ピアノを幼少期から続けるメリットやデメリットについて教えてください。自身が続けていて感謝している方や、嫌な経験をした方の意見を知りたいです。将来、子どもにピアノを習わせたいか悩んでいます。
【2歳、3歳からピアノを習っていた方、教えてください】
私自身はピアノや音楽の習い事をした経験がないのですが、最近、東大の学生には幼い頃からピアノを習い続けていて、大人になってからも本人の意思で本格的に続けている人がとても多いという話を耳にしました。
子どもの頃にピアノを習わせると、指先を使って脳が発達したり、厳しい練習の習慣がついたりして、結果的に頭が良いうえに、音楽を楽しめる素敵な人に育つのかな??と、少し興味があります。
ただ、私が子どもの頃にピアノの習っていた友だちの多くは、レッスンや練習を嫌がっていて、親に厳しく言われて泣きながら練習したり、小学校高学年になってピアノを辞めていいとなると喜んでいたような子が多かったので、本人がそんなに嫌がるなら、かわいそうではないか??という気もします。
大人になってから、ピアノを習っていた経験に感謝した方や、逆に嫌な思いをした、というような方は教えてください。
また、自分が習っていた方は、我が子にもピアノを習わせたいですか?
- ことり(4歳0ヶ月)
コメント
のり
わかります~
親がピアノ弾くので、私も習わされてましたが、なんか練習曲とか好きじゃなくて、でもやめるって言い出せなくて、中学入るタイミングでやっとやめるって言えました😅
でも、まずは嫌だというまでやらせてみたらいいんじゃないかなって思う派です。
・指を動かすので確かに脳にはいい気がする(小さい頃は難なく100点とれてました)
・音楽を好きになる(情緒の発達の助けになる?)
・たぶん音痴にならない(カラオケで恥かかない)
・パソコンのタイピングが早くなるかも(?)
私はヤ○ハでひたすら練習曲とクラシックって感じだったのですが、
友達が通ってた教室は、ドラクエとかのゲーム音楽の楽譜で好きに弾かせてくれてたみたいで、それだったら続いたかもな~と思いました。
さくみぃ
3歳から高校まで習っていました。確かに練習は嫌で嫌で。中学入ってからはほぼ練習せず、毎回レッスン時に初見演奏みたいになってました😅でも今となると、自然と音感やリズム感も良くなったし、音楽の成績はずっと良かったし、何よりクラシックからポップスまで幅広く音楽が好きです。
ピアノに限らず、水泳も習字も当時は嫌々でしたが今となっては感謝してますよ。人より上手に出来る事があると自信に繋がって自己肯定感が高まるのかなぁと思います。子供(特に娘)にはピアノやらせたいです。
-
ことり
回答ありがとうございます!
ピアノと水泳と習字ですか!習い事たくさんやっていらしたんですね!いいなぁ。
私自身は習い事自体ほとんどしたことがなく、人よりも得意なことをつくってあげる、という視点はなかったです。
参考にさせていただきます。- 1月17日
ママリ
5歳からピアノ習っていました。
(2〜3歳からじゃないのにコメントすみません💦)
私自身は5歳〜小学校卒業まで続けました。
ピアノ自体嫌いではなかったのですが、当時のピアノの先生がめちゃくちゃ厳しくて(間違えると手をバーンと打たれたりしていました😅今考えると虐待ですね…)、怖くて、辞めることになったときは嬉しかったです!😅
けど、もともとピアノ弾くこと自体は好きでしたし、中学校では吹奏楽部に入ったり、音楽は続けました。
ピアノやめてからも趣味程度には弾き続けていて、それが息抜きにもなっていました。
大人になってからギターやサックスをかじったり習ってみたりもしました。
たいして身に付いてはないですが、ピアノをやっていたおかげで「音楽を楽しむことができる」ようにはなれたと思っているので、ピアノを習わせてくれた親には感謝しています!(素敵な人にはなれてないですが🤣)
そして、娘がいま5歳ですが、4歳の時からピアノはじめました。
私自身もそれに合わせてまた弾き始めるようになって、いまショパンの曲など練習しています☺️
ピアノは生涯続けていきたい趣味の一つです!
おすすめですよ😊
-
ことり
回答ありがとうございます!
今また娘さんと一緒に練習したしてるなんて、素敵ですね✨
楽しみ方が分かるようになるというのは新鮮な視点でした。参考にさせていただきます。- 1月18日
空色のーと
分からなくても親が教えられないから、練習が辛かったって記憶があります😂私は自分の意思で高校まで続けましたし、今も大事な趣味のひとつです✨
なので、子供たちにも習わせてます🎶何度か超えなければいけない壁はありましたが、楽しく練習しています☺️
-
ことり
回答ありがとうございます!
