友達の家で寝かしつけがうまくいかなかった。環境の変化が原因か悩んでいる。賑やかな環境で寝かしつけるべきか迷っている。
もうすぐ生後6ヵ月になる男の子の寝付かせについて...
いつも18時から19時の間にお風呂に入ってミルク200ml飲んでベッドで寝かしつけてます。寝室なのでTVはなくいつも静かな状態です。ですが今日友達の家に用事があったのでお風呂に入ってミルクも飲ませて寝かせる状態で行ったのですが全く寝てくれませんでした。最初寝たかなっと思ったのですがすぐに起きてギャン泣き。結局20時から23時の間ずっとギャン泣きでミルクも飲んでくれませんでした。環境が変わるとこんな感じになるのでしょうか?旦那の実家やうちの実家でお泊まりしてもこんな酷くなったことなくて悩みました。友達の家は3歳と4歳の子がいます。TVも付いてて騒がしかったんですがうちの子は神経質なんでしょうか...??旦那に相談すると将来大人しすぎるのも嫌やなと言って来ました...賑やかな環境で寝かしつけた方がいいのかな?なんてもうわからなくなってきました。
- R...s.(7歳, 8歳)
コメント
ぶーにゃ
単純に寝る雰囲気が悪かっただけで、神経質ではないと思いますよ😀
お昼寝は、生活音があっていいと思いますが、夜はリラックスさせて寝させたほうが、日中に受けた刺激を頭の中で整理しやすいのかなぁと思ってます。
瑠羽
神経質だとは思いませんよ😊
大人だって寝るときは静かな方が良いですよね?
それと同じだと思います
あと、いつもと違ったパターンだったからかな?と思います
うちの子はいつもはお風呂後に寝かしつけるんですが、今日はお風呂後に用事しに短時間だけお出掛けしたんですがいつもより寝つき悪かったです😅
ママ
場所見知りもあるかもしれません!うちの子は生後4ヶ月過ぎた頃、実家(遠方です)に初めて泊まりに行った時はギャン泣きしてました!寝かす時は静かなところのままで大丈夫です👌
-
R...s.
場所見知りあるかもしれないです!いつもそのお家に遊びに行くときはギャン泣きになります(•́д•̀٥)アドバイスありがとうございます。寝る時わ今まで通り静かに寝かせるようにします!
- 10月26日
R...s.
アドバイスありがとうございます。
環境に敏感過ぎるのかと不安になりました(笑)(•́д•̀٥)家に帰ってきたら寝てくれたのでうちの子は静かな所が好きみたいでした(´・ω・`)