※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

シングルマザーで子供と2人暮らし。去年は育児で働いておらず収入35万。年収で家の審査通らないか心配。

シングルマザーで子供と2人暮らしをするんですが
去年は実家で育児をしていたのでほぼ働いてなく収入が35万ほどしかありません。笑
絶対年収で家の審査通らないですよね😂😂

コメント

deleted user

月ではなく年収で35万ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年収です!
    絶対的無理ですよね?😂😂😂
    4月からは保育園決まってて働くので収入は大丈夫なんですが🥺

    • 1月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    んー私も似たような状態でしたが家は借りれなかったです😅
    不動産屋大家さんにもよるのかもしれませんが、、

    月の収入があってからは借りれました!

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    名義をやっぱり誰かにするしか無いですよね😢
    月の収入が確実にあるっていう状態じゃ無いと厳しいですよね🥺
    ありがとうございます✨

    • 1月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうですね、、、
    ただ自分名義じゃないと手当等貰えなかったりするので気をつけてください!

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、そうなんですね!!
    住民票変えたりしても名義が自分じゃ無いと扶養手当は実家にいるみんなの収入見るとかあるんですかね😭
    聞いてみます😭

    • 1月18日
  • deleted user

    退会ユーザー


    地域にもよりますが私が住んでるところではそうです😭

    聞いてみてください😔

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

家を買う時の話ですが、産休育休で前年度の所得が低くても、その前の所得が確認できればローン審査は大丈夫って言われた事があります🤔
実際に審査はしてないので絶対とは言えないですが、育休前の所得がわかる書類をもって、今後も同等の所得が見込める事を説明出来れば良くないですかね?
不動産屋で聞いてみてはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、育休ではなくこれから働かれるんですね。
    すぐに実家を出るのではなく、仕事に慣れて、貯金も貯まってから出るようにされてはどうですか?
    例えば半年くらい働いてからとか。
    であれば、収入もあるし貯金もあるので契約出来ないですかね??

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フリーランスなので育休とかは無いんですよね😣フルで働いてた時の書類持って行くのは良いですね!ありがとうございます😆
    色々あり実家に居られなくなり今もう実家を出てマンスリーマンション借りてるので必ず家借りないといけない状況です😓

    • 1月18日
おっとっと

大家さんによるみたいです💦
私も求職の段階で実家を出ました。名義は実の父で借り、仕事が落ち着いた1年後に名義変更しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそうしようかなと思います!名義変えられるんですね!途中で😊
    ありがとうございます✨✨

    • 1月18日
  • おっとっと

    おっとっと

    不動産に聞いて大家さんに問い合せてもらうといいですよ❤
    お互い頑張って生活しましょうね🎶

    • 1月18日
しらすごはん。

名義は恐らく通らないと思います。通るところを見つけるのが難しいレベルかと。

私も名義通らないので、父親に名義だけ借りてました。

因みに扶養手当についてですが、名義が自分じゃなくても
住む人が質問者様とお子様のみであれば、それを一つの世帯としてみますので、名義の方の所得関係なく受給対象となります。

もしご実家で住む場合は
電気ガス水道のメーターが別々であれば受給対象です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    そうですよね父に名義だけ借りようと思います!
    扶養手当は実家出たら私の収入だけを見るんですね!!ありがとうございます😭✨
    ちなみに収入いくらくらいまでなら満額支給されるんでしょうか?

    • 1月20日
  • しらすごはん。

    しらすごはん。

    児童扶養手当 所得制限で検索すると分かりやすいかもです。
    100万以下なら確実に満額なのは言えます!

    あと、養育費も所得に入るので、もし貰ってたらそれも申告しなければなりません😃

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    160万以内って出て来ました!
    養育費は8割でしたよねたしか!
    ありがとうございます☺️

    • 1月20日