
子供になめられていると母親に言われ、イライラしています。連絡を控えようと思っていますが、大丈夫でしょうか?
何かにつけて「あんた方夫婦は子供になめられてる」と言ってくる母親、腹たちませんか?
今子供の付き添い入院中で明日ようやく退院なんですが、お腹痛い、寒いなど色々訴えてきてそれなら寝なさいって言っても言うこと聞かず。
ちょうど母から電話が来たので上記のこと伝えたところ、「いちいち子供の言うことに一喜一憂して…あんた方のことなめてんじゃない?反応見て面白がってるよ、きっと」と言われました。普段から子供がわがままになった時など似たようなこと言われます
普段は仲も良い母親で今回入院中もちょこちょこ連絡取り合って励ましてくれてたんですが、どうも毎日話していると段々調子に乗ってくると言うか…
「私が悪いってことね」とイラついて返したところ、母親もイラッとしたようで電話がちゃっと切られました😅向こうからまた連絡なければこっちからはもう連絡いいやと思ってるんですが大人気ないですかね?
- まま(6歳)
コメント

退会ユーザー
それまで優しく励ましてくれてたなら、最後の最後にそんな言い方しなくてもとは思いました😣
別に親をなめてるとかじゃなくて、入院してお子さんも色々な気持ちがあってそうなってるだけかもしれないですしね💦
今後お子さんの話でマイナスな面の話はしないか、話した時にそういうこと言われたくないってはっきり言うかですかね💦普段は仲良しなのであれば、とりあえず明日退院したらそれだけラインしとくだけしといた方がいいかもですね😣

りんご
普段は仲良くて励ましてくれてるなら、お母さんはそういう性格ってことで終わりでも良いのかなって思いますよ😅
ただ、お母様からしても娘の性格はわかってると思うので、きつく言われてもそこまで気にしてないとも思います。
私がそうです笑
うちは子供が夫の言うことは全然効かないので、「パパはなめられてるね〜」って毎日言っちゃってますね😂夫も「俺ほんとなめられてるわ〜」って返してきますよ。
-
まま
そういう性格‥そのとおりです笑
普段は気にならなかったんですが、今回は自分も余裕なかったなと思い始めてきました😅
アドバイスありがとうございます😊😊- 1月18日
-
りんご
余裕がなくて言っちゃったんだなっていうのはお母様も分かってらっしゃると思いますよ☺️
自分も親になると、親の色々なことがわかって来て、同時にこれまで(学生時代とか)酷いこと言って悪かったなーとか思います😅- 1月18日

はじめてのママリ🔰
凄く凄く気持ち分かりますよ🥺
何でそうなる?
私が悪いってこと??
ってよくなります。
私は親の時間がもし空いていたら
子ども見てもらえないかな?😊っていう感覚なのに
「もっと早く言えばいいのに〜」
「お母さんが空いてる日にして」←謎
いや、別に無理なら無理でいいし
そういう言い方するなら頼むのすら億劫になってます!笑
小さい頃から
自分の思い通りにならないと
頭ごなしに怒って叩いて
寒い中裸足で出されてたので
軽く曲者な親ではありますが‥
-
まま
共感嬉しいです🥺
突っ掛かられると疲れますよね‥- 1月18日
まま
マイナス面な話をしないの良いですね!私も付き添いでイライラしてしまい、とっさに言われてイラッとしてしまいました😓
ご意見参考になりました!ありがとうございます😊