趣味を持つのはこれからの時代、大事ですよね。
お子さんたちも楽しく練習してらしてすばらしいです。
参考にさせていただきます。- 1月18日
ママリ
身につく物や、継続するかは結局、先生と子どもの相性かなと思います。
嫌々でも続けられるならそれなりにピアノがもたらす好影響はあると思いますが、挫折のリスクは常に存在します。
私はクラシックを本格的にやっていたのですが、何度も先生を替えました。
基礎のみバチバチにする先生、基礎すっ飛ばして憧れの上級曲いきましょ!な先生、ゲームやJ-POP楽譜指導で楽しくやりましょ!な先生、ソルフェージュも入れる本格的な先生、厳しい先生、気さくな先生etc。
私は自分の好きなクラシック曲をメインに、最低限必要な基礎楽譜を提案してくれる、まったり指導してくれる先生に落ち着きました😂
ピアノやってたら、ゲームは上手になるのかな?と勝手に思ってます。操作性の関係で(笑)
5教科は興味出ず、成績は最悪でしたが、暗記力はかなり自信があります!
興味がある分野の暗記は楽勝でしたが、これは私の脳の傾向で、ピアノもその一環であり、ピアノしていたから身についたものではないかもです。
あとはコンサートやコンクールの経験から、人前に出てパフォーマンスをすることには早くから慣れた気もします。コレは今はコロナで難しいかもしれません。
主婦の現在は心の安定のためにピアノの自主練したり演奏動画見たりして、とても生活が豊かです。
派生で他の楽器やライブ舞台ミュージカルにも手を出してるので、仕事や育児など現実に息詰った時はかなり助かってます✨
子どもには興味が出たらまずは私から教えようかと思ってます。様子を見てお教室を探します😊
-
ことり
回答ありがとうございます。
先生やお教室の方針によって、全然違う体験になりそうですね。
ピアノに取り組む経験を通じて、自分の得意不得意に気付けるというのはあるかもしれませんね。自分にない視点でした。
参考にさせていただきます。- 1月18日
ママリ
何歳からか忘れましたが、未就学から中学生まで習ってました。
ゆる〜くなので学校で伴奏とかしないし、勉強も得意ではありません。
そこそこ弾けていましたが今では全くです。指が動きません。童謡程度なら弾けるのでキーボード弾いて子供と歌う程度です。
姉は耳が良いのかピアノは小学校低学年くらいに早々にやめましたがその後フルートとトランペットやって今は英語教師ですが吹奏楽の顧問していています。
姉妹でも個人差大きいです😂
息子がピアノを習いたいと言い出したので習い始めました。
辞めたいと言ったらいつでも辞めても良いくらいの気持ちでいますが、1年続けたらとか発表会に出たらとか目標設定を一緒に考えて区切りをつけてからかなとは考えています。
-
ママリ
補足ですが、私は美術のほうが好きで全日本学生美術展と言う場所で水彩画とアクリル画で7作品賞を貰ったりしました。
私があまりに絵に興味が無く幼稚園の作品を見て心配した母が私だけ4歳頃からアトリエに通わせてくれました。
ピアノに拘らず何が好きで何が得意か本当にやってみないとわからないので色々試しにやらせてみるのも良いなと思ってます✨- 1月17日
-
ことり
回答ありがとうございます。
芸術系は、本人の資質によるところが大きい分野なのかもしれませんね。親にできるのは子どもの様子を見て、色々工夫して経験できるように導くことなのかも…。
息子さん意思がはっきりしていて、それ自体もすばらしいですね。
参考にさせていただきます。- 1月18日
ママリ
私も主人も3歳から高校までピアノ習ってました🎹
練習は嫌でしたが音楽がやっぱり好きで続けられたのかなっていうのと
私に関しては運動も美術もそんな得意じゃないので
唯一音楽だけはできるっていう自分の自信になったことが感謝してます😂
遺伝とかはわかりませんが、娘はお歌やダンスが好きで何回か聴いたらすぐ踊ったりしてるので
音楽は好きな子なのかなと思ってます☺️
実際ヤマハの体験に行ったら人見知りでそういうとこですぐ泣く娘が
一度も泣かずに笑顔でやってたので
そういった面でも好きで楽しいものができるといいなと思って
来年度からヤマハに通う予定です✨
でも私たちがやってたからって高校までとか別にやらなくてもいいとは思ってます😂
-
ことり
回答ありがとうございますを
3歳から高校までピアノ続けてるってすごいですね!
