
コメント

*ty*
初産だと余計に心配になりますよね。
張り止め出てるってことは無理しないで安静を心がけた方が良いと思うのですが,先生はその点何もおっしゃらなかったんでしょうか?💦
お腹がただでさえ張りやすい時期に入っているので,ケイカンがしっかり長さあっても油断は禁物だと思います。
私は長男妊娠中,5ヶ月から張り止めを飲んでいて,ひたすら健診の度に安静にね!と言われていました。家事も最低限で!と。
8ヶ月のときに,切迫で2週間絶対安静でしたが,そんな中逆子なこともわかり,,,,
でも絶対安静解除なってから体操してちゃんと頭位に戻ってくれました。
まだ出産まで時間ありますし,逆子に関しては全然治る可能性高いと思いますよ!
絨毛膜羊膜炎に関しては私はなったことが無いのですが,,,,
でも赤ちゃんと,先生を信じて,きちんと治療をすればきっと良くなると思います!
ママが不安になると赤ちゃんも不安になっちゃうと思うので,私なら不安になったときは,一緒に頑張ろうね!って声かけて自分に暗示かけてます😅

ともんちゃん
はっぱさんこんばんは!
同じ初妊婦で心配しちゃう気持ち分かります…。私も沢山薬を処方されたのと26週あたりに逆子と言われたので尚更…。ですが
逆子を治すストレッチを体調が良い時にやっていたおかげか32週の検診の時には元に戻ってましたよ!凄くおすすめです!
子宮けいかん長がしっかりあるの羨ましいです!私は結構短くて20.3で20下回ると即入院になるからね!と喝を入れられちゃいましたので…充分長さはあると思いますが、動きすぎちゃうとお腹下がってきちゃうので後期だからこそ安静がベストだと思います
でも考えすぎてメンタルやられないように…
お互い今できる事を元気な赤ちゃんが産まれる為に頑張っていきましょう(^^)
-
はっぱ
ありがとうございます。
あたしも26wくらいのときも逆子でした。
前回なおってて、また逆子だったので、まだぐるぐる元気にまわってるのかな。笑
逆子体操がんばります!
メンタルやられる前に明日の治療しっかりうけてきます!
お互い元気な赤ちゃんがうまれますように♡- 10月26日
はっぱ
ありがとうございます( ¨̮ )
先生からはとくに注意点とかの指示はありませんでした💦
あたしの不安が赤ちゃんにも伝わっちゃいますよね😭
あたしも声かけて赤ちゃんと一緒にがんばります!
あとは治療でよくなること祈るばかりです。。