![ちぎりぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の子供を産んだ後も、鬱っぽい症状や不調が続くか心配です。同じ経験をした方の体験談を聞きたいです。
1人目の時に育児ノイローゼ、産後うつっぽくなったけど2人目も産んだ方に質問です(><)
2人目産んだ後も似たような鬱っぽい症状や動悸、息切れ目眩など出ましたか?
1人目の子育てが思ってた以上に大変で2人目に戸惑っていますが兄弟はいた方がいいと思うし1人目の夜泣きがやっと少なくなってきて【まだ2回くらいは夜中泣いて起きます😅⠀】もう1人欲しいけどまた夜泣き、寝不足で鬱症状出たり息切れ動悸目眩など始まるかなーって考えると考えものです😂
同じような方2人目産んだ後余計酷くなりましたか?
それとも2人目の時は意外と平気だったとかありますか?
よろしくお願い致しますm(_ _)m
- ちぎりぱん(1歳7ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は今のところはないです。私も1人目しんどかったので2人目は全然考えてなかったんですけど三歳過ぎてから、2人目できたらいいなと思うようになりました。
1人目、おそらく母乳だったからかな?と思ってます。2人目は完ミにしたんですがよく寝てくれるし癒しでしかないし可愛くてたまらないです。
1人目もミルクにしてたら違ったのかなと思います。
![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ま
1人目の時に産後うつ、解離性障害と診断され喉の奥がつかえているような感じでしたので飲食すらできない状態でした、、
2人目を出産して4ヶ月経ちましたが、案外平気で産後1ヶ月くらいまでは、逆に産後ハイになっていました(笑)
一度経験済みの為、2人目は全てにおいて楽に感じる人が多いと聞きます!
実際のところ2人の育児は大変ですが、今とても幸せです☺️
-
ちぎりぱん
ご回答ありがとうございます!意外と2人目の時は大丈夫と言う方もいらっしゃるんですね!
ちょっと産後うつにまたならないか不安ではありますが旦那に2人目の話今日してみようかなって少し思いました(*^^*)
ありがとうございました(^^♪- 1月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すいません該当者じゃないのですが、、🙇♀️💦妊娠中ビタミンDが足りないと産後うつになりやすいというのを最近何かで見ました(貧血も言われてますが)
私の場合1人目の産後、不思議なほど以前と全く何も変わらない精神状態で(ハイにもならないし旦那ガルガルもなく)もしかしたら妊活中から出産まで医師からビタミンDをとるように言われてたからそれがやはり良かったのかなと思いました!
余計なお世話だったらすいません💦
-
ちぎりぱん
ビタミンDが足りないとうつになりやすいとかってあるんですね!
なんか寝不足とかすると自律神経が乱れて鬱っぽくなるってみたりはしましたがビタミンDを摂ると寝不足しても少しマシになったりするんですかね?🤔
サプリ飲んだりとかですかね?野菜は沢山はとるのは結構難しいですよね😅
ありがとうございます!試してみます(*^^*)- 1月17日
ちぎりぱん
コメントありがとうございます!
1番はよく寝れてくれて自分も睡眠が取れないとですよね🥲
娘は夜泣きが酷くて私も不眠症になってたので余計かと思います(><)
私は1人目も完ミなのでもし2人目が産まれても完ミの予定ですがやはり睡眠が大事なのかなと思いました(><)
参考になります!
ありがとうございました(*^^*)