好きだからこそなんでしょうね。
うちは私がカラオケ好きなくらいで夫も音楽は苦手分野なので、息子はどうかなー😂
参考にさせていただきます。- 1月18日
はじめてのママリ🔰
夫も私も未就学から中学くらいまで習い、最近また弾いています。
夫は楽しくいろんな曲を弾く先生で音楽大好きになったみたいです。
私はスパルタ先生でテクニックは付きましたが、当時はあまり楽しいという気持ちは無かったです。
でも集中力はかなりつきましたし、瞬時に譜面を読みながら左右の手で別のことをするのはかなりの頭の刺激にはなったと思います。
高校、大学といわゆる進学校でしたが音楽をしていた人は多かったです。
子供たちにはとりあえず習わせていますが、目的は音楽を楽しむこと、頭の体操をすることと割り切っているので、スパルタ練習や無理やりはせず緩く続けています。
-
ことり
回答ありがとうございます。
音楽を楽しむ、自分の強みを作る、その人や環境によって様々ですが、色々といい効果がありそうですね。
子どもに習わせるとしても目的を見失わないようにしないと、親がブレると子どもが辛い思いをしそうだなと思いました。
参考にさせていただきます。- 1月18日
りんご
習っていましたが東大生のように賢くはないですよ!練習も好きではなかったですし。ピアノや音楽を楽しめるゆとりがある子が賢いとかではないかなぁと思ってしまいます。
-
ことり
回答ありがとうございます。
確かに…逆に頭のいい子はゆとりがあってピアノを楽しめるのかもしれないですね。
参考にさせていただきます。- 1月18日
もこもこにゃんこ
私は幼稚園の頃からでしたが、ピアノやってました。高2までやってたかな。
1人目の先生が本格的な人で厳しいのと、練習曲が難しくて嫌でした💦
2人目の先生は優しくて、流行りの曲とかもやらせてくれて楽しかったです😊
楽譜が読めるのは学生時代役立ちましたね。
高校では作曲の授業もあったので、かなり手伝ってもらいました😁
頭は多分普通です。
歌を歌ったり聴いたりするのは好きですよ💕
我が子にも音楽やって欲しいですが、残念ながら全く興味がないんですよね🤣
-
ことり
回答ありがとうございました。
高校で作曲があったんですか?すごい本格的ですね!私美術選択したので、もし音楽を選んでて作曲の課題出てたらかなり辛かっただろうな…。
先生によって全然雰囲気変わるのですね💦
本人に興味がないなら難しいですよねぇ!うーん、うちの子はどうかな…。
参考にさせていただきます。- 1月18日
退会ユーザー
4歳からですが、ピアノ習っていましたよ〜!
私の地元はピアノを習っている子が多くて、
女の子は7〜8割くらいの子が習っていましたし、
男の子も、クラスに何人かは習っている子がいました。
ピアノの先生曰く、ピアノに限らず楽器を弾くときは、
右脳と左脳をフルで使うことになるので、
やはり脳には良いみたいです。
先生は、ピアニストはボケない!って言っていましたね(笑)
なので、歳をとっても時々で良いので、
楽器に触れる習慣を作っておくことを当時から勧められていました!
ピアノが上手な子は、学力も高い子が多かったと思います。
ただ、ピアノを習うと頭が良くなるというわけではなく、
どちらかと言うと、
「ピアノを習わせる余裕がある家庭は、勉強にも熱心な家庭が多い」
または、
「子ども本人が根っからの努力家である」
という感じかなと思いました。
ピアノって、日々の地味〜な練習の積み重ねなんですよね。
勉強と同じです。
当然一度は嫌になると思います。
そんな中、うまく子どもを煽てて、やる気にさせて、練習させて、
練習にも付き合ってあげられるような、
時間と心の余裕がある親であれば、
ピアノだけでなく勉強に対しても、
子どもにやる気を出させて、しっかり見てあげることができると思うんですよね。
なのでピアノが上手な子に学力が高い子が多いのだと思います。
個人的には、2〜3歳は早いかな〜って思っちゃいます。
まだ指の力も弱いですし、
発達早めな子じゃないと、まだ譜読みも大変だと思います。
早くても4〜5歳、何なら小学生からでも良いと思います。
小学生から習い始めて、音大に入った子もいたので!
正直私は練習は好きでは無かったですし、
あまり上達せずに辞めてしまっています。
辞めてからはほとんどピアノに触れていないこともあり、
今は習っていたと言うのが恥ずかしいほど指は動きません(笑)
ただ、絶対音感や音楽の基礎知識ははつきましたし、
音楽の成績はいつも5でした!
クラシックも普通に好きですし、
学生時代、ピアノ以外にバイオリンやギター、ドラムなどの楽器にも触れてきましたが、
やはりピアノを習った経験があったからこそ、
他の楽器も抵抗なく始められたように思います。
ただ、我が子にピアノを習わせたいかと思うと正直微妙なところです。
本人が好きじゃないと上達はしないですし、
親も練習させるの大変なんですよね(笑)
まあ本人がどうしてもやりたいって言ったらやらせようかな〜くらいに考えています(笑)
親の方からやらせる予定はないです!
-
ことり
回答ありがとうございます。
子どもをやる気にさせて根気強く練習に付き合える親の方に余裕がある説、とても納得です。
私はそんな立派な親になれるか不安でしょうがないです。
私の方が辞めたくなりそう😂
もう少し子供が大きくなって、本人にやる気がありそうなら考えてみようかな…。
参考にさせていただきます。- 1月19日
ことり
回答ありがとうございます!
ヤマハのレッスンを嫌がってた友だち多かった気がします〜😂
やっぱりメリットもたくさんありますね!!
本人が嫌がるならよく話を聞いて先生変えるとか、親が臨機応変に対応してあげればいいのかもしれないですね。