
11ヶ月の赤ちゃんが風邪でひどい咳と吐き戻しをしています。病院には何度か行っていますが、今日もう一度診てもらうべきか相談したいです。
生後11ヶ月です。
10日ほど前から風邪?をひいていて、咳がものすごくひどくまだ治りません。
今日は咳をしながらむせ込んで、吐き戻して
しまいました。吐き戻すのは初めてです。
1回目は20:00ごろ噴水のように吐いたので、心配で電話相談に聞いてみたら様子を見てと言われました。
さっきまた咳をして吐きました。何度も吐くのは初めてで心配です。
咳がひどいのは夜中で、朝になると落ち着いています。
病院には何度か行っていて、今日も行ったところですが、明日もう一度見てもらうべきですか?
うまく説明できなくてすみませんm(__)m
- くと
コメント

✨ちょび✨
咳は直ぐには治りませんので、毎日通ってもあまり意味はないですし、先生も困ってしまいます。
まずは
熱が上がらない
機嫌が良い
食欲があって水分がとれる
ならば、様子見でいいかと思います。
お医者さんからお薬もらってますか?咳止めを貰えますが、気休め程度にしか効かないですが無いよりは良いです。
寝かせるときは背中辺りにバスタオルを重ねたものなどで傾斜を作ると少し楽になる場合があります。
また、乾燥も咳を引き起こすので室内の湿度をあげて50~60%位は保った方が咳には良いです。
赤ちゃんの胃袋はトックリみたくストレートなので、強くむせると吐いてしまうことも珍しくはありません。
急にぐったりするとか食欲はがなくなった、機嫌が悪くなったなどがあれば受診してください☺
辛くてかわいそうですが体を冷やさないようにして咳したときはだっこで背中をさすってあげたり寝かすと咳がでるなら抱っこしたまましばらく寝かせるなどで乗りきってください🍀

はじめてのママり🔰
うちも、先月風邪引きました(TT)
鼻風邪だ~と思ってたら、鼻が逆流してすごい勢いの咳してました
お子様、鼻水は大丈夫ですか❔
同じく夜~夜中が、いちばん咳が酷くてなにもしてあげられずすごくかわいそうでした
夜ミルクあげて寝かせる時は大人の枕して戻さないように、鼻水が逆流しないように、気をつけました~
ミルク噴水のように吐くと焦りますよね(;´Д`)私も電話して同じように様子見っていわれましたよ~!
病院は鼻水吸引と吸入器してもらうために、1度だけ二日連続で行きました♪というか来てくださいって言われたので
早くよくなるといいですね
-
くと
同じような症状ですね😣
お子さんもうよくなられましたか?
鼻水はすっごいダラダラの時と全然気にならない時を繰り返しています。タン?がからむみたいで窒息しそうで見てて怖いです😣
鼻水吸引してもらってすぐはすっきりするんですけどね…💧
なかなかしつこい風邪で困ります😭
何度も吐き戻すと体力ご心配なのもあるし、こちらも着替えに洗濯に参ってしまいます💦
早くよくなってほしいです😣せめて、夜寝られるように!!
似たような症状の方に回答してもらえてすこしホッとしました。ありがとうございます。- 10月26日
-
はじめてのママり🔰
もうよくなりました🎶
ほんとに咳が酷くて、咳しながらオエオエ言っててかわいそうで(><)私もこのまま息止まったらどうしようって何回も思いました
お昼寝の時も寝返りするたびに結構ひどい咳してて見てるこっちがつらかったです(><)
起きてる時は意外と大丈夫でした!- 10月26日
-
くと
よくなってよかったですね。
症状がひどい頃、吐き戻すぐらい咳してました?
うちきのうから、薬飲むたびに咳き込んで食べたものほとんど吐き戻してしまうんですけど癖になってしまうとかないんですかね?
咳以外は元気で助かってますが、食べても吐いてると弱ってきそうで心配です😭- 10月26日

きうい
うちもなかなか治らなくて、別のお医者さんに行ってその旨伝えたところ、ホクナリンテープ出してくれてすぐ良くなりました!
他のところに1回行ってみるのもいいかもしれません。
-
くと
きのうからホクナリンテープ使ってます!
