![ぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロナ禍での出産に不安。里帰りや育児に悩む。2人目出産で精神的にきつい。同じ経験をした方と話したい。
コロナ禍で出産。
増えてきたのでとても怖くなってきました。
上の子は幼稚園に行ってますが、予定日が2月12日なので1月24日の週から出産するまでお休みさせようか悩んでます。
コロナが増えてきたので、里帰りも悩んでます。。
(父親が70代で少し体調悪いため)
1月末から自宅隔離生活をして、抗原検査した上で実家へ里帰りをするか、、
それとも自宅でふたり育児をするか、、
出産自体が怖いし、2人目となると考えることも多く、それにコロナとなると本当に精神的にきついです^^;
コロナ禍で出産される方、色々お話したいです^^;
- ぴよ(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![ルーパンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルーパンママ
お住まいの地域によるのでしょうが、私はそこまで怖がってないです💦
デルタ株の時は、感染力も重症化率も高いと言われていたので、かかりたくないなーとは思っていましたが、必要以上に恐怖は感じていませんでした。
都内なので、怖がっていたら生活出来ないのもありますが。
うちの子は4歳で、保育園に通っています。
正直、家で一日中見ていることはシンドイ…と言うか、無理だと思っているので、平日は毎日保育園です。
産休中なので、仕事している時より遅めに送って行って、早めにお迎えにしてますが。
ちなみに、私は最初から里帰り無しです(実家&義実家は隣県)。
娘は保育園で見て貰えるし、土曜日は習い事あるので。
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
うちは次男が第5波の頃でしたが特に生活は変えなかったです。
思ったより早く陣痛が来てしまい夫が仕事休めない日に被ってしまったので夫が遠方義母を呼びましたが…そうでなければ気を遣ったり使われたりが嫌なので来てほしくなかったです。
2人育児は大変だけど楽しいですよ。究極、なるようにしかならないです。
-
ぴよ
そうだったのですね!第5波も凄かったですよね💦実際の経験者の方に言われると心強いです😭✨
本当に。なるようにしかならないですよね。
今は楽しみよりも、不安ばかりで、、ネガティブで嫌になります😭💦- 1月18日
![名無し](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
名無し
私は2月9日予定日です。
都会ほどじゃないけどコロナも増えてる地域に住んでます。
うちは小学生1人と幼稚園児2人いるのでめちゃくちゃ気を付けて生活してます。
幼稚園は私も休ませようかなって思ってますが小学校はそうもいかないし悩みどころです😥
長女はダンスを習ってますが先週から2月いっぱいまで休ませてます。
-
ぴよ
予定日が近いですね!✨嬉しいです。
小学生だとお休みさせれないですね😭皆さん色んな状況の中選択して生活されてるんだと励まされます…
自分の事だけでないので本当に悩みますよね😭
私の地域も、人口によっては夏の時より急激に増えてきてしまい…クラスターも多いのでいつどこでかかってもおかしくない状況です😭
かかってしまうと個人病院で産めなくなってしまうので、そこが1番嫌で…- 1月18日
![Ⓜ︎ii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ⓜ︎ii
昨日出産しました!
先週から今月いっぱいは
幼稚園と保育園休ませる予定ですなる様にしかなりませんが毎日不安に思うより周りに頼れるなら出来る限りの予防はして行こうと思ってます!赤ちゃんにコロナぢゃなくても風邪うっつても嫌なので!!
-
ぴよ
昨日ですか!!✨
ご出産、おめでとうございます!!✨
お休みさせてたんですね🥺私も、不安に思いながら幼稚園に行かせるならいっそ休ませてしまうか、それとも普通通りにするか、日々考えが変わり困ってます😅
でもコロナピークも出産も今だけですし、コロナを貰って落ち込むよりは、お休みさせちゃった方が気が楽になるのかもしれません🥲- 1月18日
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
大阪です。
娘の保育園もクラスターで休園になり、
大阪一帯の保育園、幼稚園、小中高でクラスター発生しまくってます😭
出産までゆっくりしたくで預けた事めちゃくちゃ後悔してます。
保健所が忙しすぎて濃厚接触者も探せないらしく
園児全員PCRしました。
明日結果でますが、娘が陽性なら、濃厚接触者になり、
今の産院で産めないので
無痛分娩予定でしたが出来ないかもです。
自宅保育させればよかったと後悔してます😭
-
ぴよ
貴重なご意見、、まさに今大阪は大変な状況になってますよね💦💦
でも、現実的にそんな事になってるとは、、ニュースを見るだけでは分からないのでリアルなお話有難いです😭
そして、明日結果という事ですが本当に気が気ではないですよね。。
どうか、どうか、陰性であることを願っております‼️
そうなんですよね。家族でコロナが出てしまうと、計画も全てガラッと変わってしまうのでそこが1番大変なんですよね🥲私も、個人院で無痛ではないのですか母子別室だったりとても良い病院なのでどうにかそこで産みたくて😭💦- 1月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2月8日に帝王切開にて分娩予定です!
