
7ヶ月の赤ちゃんが寝返りできない。寝返りの練習はしているが、うつ伏せの時間を増やしても腕の力がついてきて方向転換はできるようになった。自力で寝返りできるようになる方法について相談したい。同じような経験の方はいますか?
7ヶ月ですがまだ寝返りしません。
寝返りの練習はしてて、ころんってさせるとできます。
寝返りしないのでころんってさせて、うつ伏せの時間たくさんさせてたら、腕の力付いてきてずり這いはまだですが、少し方向転換ができるようになりました。
本来なら自力で寝返りできるようにらなるといいんですが、そうしてたら、基本ずっと仰向けなんで、、、
同じような方、おられますか?
- せんせいママ(3歳8ヶ月)
コメント

あさひ
私自身10ヶ月まで寝返りしなかったです(笑)
末っ子も10ヶ月。でも眠いときだけ。1才の誕生日位まで出来るくせに出来ないアピールして眠くなったらコロンと寝返りするというやるきの無さでした(笑)
因みにズリバイは全くしないままハイハイになりました。
寝返りしない子は全然しません。でもそれが何か問題あるとも限りません。
実際私は普通に生活してます(^-^)
まぁ動きたくないのは赤ちゃんの頃から変わっていませんがね(笑)

ごまドレ
うつ伏せするのが苦手な子もいるみたいですよ。
私自身、寝返りしたのが8ヶ月だったらしいです😂
息子もずり這いはまだですが、先週7ヶ月検診行った時にうつ伏せの状態で方向転換できるのであれば、そろそろずり這いしますよー!って言われました😊
もしかしたら寝返りよりずり這いが先になるかもしれないですね!
-
せんせいママ
そうなんですね!
ありがとうございました!- 1月18日

れお
うちも7ヶ月半でまだです🥲
同じようにうつ伏せ状態から方向転換は少ししますが…
先に腰も座り起きてる時は座った状態が好きみたいでなかなか練習?も出来ません。
そして今日7ヶ月検診で 来月の予防接種の時に寝返りの状態また見せて下さいと言われました😭
寝返りしない子もいると聞きますがやはり親心としては不安ですよね。
-
せんせいママ
同じ感じです♪
ほんと心配になりますよね😭
うちもお座りは安定感抜群で、おもちゃ持って遊んでます♪ただ、うつ伏せさせないとずり這いやハイハイしないので、できる限りうつ伏せさせてます!この1ヶ月でだいぶ腕の力付いたんですが、すすみません😂- 1月18日
-
せんせいママ
ちなみに、うつ伏せにすると泣いたりして嫌がりますから?
- 1月18日
-
れお
うつ伏せは嫌がらないのですが仰向けは嫌みたいででも寝返りしないのでただ泣いてます🥲笑
最近はお座り→うつ伏せ→ハイハイの前兆のような形で過ごしてます!
一度だけ寝てる間に寝返りしてた事がありましたが、、まぐれな感じでそれっきりです😂- 2月6日
-
せんせいママ
そうなんですね!
おすわりからうつ伏せになれたんですね♪
うちは最近うつ伏せでずり這い⁇後ろに下がりだしました!- 2月6日
-
れお
ずり這いしてたらハイハイも目前ですね😆!マイペースに様子見ましょう😌💕
- 2月7日
せんせいママ
そうなんですね♪
ちなみに、ハイハイは何ヶ月からできるようになりましたか?