それ以外にも飲み薬があって、それを飲ませると食べたものほとんど吐き戻してしまうので困ります😭
小児科と耳鼻科はいってるんですが、違う小児科も考えてみようかなと思います😣- 10月26日

コッシー
今まさに、子供じゃないですが、私が同じような症状です。
咳き込みすぎて、吐き気がよくあります。
大人なので、ある程度自分で痰出せたりコントロール出来るので、そこまで激しく吐き戻しはしませんが。子供に移ったらつらいなと思ってます。
発作のように突然咳き込み、それ以外の時は大丈夫なので、基本は食べられるもの、水分はしっかり接種してます。
あと、病院で咳止め等は貰いましたか?私は治りは凍ませんが、多少、頻度は下がったと思います。
あと、私が気を付けてるのは湿度、タオル首に巻いて温める、温かい飲み物を飲むぐらいですね。
あとは鼻水もこまめに確認して吸ってあげてください。鼻かむだけでも少し楽になるので。
-
くと
そうなんですね😣その状態で子育ても大変ですね💦
薬ももらっていますが、きのうの夜も今朝も薬を飲ませると食べたものまで吐き戻してしまうので困っています。
それでも薬は飲ませた方がいいんですかね💦
まるこさんもお大事になさってください😌- 10月26日
✨ちょび✨
受診するときは
咳ので安い時間をメモ
病院で咳しない場合は咳の出ている動画が参考になる(咳の音で原因がわかる場合も)
気管を広げるテープを貰うと楽になる場合があります。
嘔吐した時は少しずつゆっくり水分を与え、脱水にならないように気を付けてください
鼻水が出る場合は吸引すると喉に行かないので咳が緩和される場合があります。
早くよくなりますように(。-人-。)
くと
咳で吐き戻してしまうことはよくあることなんですね…😣
症状がひどくなってるように感じて心配でしたが、たまたま吐いてしまったんですかね…。ちょっと冷静になれました。
初めてのことなので、緊急性がわからず心配でした💦
今、頭の方に少し傾斜をつけて寝かせてみました。落ち着いて様子を見てみたいと思います。
夜に何度も起きてしまうし、寝付けないし、シーツ変えたり着替えたり…こっちが参りそうですが、がんばります。
くと
更に詳しくありがとうございます。
そうなんです!病院で実際に咳を診てもらえてないのも、心配の1つでした。動画も考えたんですが、咳してるときの様子が窒息しそうな気がして余裕がなくて…💦
気管を広げるテープ、今日もらいました。初めて貼ったので、嘔吐の原因はこれか!?とも思ったのですが、違いそうですね。
薬、効いてくれるといいのですが…。
こんな時間に回答してくださり、ありがとうございます。
不安な気持ちが少し和らぎました。
✨ちょび✨
おはようございます☺
昨夜は寝れず大変だったかと思います。
きっと、くとさんが病院で診てもらったときはひどくなる前で
病院に行ったあとに症状のピークがきたから
病院に行ったのに悪化した!
と思われたんだと思います
薬にタンや鼻水のきれを良くするものがあれば
それで鼻水がサラサラになり横になったときに気管に入りむせる事がよくあります
もちろんタンがあると咳も出ますから
薬を3~4日処方してもらっても咳がひどくて寝れない(日中は収まってきても)様なら
お医者さんに相談して夜はその薬だけ飲まない
もしくはその薬自体止めてみる
などしてみてください。
咳はよく聞く咳の音とケンケンという音があります
ケンケンという音はただの風邪ではない事があります
お辛いでしょうが、1回だけでも録音出来ると医師も判断しやすいかと。
でも、明らかに普通の咳であれば(タンがからんでる)悪いものを出すための咳ですから無理に止めず
加湿などの工夫で乗りきってください🍀
お風呂で咳がほとんど出ないなら、加湿が有効です
夜中に咳がひどく止まらないときはお風呂場で熱めのシャワーを出して加湿するとおさまる事があります
うちの子はシャワーが暑くなる前に落ち着いちゃいましたが💧
これから幾度も子供の咳には悩まされます
かわいそうですが、正直
自分も寝れずに辛いのです
でも、お母さんしか頼れないあかちゃんですから
頑張りましょう👍
鼻水がひどいなら自宅でも吸引してあげてください
西松屋やドラッグストアーなどベビー用品扱う所に売ってますし
ネットでも買えますからね
上手に鼻がかめるようになるのは2~3歳なので、それまでは役立ちます
くと
そうですね。もう10日ほどたってるしよくなってくると勝手に思ってたので、薬のせいかと思ってしまいました。
薬で鼻水がさらさらになり…、というのはそうかもしれません!