県内のコロナ感染者が増えているのと、濃厚接触者にはなりたくないので、今週から保育園も体操教室も休ませています😅
お腹も重く、夜寝れないので、日中しんどさはありますし、息子と満足にあそんであげれません💦
でもコロナになるよりマシなので頑張ります🥲
-
ぴよ
皆さん、休ませてる方は休ませてるんですね‼︎
私も、やり過ぎかなぁと悩んでましたが、不安が取れないので、、皆さんに質問させて頂いて決心出来てきました…‼️
日に日にコロナの状況変わるので、通わせるも通わせないのもどちらも正解ですよね🥲✨
上の子の月齢と性別も同じですね🥲✨
そうなんです。お腹も重たく激しめ男の子なので家で発散させてあげれないし、見るのはしんどいんですが、、でも私もそこの覚悟は決めて何とか頑張ろうかなぁと思えてきました🥲✨✨
ちなみに、里帰りはされますか??- 1月18日
-
退会ユーザー
園からお知らせで、PCRや抗原検査を受ける子どもや保護者が増えているというメールが来たので、怖くなったのもあります😥子どもが400人を超えるマンモス園で、昨年もコロナで2回休園になっているので😭💦
確かに、どちらも正解だと思います!✨
月齢近いですよね!うちもお腹の子は女の子って言われています☺️💓
男の子の体力、すさまじいですよね💦
ついていけず、つまんないー!って怒られます😭
夫が帰宅後、闘いごっこなどひと暴れして寝てます😂
里帰りは、今の所する予定です!自宅から車で40分の距離という事と、里帰り先はコロナ感染者0人なので。。
2年ほど帰ってないこともあり、両親からも、少しでもいいから来てほしいと言われています。
自粛頑張れば、安心して里帰りできるかな〜と思うのと、初めての2人育児で不安なので、母に助けてほしい気持ちがあります。。
ただ、やはりこちらから持ち込む可能性はゼロではないため、正直里帰りするかは、ギリギリまで悩むと思います💦😭- 1月19日
-
ぴよ
それは、怖いですよね(>_<)私の所も、去年の夏にコロナにより休園経験しました…自営で子供連れて1ヶ月仕事してました😅
同じですね🥰✨そして夫帰宅後、我が家も肩車毎晩させられてます…日中は、録画の好きなテレビとYouTubeや携帯ゲーム三昧で、本当は幼稚園の方が体力消耗出来るのですが😅こればっかりは、今だけと思いこちらが割り切るしかないですね💦
そうなんですね!うちも車で30分の距離です☺️
里帰りしない予定でしたが、うちもコロナの影響もあり、母が2月いっぱい仕事をお休みを取る事になり、里帰り前に、お互いに抗原検査を受けて1ヶ月は両親と二人の子供と隔離生活で甘えようかと思ってます🥺
ギリギリまで悩むの本当にわかります🥲
状況目まぐるしく変わり全てが手探りなので、、
状況が近く、悩むのが分かりすぎます🥺💦
昨日ニュースで、オミクロンも、妊婦は後期だと中等症以上になる確率が高いと言ってました💦コロナ自体は怖がってなかったけど、それをみて絶対掛かりたくないと思ってきました💦
出産までもうひと踏ん張り、、本当に気をつけましょうね😭😭- 1月19日
-
退会ユーザー
子ども連れてのお仕事は、大変でしたね💦
うちも体がしんどいとついテレビに頼ってしまいます😭
本当は、保育園行った方が生活リズムが整うし、いろんな経験ができるのですが、、
今だけ!と私も割り切ることにしました💦
実家に甘えれる時は甘えましょう👍
抗原検査を受けてからとのことなので、安心して里帰りして大丈夫ではないかと思います!
私もそのニュース観ました!
怖いですよね🥲
早く普通の日常に戻ってほしいです。。
お互い、何事もなく出産できますように✨☺️- 1月19日
-
ぴよ
ありがとうございます☺️✨
本当に、お互いに何事もなく無事出産出来ますように願っております☺︎🙏✨
ピークはきっと今だけで、こんなに大変な思いしてるので…ピークが明けたらできる範囲でふたり育児楽しめる余裕がありますように(*^^*)
出産まで、頑張りましょう‼️✨- 1月19日
ぴよ
そうなんですよね🥲怖がってると普通の生活が本当に出来なくなりそうで💦重症化しないのも、妊婦だとまた違うのかなぁとか考えてしまい🥲
コロナ陽性になると、今の産院で産めず、指定病院で出産になってしまうのを避けたいのが1番大きいです😭
でも、幼稚園でもかなり感染対策してますし、考えすぎても駄目ですね💦
確かに重たい身体で4歳児の面倒はかなりしんどいです🤣
私ももう少し『何とかなる!』って気持ちを持たないとです😭