
長女が特別愛おしく感じる理由や2人目の育児について悩んでいます。他の子どもを愛することや成長の速さに感慨深さを感じています。
お腹にいる頃から、
あー愛おしいなぁとかそういうのはあまりなく、
産まれてからも
もちろん可愛いし守ってあげたい、
けど、なんでか、
一番可愛いのは長女。
2人目も可愛いけど
何でかなぁ1番目って
本当に特別愛おしい。
何もかもが初めてで、
本当に頑張った育児。
2人目は、、ごめん、
本当に手抜き🥲🥲🥲
あんまり手がかからないってのもあるかも。
みなさん、2人目3人目って
どうですか?
平等に愛おしいもの??少しは偏りある??
そして、2歳だと思ってた娘、
がすごく大きく、大人みたいに感じてしまう。
赤ちゃんいると、1人目の成長があっという間で
小さい頃すごく思い出しちゃう🥲💗💗
赤ちゃん泣いてたら
赤ちゃん泣いてるよーままー
抱っこしてあげてーとか
ミルク飲みたいんじゃない?
何かと気遣いしてくれて
何だかしみじみしちゃって🥲
- はじめてのままり
コメント

退会ユーザー
正直最近までは似たように思ってました😅
上の子が良くも悪くも特別すぎて、、
過ごした時間も下の子より長いからその感情は当たり前だよなって思ってますよ!
でも最近、下の子もハイハイして色々コミュニケーションも取れるようになってきたし本当によく笑ってくれるのでだんだん愛情も増してきてます!!
わたしはそれ、普通のことだと思いますよ!一緒にいればいるだけ、思えば思うだけ愛も育まれていくと思ってます!

はじめてのママリ🔰
逆ですが、1人目は生まれた時から溺愛してる感じが自分でなく2人目が生まれて、あぁ私この子(2人目)を溺愛している、、、って感じています。
1人目は初めてのことで大変すぎて可愛いより大変が勝ってしまって溺愛という言葉まで自分の気持ちがいってないです、、、
2人目は1人目に比べると手もかからず余裕もあり、これが溺愛かぁ...と日々感じています💦
-
はじめてのままり
なるほど、、すごく参考になります!
ありがとうございます!!- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
自分の周りでもそうですが1人目ということに特別な感情があり大変なことも嫌なことも自分の中でプラスに考えられる人は1人目のほうが思い入れがあると思いますが、私は完全に自分に余裕がないとダメなタイプなんだなと母になって気付きましたし、いろんなタイプがいるなとも思いました!
- 1月17日
-
はじめてのままり
違う意見も聞けてよかったです!
人それぞれですねやっぱ😊💕
ありがとうございました^_^- 1月17日
はじめてのままり
確かに、お話しできるようになって、すごく楽しくて喧嘩もしたり笑笑
下の子もこれからどんどん動けたりお話しできてくるようになったら
さらに愛情増しますね🥲💓💓ありがとうございます!!