![りょか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
特段知育玩具を買ったりしてる訳じゃないですが
特に興味を持つことは何かを考えてます😊
繊細な子なので無理やりやらしても絶対にやりません。
でもいつの間にかひらがなを読むようになったり、お気に入りの絵本は全文暗記したりしてました。
今は車のナンバープレートに書いてる漢字が気になるようで、都度教えてます。
そしたら大阪と読めるようになり、大分を発見すると、あれは、おお何ー?と大が読めるようになったりって感じです!
逆に書くのは嫌いみたいで(間違えたくないから)数字すら書こうとしないので
書くことを教えるのはまだまだ先って感じです🤔
あとはパズルが大好きで5歳以上のパズルも初見でさくっとやっちゃうので
パズルいっぱい買い足してます!
![ママリ◎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ◎
国旗が気になるようで、国旗カード購入しました!
毎日はしてませんが、本人がやりたいときだけやって、今30ヶ国くらい覚えてます◎
-
りょか
国旗いいですね!
息子も興味出てくるかなぁ
ありがとうございます!- 1月18日
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
知育というより、トーマスが好きなので、それで絵本読んだりパズルしたりしていました(^^)
ひらがなを読めるようになったので、かるたやったり、75ピースの5歳向けのパズルもできるようになりました。
興味があるのを伸ばしていくのは親も楽しいですよね(^^)
-
りょか
うちも好きなキャラいます!
それ経由で伸ばすのがいいですよね✨ありがとうございます😊- 1月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2歳からのワークで運筆と言うんですかね🤔
線を引くやつやってます!笑
-
りょか
それ気になってました!
ありがとうございます😊- 1月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
次男は、1歳から図鑑は小学館ネオシリーズ与えてます!とてもおすすめです😊
最近は季節、時間、曜日など最近教えています。
毎日、ニュースを一緒に見せて地名や天気等を教えています。今なら強風、乾燥注意とか普段聞かない言葉を教えています。
あとは秋なら、どんぐりの種類を図鑑と照らし合わせて全部言えるとか。
冬なら節分とは?とか教えたりしています。
はさみ、タングラム、パズル、数字の書き方などもすすめています。
2歳から幼児教室も初めました。
食事面も脳にいい物を食べさせています。
-
りょか
小学館ネオシリーズ、気になってました〜!買ってみます💚
ニュース見るのもいいんですね✨
参考にさせていただきます!ありがとうございます😊- 1月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
6ヶ月から幼児教室に通っています。フラッシュカードやドッツカードはお家でもたまにしていました☺️
あとは、手指の巧緻性を高めるために円柱さしをしてみたり、型はめやパズル、紐通しや積み木をしたりしていました。
ワークは筆圧を高める内容で、歌に合わせて書いたり、数字や色は日頃の遊びの中でインプットしていくようにしてます。
分類はおもちゃの箱で、色ごとや種別で分けたり、算数や漢字は0歳から見せていますね☺️
-
りょか
0歳から😳すごいですね✨✨
手指系はそこまでしてなかったのでやってみようと思います!ありがとうございます😊- 1月18日
りょか
なるほど!やはり興味あるものを特に伸ばすのが良いですね✨
ありがとうございます😊