※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

家族が子どもに夢中で、育児に対する自分の努力が理解されずストレスを感じている悩みです。

義家族のグチを吐かせてください😂

1人目の子どもという事もあり、私は検索魔で特に寝かしつけにはシビアになってしまいます💦
そんな中、家族は子どもの事が可愛くて仕方ないようで、私がどんなに気を遣ってようがお構いなしで子どもと接します😭
遊んで欲しい時間帯はとてもありがたいのですが、ちょっとずつ興奮を落ち着かせて寝るモードにしていきたいな〜という時に限って構いに来る気がします笑

一応これから寝かしつけたいのでとは伝えるのですが、子どもの可愛さにやられてまったく耳に入ってないようです😭

一生懸命自分なりに育児していても、周りがとても能天気に感じてしまい、その上気にしすぎだよ〜など自分を否定されるような発言がありかなりストレスです。。。

どうしようもない気持ちを吐き出させて頂きました🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!!お昼寝や夜の寝かしつけのリズム崩されたくないのに、タイミング悪くピンポンとかしてきた日にはイラッとしてました。何回か続いたので「今寝かしつけしてたのに。」と嫌な態度取ったらそれから気を使って日中には来なくなり、夕方確実に起きている時間に来ることが多くなりました。夫は自分の実の親だから、私が冷たくあしらうのを見てて気を悪くして夫婦喧嘩になったりもしました。ホルモンバランスも崩れててよくイラッとしてました。
ただ、今思うのはもう少し肩の力を抜いてても良かったかなーと思うことはあります。あまりきちんきちんとせずに少し気持ちを緩めてストレスためないようにしてくださいね🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!
    出産前は我慢できていたことも、産後は気に障ったりしてしまいます😭
    初めての育児で気を張りすぎてる自分にも気づいてはいるのですが、中々緩めれずにいました💦
    共感して頂けて嬉しいです😭
    少し気持ちが楽になりました!

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

同居ですか?気持ちすごくよくわかりますよ❗️うちも初孫で待望の女の子で義実家同居です😓色々と1人遊びも出来る様になって1人で遊ばせたいのにずっと抱っこするし、お風呂も入れたくてたまらない、離乳食あげてる時も遊んだりして食べる事に集中させてくれないし、めっちゃ腹立ちます❗️自分のペースで育児出来ないのが本当辛いです😫
義家族はあくまで他人❗️自分がやりたいように育児しないと疲れますし、イライラもします❗️気にしすぎでいいと思いますし、周りの言葉なんて聞き流したらいいです❗️私も色々言われますが完全スルーしてます🤗後になって気にしすぎだったかなって思ったらそれはそれでいいですし❗️
私も1人目でわからない事いっぱいですがとりあえず私がやりたいようにやろうと思ってます❗️はじめてのママリさんも自分に自信持って育児楽しんでほしいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同居です😭
    同じような境遇でとても共感できて嬉しいです!!!
    はやく一緒にご飯食べようね〜と話しかけてる姿を見ると、今から先が不安です😂
    初めての子だからこそ、自分のペースで色々進めていきたいですよね!
    家族に気を遣いすぎてストレスでしたが、あくまで他人!と私も割り切って子どもに集中したいと思います😊
    とやかく言われようが、子どものためにも笑顔でいたいと思います!
    コメント頂けてとても嬉しかったです🙇‍♀️

    • 1月17日