
生後1ヶ月の赤ちゃんを育てています。母乳とミルクの混合で悩んでいます。夜はミルクを足さないと寝ないのですが、母乳だと起きてしまいます。混合でいくべきか悩んでいます。
生後1ヶ月の女のコを育ててます。母乳よりの混合です✨
本当は完母にしたかったのですが、なかなか軌道に乗りません😅
日中は母乳で、好きなだけッテ感じで、まだまだ感覚があきません。
欲しがればあげるだけあげていいのでしようか?
また、夜だけミルクを足してます。理由はミルク足さないと寝てくれないので、
ミルクだすと、しっかりめに寝てくれるのですが、母乳だとどうしても下に置いたら起きてしまいます。
やっぱり足りてないのですかね??
生後1ヶ月ちょっとなのに、なかなか完母に移行できません。
ミルクを否定するわけではないのですが、夜どーしても面倒で、、、
このまま混合でいったほうが赤ちゃんのためですかね?
なかなか、母乳の感覚もあかない!夜は母乳だけでは寝てくれない!
ことで悩んでます😭😭😭
お力かしてください!
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
母乳は欲しがるだけあげてOKです。
間隔が30分だろうと1時間だろうと母乳ならあげてOKです。
夜は母乳だけだと何時間くらいなら寝てくれるのですか?
1時間半から2時間寝てくれればいい方なので完母でいきたいなら夜も頻回授乳したほうが完母になりますよ。

ままり
間隔どのくらいでしょうか?
1ヶ月手前くらいの頃に完母にしましたが、1ヶ月過ぎまでは大体14,5回は授乳してました😅
夜中の授乳が母乳量増やすには大事みたいなので、例えば少しミルクの量を減らしてみて、夜中にも頻回で授乳すると増えてくるかもですね🤔
ただ全く寝てくれないのは参っちゃうので、そこは少し力抜いてミルクに頼ってもいいと思います😊
でも母乳量が増えてきたとしてもちょこちょこ飲みの子もいますし、間隔が空くかどうかはその後次第かもです💦
うちの子はなかなか間隔空かなくて、今もおっぱい大好きです😅
-
はじめてのママリ🔰
母乳だけだと寝付いてくれなくて、、
日中は2時間から2時間半です、、あとは欲しがってる風ならくわえさせてます😭- 1月17日

👧🏻🦄🌙💜👶🏻
同じ1ヶ月の女の子を育てています‼️
私はミルク寄りの混合ですが
母乳をあげた後にミルクを欲しがった時はあげてから2時間は開けてます🙄
今ウチの子は
搾乳した80に30ミルク足して110飲ませて3時間空けてます
夜はミルク120あげてます
120あげると4.5時間寝ますよ
-
はじめてのママリ🔰
毎日大変ですよね、1ヶ月の赤ちゃん相手🥰お疲れ様です!!
搾乳なんですね☺️夜ミルクだけでもいいんですが、日中が母乳であげてるぶん張るのがこわくて、取り合えず、母乳あげてミルク6○とか足してる感じです、、- 1月17日

ユマ
毎日お疲れ様です😭
今は寝る前のミルクのみですが9ヶ月までずっと完母でした👶🏻
うまれてから1ヶ月は1日20回前後
2ヶ月から5ヶ月は1日15回前後
6ヶ月でやっと1日8回前後に落ち着きました!
夜も昼と変わらない頻回授乳は精神面も体力面も削られますよね…
極端ですが完母にしたいなら寝ない、混合にすれば多少寝ると思います。
7ヶ月から夜間断乳をして夜中に起きる回数がやっと3回以下になりました。
完母でも夜通し寝る子は寝るし感覚もどんどん開いてくる子もいます。
そんな中いつまでも昼夜問わず頻回授乳だと気が滅入るので、ママがしたいようにするのが一番だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そう言われると今のままでもいいのかな?と思ってきました☺️永遠につづくわけではないですもんね、。わら
一年弱のことなので、、わら
離乳食が始まってからミルクのみになったかんじですか?- 1月17日
-
ユマ
一年くらいの辛抱ですが寝不足に頻回授乳は辛いと思うので無理はしないでください😭
朝昼晩3食しっかり食べるようになって授乳が3回だったので、たった3回の授乳で離乳食で不足している栄養が取れているわけがない、と思って栄養補給の為にミルクに移行しました!- 1月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
夜は母乳だけだと、寝てくれないです😭寝たかな?と思って置くと、起きるの繰り返しで、もう、ミルクってのがわかっているのがあげればすんなり寝てくれるようで、完母で行きたいけど、夜はきつくてどーしても寝てくれるならミルク頼ってしまって!😭