
コメント

sママ
同じくワンオペ抱っこマンです🤣
抱っこ紐に入れて家事してます😂

いおり
私もそうでしたー😂
常に抱っこ紐、おんぶ紐しながら、家事してましたよ😂💦
しんどかったなー😅
思い出すなぁー❤️
今は辛いですよね🥲💦
でも、思い返せば、その時の可愛さはその時しかなくて、大きくなったらどんどん離れていく…そう思ったら、たくさん抱っこ、おんぶしてあげたいなって思うようになりました🥰
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり抱っこ紐ですかね!!使ってもすぐグズグズしちゃうのでなんか家事がはかどらないんです😭
いつ家事がちゃんとできるようになりましたか?😭歩くまではこんなかんじですかね?😭
いおりさんはその時期どんな息抜きされてましたか?☺️❤️- 1月17日
-
いおり
今でもかまってちゃんで、なかなか家事進まないことありますよー😂
1歳すぎた頃から、1人遊びしてくれるようになって、少しできるようになった気がします🍀
家事はかどらないですよー🤣
もぉー、旦那にも諦めてもらいましょ😇
育児で手一杯です😇って!
その時期は、手探りで全然息抜きできなかったですー😂
1人の時間がほしくて、旦那がお休みの日に子供を預けて1ー2時間とか、短い時間買い物に行ったりしてたのが息抜きでしたね🥰- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
一歳かー!!あっというまですかねぇ?😢
今は1日1日が長ーく感じます😭😭
ですよね、無理ですよね😓
諦めてもらおう!!笑😢
分かります、赤ちゃんと2人ってずっと気が張ってしまってる気がします💦1人になると力抜けますよね、、わたしも少しずつ1人の時間もらってみます😭❤️- 1月17日
-
いおり
この時期、ホルモンの影響もあって、常にピリピリして、少しの物音にも敏感で、夜中とか旦那が帰ってきた音で赤ちゃんが起きたらブチギレてましたよ😅💦
大体のお母さんは経験する事だと思います🥺
精神的に気が張ってしまう時期だと思いますが、みんなも同じです‼️
難しいかもしれませんが、少しずつ1人の時間を確保させてもらって、リフレッシュしてください🥺✨- 1月17日
-
いおり
1歳まで長く感じますが、今2歳半の息子を見るとあっという間です🥺
精神的に参ってしまって、何度も泣いてしまった時期もありました。
なので、本当に無理せず…
悲しくなったり、辛くなったり、泣きたくなったら思いっきり泣いてください🥺✨- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
わかります、赤ちゃん起こされるような音たてられると凄くイライラします…😭
大変だったのですね😭私もすでに二回、精神的にキツくて過呼吸になってます😭
泣いちゃダメだって言われることが多かったですが、ないでいいよって言われると本当に涙溢れ出してきます、安心します、ありがおうございます😢- 1月18日

とるてぃ
めっちゃ偉いと思います……私は「ご飯」「体調不良」「オムツ」でなさそうなら、見えるところに寝かせて話しかけながらほっといてました…😅
目安10分くらい泣き続けたら心配なので一応抱っこしてあやして、泣き止んだら「この世に慣れろ」と思いながら置いてました😂
-
はじめてのママリ🔰
ほっといても育つは育ちますよね笑笑 なんか心配性でとても慎重になってしまってて疲れました…この感じで長期戦きつい気がします😭
この世に慣れろって気持ちを持って家事育児にメリハリつけようと思います😭❤️笑
力抜けました、ありがとうございます😢- 1月17日

とぉ☆
上の子も下の子も抱っこマンです!
上の子の時はずっと抱っこしてたまに布団に下ろせた時にこそこそ(静かに)家事してました!
今はそんなわけにはいかず上の子のいる朝、夕方はほとんど抱っこできないので上の子のお世話しながら家事してます!
その分日中は抱っこしたり授乳クッションの上で寝せたり下の子との時間にしてます!
少しくらい泣かせること気にせず家事していいと思います✨
泣いちゃいますけど、頑張ってくれてありがとうって声かけてあげればいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
なるそどー😭おふたりいらっしゃるとそうですよね😭
泣くことに対して凄く怖がっちゃってました…少しくらいと割り切って声かけながら家事進めちゃいます😢❤️頑張ってみます!!- 1月17日
-
とぉ☆
私の母はおばあちゃんに子どもは泣いても死なん!と言われて私は泣かせて兄の世話してたって言ってました😂
ずっと抱っこして家事が出来ない生活は私には窮屈だったので、かわいそうですが今の方が気持ちは楽です😅
頑張ってください!- 1月17日
はじめてのママリ🔰
そうなっちゃいますよねぇー😭抱っこ紐でずっと寝てくれますか?😭
スモルビを使ってるんですがどーも長く寝てくれなくて😭
sママ
エルゴ使ってるんですけど抱っこ紐入れとくとずっと寝てますよ🤣
スモルビとかコニータイプの抱っこ紐が苦手な子もいるので抱っこ紐変えてみたら長い事寝るかもですね😭
はじめてのママリ🔰
まじですか!!いいなぁいいなぁ、、ちょっと変えてみます😭❤️メリハリつけないとやってらんないですよね😭笑
sママ
ただ下ろしたら秒で怒ります🤣
上の子たちの事やってる時はある程度ほっといちゃってます😅
息抜きも大事です👍
はじめてのママリ🔰
ですよね、おろせないんですよね、、、ほんとに体バキバキになりますよね😭
みぃさんの息抜きは何ですか?☺️❤️
sママ
さすがに3人目になると1人目の時より若くないんだなと体バキバキすぎて嫌に実感しちゃいます😂
私の息抜きは子供たちがみんな大人しい隙に冷蔵庫の奥に隠してある高級チョコレートでお茶する事です☺️
あとは旦那に3人見といてもらってゆっくりお風呂に浸かる事ですね😆
はじめてのママリ🔰
3人目すごいですよ…1人目でこんなにキャパオーバーなのに…ほんと尊敬です😭
あーいいですねええ❤️おすすめチョコ知りたいです☺️☕️
お風呂はリラックスしたいですよね!!旦那に任せててもそわそわしちょって、つい二分とかで浴槽あがっちゃいます笑
sママ
うちは割と何でも自分でできる事は全部自分でやる!って感じの育て方なので1歳半頃からお着替えとかも自分たちでやってくれるし、1人で歩けるようになるとだいぶ楽になりますよ😉
クリオロのチョコとかゴディバの高いやつとか大好きです🥰
私もそうなんですけど、子供たち3人同時にお風呂入れてて「俺が出ていいって言うまで出てきちゃだめだよ!」と言って子供たちの保湿やらドライヤーやら全部終わるまで呼びにこないんです😂
はじめてのママリ🔰
なるほどなるほどー、1人で歩けるまでが踏ん張りドキですね!頑張ろうー😭❤️
クリオロ調べたんですけどなんですかこれめちゃおしゃれですー美味しそうですーー😭❣️旦那にお願いしようかな笑
素敵な旦那さんです😢夫婦で協力しあえるのってほんと素敵だなぁと思います😢✨