
3歳の娘に呼ばれるのが恥ずかしく、老けた自分にコンプレックスを感じています。産後うつや更年期かもしれず、打破したいと思っています。
ここ最近、3歳の娘から街中で『ママ〜!』って呼ばれるのがすごく嫌になってしまっていて、呼ばれる度に、「恥ずかしいから呼ばないで欲しい」という気持ちが強く込み上げてしまいます。
私は今、43歳です。当たり前なのですが、どんどん老けていってて、頑張っても自分では10くらい上に見えてしまう気がして、本当に嫌です。産後の抜け毛も助長してますます老けた感じがします。本当におばあちゃんみたいだなって思ってしまい、出歩くのが嫌になってきました。抱っこ紐も似合わないからつけたくないなとか、そういう気持ちが込み上げてきます。
産後うつなのか、更年期なのか、そういうものなのかもしれませんし、疲れてるだけなのかもしれませんが、今まで、こんなこと思ったことなかったので、自分でも「どうしてしまったのかな…」という気持ちです。子どもたちはかわいいのですが、申し訳なさでいっぱいの毎日です。
何とか打破しなくては…と思うのですが、何だか空回りです。
産後うつなのかなぁ😣
- おひさま(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
周りの視線が気になるのでしょうか?
気にしすぎな気もしますが…
子ども連れていても必ず子ども全員連れて出かけてるとは限らないですし…
年上ままさんでももしかしたら中学生、高校生の子は部活でいないのかな?とかもありえるし、抱っこ紐も似合う似合わないの次元じゃないかなぁと!
私も上の子幼稚園で下の子だけ連れてると知らない人からきょうだいはいた方がいいよね!とか後一人か二人は欲しいわよね〜とか言われることもありますが、一人しか連れてないから一人っ子とは限らないですし…。

めろん
上のお子さんがうちの次女と同い年ですね😊
毎日育児お疲れ様です!
下のお子さんもまだ小さいし大変ですよね😣
少しでも自分に自信がつくように髪の毛でもお化粧でも洋服でも何か力を入れてみたらどうでしょうか?💕
わたしはもう下の子3歳なのに産後の抜け毛ではないもう抜け毛ですね。がやばくて薄いです。
フジコのデコシャドウおすすめします!
薄いところにつけると目立たなくなるんです。
わたしはこれが必須です😂
自分に少しでも自信がついたら気持ちが晴れるんじゃないでしょうか?୨୧⑅*.
息抜きできますように。
-
おひさま
お返事ありがとうございます。
年末にヘアスタイルを変えたくて美容院に行き、イメチェンを図りましたが、それも失敗した感じがして気に病んでいます。
デコシャドウは使ったことないので、調べてみます❣️ありがとうございます。
何だか急に老け込んだ気がして、
寝不足も原因かもしれませんが、
実際は色々と忙しくて塞ぎ込めませんが、ひとり布団乃中に潜り込んで塞ぎ込みたくて仕方ありません。- 1月17日

はじめてのママリ
帽子を被る、化粧品を変える、メイクを変える、服装を変える等のことってしてますか😣?1番上は中1の娘ですが、子どもたちの同級生に「〇〇のママって若いね!!」って言われたい。子どもたちに恥ずかしい思いさせたくないと思い頑張ってます。1番下は2歳イヤイヤ期真っ最中ですが、子どもが小さいからできないは言い訳と思ってるので毎日努力です。
ママって呼ばないで!!は可哀想なので子どもを変えるのではなく、まず自分が変わるように頑張れたらいいかもですね(;_;)
-
おひさま
お返事ありがとうございます。
色々と改善を図り、ネットで調べてはヘアスタイルを変えたり、メイクを変えたりしてみたりとしてみますが、何か違うという感じばかりで、しっくりきません😣⤵︎
こんな自分が嫌だとばかり考えてしまうようになってしまっています。
でも、独身時代のようにデパコスを買い漁ることはできないので、今、可能な範囲ではあります。
そもそも、「若いね!」って言われたいと考えたことなかったです。
そういう諦めがダメだったのかもしれませんね。
恥ずかしい思いをさせてしまうな…という前提の思いがいつもありました。😞
ママって呼ばないで‼️だけは、絶対に口にしてはいけないと思いながら、モヤモヤ過ごしている事が、カラダから滲みでているのかもしれませんね。
なんとか克服したいです😭- 1月17日

はじめてのママリ🔰
お母さんって呼ばれるのも嫌ですか??
ママ友で「もうママって歳じゃないから〜」とお母さん呼びにしてる方います^ ^
うちの園はわりと30後半〜40後半が多いので
43歳は全然気にならないです😆
まわりに若めのママが多いとかですかね?
-
おひさま
お返事ありがとうございます。
それも自分の中で自問してみたことあるのですが…呼び方というよりか
「お母さんであることに申し訳なさを急に感じるようになってしまった」…そんな自分がいます。
なお、私の娘が通っている園は、幅広い年代の保護者がおられる感じがします。
挨拶程度で、ゆっくり立ち話はした事ないのでわかりませんが…😅
寝不足で鬱気味なのかなぁ😣
早めにまたヘアスタイル改善しに美容院へ行った方がいいかな。
段々短くなってきて、修正ききにくくなるよぉ…💦- 1月17日

うさこちゃん
はじめまして何歳で出産されましたか?
-
おひさま
1人目は39歳の後半
2人目は42歳の後半です。- 12月10日

うさこちゃん
まだママって呼びますか?私もで39で出産しました
-
おひさま
まだママと呼ばれています。
あの時はやっぱり産後うつだったのかもしれません。
今も若いお母さんがおられる前で呼ばれると少し恥ずかしい時もありますが、あの時ほど嫌な気持ちにはならず、堂々とできています。- 12月10日
-
うさこちゃん
周りにも高齢出産された方いますか??最近、高齢出産多いですよね?
- 12月10日
-
おひさま
自分では、そもそもそんなに高齢って気分ではなかったのですが、我にかえるとかなり高齢ですよね💦
保育園へ行くと、同じくらい??って雰囲気のお母様も見かけますが、
年齢きいたこともないですし💦
32、3くらいでも高齢気味と思っている方もおられますね。- 12月10日
-
おひさま
上の子が39ですか?- 12月10日
-
うさこちゃん
上が34で、下の子が39です。
のんびりしすぎて5年あきました。- 12月10日
おひさま
お返事ありがとうございます。
自分でも初めての感情に戸惑っていますが、
popoさんのお返事を読んで思ったのは、周りの目ではなく、自分の内的なものかな…と感じました。
老けた姿の自分が嫌なのかなぁと感じました。
鏡を見るたびに、ママというより、おばあちゃんみたい…⤵︎って、感じてしまってて😣
外だけでなく、家庭内でも、
ママって呼ばないで‼️💢
ってキレてしまいそうな自分がいて、不安です😖