※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きんちゃん
子育て・グッズ

7ヶ月の娘の離乳食について質問があります。食べる量を測る必要があるか、ベビーフードの1食分は他の食事と併せて与えてもいいのか不安です。

7ヶ月の娘の離乳食についてです。

娘ちゃんは2回食ともほんとよく食べるなぁと言うくらい食べてくれます。早くやれ!と催促されるくらい口に入れてもぐもぐするのも早いです(^o^;

そこで質問なのですが、例えばじゃがいも20gとか固形のやつを与えようとするとき切って計って与えてますか?
いちいち測るのがめんどくさくって大体目安であげてます。
嫌がることもなく素直に完食してくれるのでこれでいいのか悪いのかわかりません😅


それと、ベビーフードも使うのですが、たまに1食分と書いてあるのはそれだけを与えての1食分ですよね?
その1食分のやつと他にも与えての1食分ってことではないですよね?🤔🤔

コメント

はじめてのママり

大体の目安でもいいと思いますよ😅きっちりとやってると、こっちが疲れちゃいますし😭

オカズだけのやつなら、プラスでご飯と野菜をあげたり、ご飯系のベビーフードでも、プラスで果物をあげたり野菜を追加したりしてましたよ🙌

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    その月齢の目安量で入ってるので1食分となっているんだと思います!
    目安量が足りているなら、ベビーフードだけでもいいと思います!
    足りなかったら、野菜やらタンパク質やらを足すって感じでやってました!

    • 1月17日
  • きんちゃん

    きんちゃん

    やっぱり疲れますよね😭

    うどんが入ったやつとパスタの入ってるグラタンです!
    これは1食分で大丈夫ですよね?
    野菜も入ってるみたいなので😅

    • 1月18日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    足りてるなら、大丈夫ですよー!
    1食分でお昼ご飯とかによく出してましたよ!

    • 1月18日
  • きんちゃん

    きんちゃん

    詳しくありがとうございます、、、
    助かりました🥰💕

    • 1月19日