※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

大学生妊婦です大学卒業は可能なのでしょうか

大学生妊婦です
大学卒業は可能なのでしょうか

コメント

めだまやき

同級生に半年休学してまた通い出した子がいました!

るう

妊婦なのと卒業は関係ないですよね?だいたいの大学は単位取って卒論書くのを条件に卒業だと思うのですが…

★りぃか★

大学は単位だと思うので、休学とかして単位取れば大丈夫だと思います💦

はじめてのママリ🔰

家族がしっかりサポートしてくれるなら可能だと思います。

小怪獣

同級生が授かりで学生結婚しました。

在学中に出産でしたが無事に卒業しましたし、なんなら社会福祉士と精神保健福祉士ダブル合格してましたよ💯

実習がある時期じゃなければ留年やら休学はせんでいけるんかな?とは思います。

na*

大学で教員をしていました☺️
卒業間近であれば単位をとってそのまま卒業していく子、1年休学して親や保育園を利用して子育てしながら復学・卒業していく子を見てきましたよ☺️

deleted user

今は何年生ですか?
最終学年で既に単位が取れているのであれば卒業は可能だと思いますよ☺️
最終学年でない場合でも、休学してから単位を取れば可能だと思います☺️

deleted user

可能かどうかは、質問主さん次第ですよ!

最大8年まで在籍できる大学が多いので、
出産から保育園が見つかるまで休学したとしても、
復学後にしっかり単位を取れば卒業はできます。

出産時期と長期休暇が被って、
すぐに保育園へ入れられるor身内に見てもらえる、
という状況でない限りは、
4年で卒業は難しいかもしれませんね…。

周りのサポートと、ご自身の努力次第かな〜と思います!

くにちゃん

ストレートで大学に入った姉は、大学3年の時に出産し、休学ダブりなどせずに卒業しましたよ。
袴着て、赤ちゃん抱っこして卒業式出てました。

妊娠発覚後、つわりが落ち着いてすぐに実家を出て、義兄とマンスリー借りて大学通ってました。
家族のサポートは最小限受けてました。
(うちで見てたのは卒業式くらい。それ以外は義兄と協力して、一時保育やファミサポ使ってやりくってたみたいです。もちろん、両親がお手伝いに行ってたときもあります)

ちなみに、義兄は大学を一年タブって当時は社会人2年目?だったはずです。

ゼミによっては、単位取得をレポートにしてもらったりリモート授業にしてもらったりもしてたんじゃないですかね?🤔

るう

ごめんなさい、質問者さんが何年生なのか知りませんでした💦在学期間中に出産でしたら休学したら良いと思います!