宅ローン組むときに繰上返済する、ですかね。
それか住宅ローン組んで返済始まるまで車は待つ。

ママリ
元銀行員で、我が家ももうすぐ住宅ローンを実行します。
貯蓄額が借入額に影響するのは、フラット35を利用する場合です。
最大35年間 固定金利で借りられる代わりに、自己資金(頭金)が所要資金の1割以上必要になります。
また、2割以上用意できれば、更に低い金利で借りることもできます。
フラット35以外の住宅ローンを利用する予定なら、主に収入を元に借入可能額を計算するので、自己資金が必ず○割必要…ということはありません。
ローンで車を買った場合、住宅ローンを組む時点での残高が審査結果に影響するので、一括で買った方がたくさん借りられる可能性は高いです。
住宅ローンの審査では車は資産とは見なされません。
私なら数年後に住宅ローンを組む予定があるのなら、中古車などを検討してもっと安い車を一括で購入すると思います。
-
こり
詳しい回答ありがとうございます。
フラット35なら影響があるのですね!
車を買うのはやめといた方が良さそうですね。
第2子育休中かもしれないし、家の値段がまだわからないので、家を購入するまでは、貯金は減らさないようにします。- 1月20日

退会ユーザー
貯金があれば越したことないですがそれよりも年収や会社、年齢、返済能力ですね!見合ったマイホームローンなのかも!
我が家は貯金なしでしたが夫の年齢、会社、年収で通ってます😂😂😂
-
こり
詳しい回答ありがとうございます。
年収の方が重要なのですね!
家の価格がわからないので、
もし販売時に第2子育休中だった時に借りれなくなるのは困るので、貯金減らさないようにします。
家の方が重要なので、車はなんとか壊れないように乗り続けることにします。- 1月20日
こり
詳しい回答ありがとうございます。
家の方が大事なので、車は家の購入後にします。
第2子の育休中かもしれないので、貯金額減らすのもやめます。