![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中で、排卵誘発剤の注射を受けることになり、病院への早い訪問に戸惑いを感じています。排卵の確認やタイミングを合わせることを考えていたが、すぐに注射を受けることになり驚いています。
妊活についてです。2人目の妊娠を希望していて、避妊を辞めてから半年くらいが経ちます。基礎体温が低くガタガタなこと、不正出血があることなどが気になり婦人科へかかりました。血液検査をしたのと、「次回来院時にもしまだ排卵していなければ注射をして排卵させることができるので、タイミングをとってみましょう」と言われたのですが、これは排卵誘発剤?のようなものを打つと言うことですか?
まずはちゃんと排卵しているかどうかを診てもらって、タイミングを何度か取ってみて、なかなか妊娠しなかったら注射を打ったりするのかなと思っていたのですがすぐに注射となったので少しびっくりしています💦
妊活のことを調べもせずに婦人科へまず行ってしまい、流れがよくわかっておらず💦
避妊してはいないものの、実際には夫の仕事が忙しく、なかなか排卵日付近でタイミングを取れていないこともあるので、まずは排卵を自然にできているか確認してもらって、タイミングを多くとるところからかなぁと考えていたんですが、病院へ行くのが早すぎたんでしょうか💦
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
排卵誘発剤の注射だと思います。
基礎体温がガタガタで不正出血がある為、ホルモンバランスが崩れているので、妊娠希望されているなら自力排卵ではタイミングをとりずらいので注射という判断になったのかなと思いました。
まずは、次の診察でどの程度卵子が成熟しているかがポイントだと思います。あとは、採血結果が問題ない事ですね。
主さんの年齢にもよりますが、年齢が30代で35に近ければ病院ものんびり進めるよりはって考えます。女は年齢が大事になりましから😅
ですが、治療するのは主さんなので、次回の診察でその気持ちを伝えたら良いと思いますよ😊
![いちご𓍯 ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご𓍯
先生のおっしゃる注射は排卵をさせる注射の事ですね😊
自然に排卵するかどうかの確認を希望している旨を伝えても良いと思います💡
-
ママリ
返信ありがとうございます。
やはりそうなのですね!
2、3回注射を打たずにタイミングを測ってみることが現実的なのかどうか、検査結果を踏まえて先生に相談してみようと思います。- 1月18日
![S (22)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S (22)
病院の方針によるかと思いますよ!
2人目は病院に通って授かりましたが、初診の周期から排卵誘発剤の注射打ってました!異常がなかったら薬を使わないとか、
少しでも妊娠率上げるために薬を使うとか、病院によって様々かとおもいます!
ママリ
丁寧にわかりやすく教えていただきありがとうございます。
妊娠しやすい体質ではないだろうなぁとは思っていたので病院へかかったのですが、いざ排卵誘発剤となると双子や三つ子の可能性も上がるのかな?と思い、何の心構えもできていない状態だったのですぐに注射をとなって少し怖くなってしまい💦
でも体質的にも年齢的にも早い方がいいのかなという気はするので、
まずは、血液検査の結果と卵子の状態を診てもらい、それを踏まえて注射を今月打つのかは先生にご相談しようと思います!