
娘の癇癪で友人との集まりが苦痛。娘抜きならいいが、子育てに困難。子どものためにどうしたらいいか悩んでいます。
娘が育てにくすぎて、
友人と会いたくありません。
友人宅での集まりが定期的にあります。
みんな子連れです。
同じくらいの年の子です。
最近は、娘の癇癪がひどすぎて、
その集まりに行くのが
かなり憂鬱になりました。
娘抜きならいいんです。
でも娘がいると、
癇癪が酷くてのたうち回るし、
ママにべったりでトイレにも行けないし、
下の子に授乳もできません。
他の子たちはみんなで遊んでいるのに、
なぜうちの子だけ、、って悲しくなります。
単純に、迷惑もかけます。
子どものためにはどうしたらいいのか。
この集まりは、子にもストレスなのか。
- はじめてのママリ(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

優龍
どんな癇癪のひどい子も
何年も続きません。
そしてそれがなくなった時は
嘘みたいにおりこうさんに
なりますよ。
大変な気持ちは
察しますが
どうか、育てにくいと言わずに、一緒に乗り越えて行ってあげてください。
子供の大変な時期は
どんな子でも必ず訪れると思っています。
それが、
生まれたばかりの頃なのか
2歳の頃なのか
小学校上がる時期なのか
反抗期なのか
思春期なのか
時期が全く違いますが
必ずあるものだと思います。
「うちの子、泣かないし、すごくいい子で〜」
なんて思っていても
その子が成長して
思春期には
手の付けられないくらいヤバい子になるかもしれません。
迷惑かける、
なんて思うのならお母さんの
ストレスになるので
やめておいた方が良いと思いますが
周りは何とも思ってないかもしれません。
私は
そんなお母さんがいたら
助けてあげたいな
と思いますよ。

はじめてのママリ🔰
自分がその集まりに行くことで疲れてしまうなら行かなければいいと思いますよ!
無理して行く必要がないと思うので…
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
そうですよね。
でも、だんだんと子どもが疎遠になっていくのがちょっと寂しくて😭- 1月16日

はじめてのママリ🔰
うちは次女が大変すぎるので集まりとかはいけないです。。他人と比べてしまったりするのでそれが嫌で…
次女は発達障害があるため連れて行けず身内なら大丈夫かなと思いましたが次女、三女ダメだったのでまた疎遠になります🤣
-
はじめてのママリ
子どもは、行けなくて悲しそうとかありますか?
- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
全然です!もともと超自由人だし、親戚とはほとんど会わないし、幼稚園だけで本人は満足してますよ😊
幸い長女がいて休みの日はずっと一緒に遊んでます🤣- 1月16日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!はじめてのママリさんはどうですか?
疎遠になって寂しかったり、。- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
疎遠でもLINEや電話はするので寂しくないですよ!!もう仕方ないというか…比べたくなくて。幸い幼稚園が周りだと珍しい発達障害グレーやもう診断されたお子さんが多いのでその方たちと話していた方が私も楽だし、次女のこともわかってくれるので楽だなって思います!
- 1月16日

ゆみ
無理して行かなくていいように思います。このご時世、大勢で集まるのも怖いですしね。。。
はじめてのママリ
温かい言葉をありがとうございます。
育てにくい、は確かにそうですね。
わかりやすいように書きましたが、まあ、すごく敏感な子で、でもとても優しくてユーモアがあってひょうきんで楽しい子なんです。
大好きなんです、それは絶対なんです。
だけど、集団になると、どうしても気を遣ってしまって。
それも娘に申し訳ないと思います。
娘の前では大好き全開なんですが、集まりの中では「ごめんねうちの子が」的な接し方になってます。
人の気持ちに敏感な子なので、そういう私の心のモヤモヤも感じ取ってる気がします。
だけど、私的には、親都合になりますが、親同士仲良しなので、出来れば子どもたちにも仲良くなってほしいなって。
、、、親都合ですね、ほんと😭
優龍
そうなんです。
癇癪の強い子は
賢いんです。
敏感というのは色んなことが
小さいのにわかりすぎるんです。
だけど2歳だから上手に表現できずに、癇癪となるんです。
ほんとに
賢い子なんですよ。
あと数カ月もすれば
ほんとに変わると思いますよ。
頑張りましょう。