薬が効いてるということですね。
きのう頭側に少し傾斜をつけて寝かせると多少マシだったように感じます。アドバイスありがとうございます。
ただ、今朝も薬を飲ませると食べたものも一緒に吐き戻してしまいます😣洗濯も大変ですが、食事よりも薬を優先させるか、薬は飲めなくても食事を優先させるか悩みます💧
もう少し様子を見て、吐き戻しが毎回続くようなら病院で相談してみます。
丁寧な回答、本当にありがとうございます。
✨ちょび✨
一食分、薬を飲ませず様子を見てはどうでしょう?それでも吐くなら薬ではなく風邪の影響かと思います。
吐かないなら、薬をやめてみるか、吐き止めをもらう
または、食後とありますが食べる前に飲ませて10分ほどしてから食事をしても大丈夫です。
うちの子も咳をして吐いてしまうので食事の前に飲ませてみてと薬剤師さんにアドバイスいただきました。
それでも吐くようなら受信してお医者さんに相談してくださいね。
一般的な風邪なら食事と休息で薬なくても治りますから1回2回薬を飲ませなくても(私は飲ませ忘れで…)大丈夫ですよ☺
✨ちょび✨
受信✖
受診○
でした。誤字ばかりでごめんなさいね😅
くと
いえいえ、度々の返信ありがとうございます。
今朝は食後の薬を試しに食前に飲ませたんですが、夜中に飲んだミルクと一緒に吐いてしまい、その後は離乳食も食べませんでした💧
今は1日3食にこだわらず、間食にバナナやおにぎりをほんのちょっとずつ食べてます。
仕方ないですよね…。
吐き戻すのが癖になりそうなのが気になるし、しょっちゅう服が汚れるのもたまらなく、食べさせるのがおっくうになりますが、そうは言ってられないですよね💧
早くよくなってもらうためにも、ちょっとずつ食べさせてみようと思います。
✨ちょび✨
あらあら
可愛そうに😢
夜中に飲んだミルクを吐いた
とありますが何時くらいのミルクでしょうか
あげてから3時間でミルクは消化するので
もしかしたら消化不良を起こしているかもしれないですね
受診の時は必ず伝えてくださいね
胃の粘膜を保護するお薬もらえるかもです
間食で食べれているならちょこちょこあげて大丈夫ですが、そのぶん離乳食の量を減らしてあげたり、消化の良い食べ物にして胃の負担を減らしてくださいね☺
間食の時も吐いてしまうようなら早めに受診してください。
元気になったらまたリズムを作れば問題ないと思います。
お子さんも風邪と戦っていますから、お母さんも頑張ってくださいね🍀
✨ちょび✨
ちなみに、吐き癖はまだまだつかないと思います。
一時的なものですから今は吐いてしまっても仕方がないと思ってくださいね。薬が不味くて吐いてしまうんだと思います😢
くと
夜中のミルクは明け方なので一時間もたってないと思います。ちなみに正確には母乳で、お腹が減って…というよりも口寂しくて飲んでる感じです。そろそろおっぱいやめようと思ってましたが、先延ばしになりそうです。
今のところ食欲はあるのでせっかく食べたものを出してしまうのがもったいなくて…😅もともとすごく少食なので、余計にそう思ってしまうわけです。
吐きぐせ大丈夫ですかね。負担にならない量でがんばってみます。
✨ちょび✨さんは看護師さんか何かですか?
くと
的確な返答で大変助かりました。
ありがとうございます。
✨ちょび✨
グッドアンサーありがとうございます🍀
私は普通の主婦です😉
上に小学生の娘がいまして
赤ちゃんの頃から咳風邪には苦労しました💧医者や薬剤師に色々相談して、保育園にもいっていたので保育士さんにも相談して試行錯誤の日々でした。
成長も緩やかで少食だったから、風邪を引く度に体重が減ってしまって…吐く度に勿体ないとw
初めての我が子の苦しそうな姿は見ていて辛いですよね😢
成長すると咳も上手にできるし鼻もかめてタンも出せるようになるので、だいぶ負担は軽くなりますよ☺
一人目で学んだぶん二人目は余裕があるので鼻水垂らしてても元気があるなら大丈夫!と構えてられます(笑)
どうぞお大事になさってください✨
くと
先輩ママさんでしたか😄
ほんと、学校では習わないことしかないので、毎日命を守るのに必死です 笑
咳ひとつでこんなに困るとは思いませんでした💦
ちょっとずつ食べさせながらがんばります。ありがとうございます!