
生後2ヶ月の双子、体重5500gに増加。130mlを6.7回与えているが、急激な増加に驚き。成長過程での適正体重増加か心配。
完ミで生後2ヶ月の双子を育てています。
産まれた時は2400g、1ヶ月検診では3500g、2ヶ月になった今日、家の体重計で測ってみたところ5500gになっていました(ミルクを飲んだ後でオムツは交換しています)
今は130mlを1日に6.7回あげているのですが、いきなり体重増えすぎなのでしょうか??
1ヶ月検診の時は、1日50gちょっと増えているけどカウプ指数的には少し痩せ型だと言われましたが、いきなり5kg超えになっていて驚いたので、、、
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
カウプ指数は身長体重での計算なので、体重軽くても身長小さければそれなりになるし、体重重くても身長すごい高ければ痩せ気味になったりするので、体重なら体重のみでみるのがいいですよ☺️30日計算で2000g増だと1日66g増えてるので少し増えすぎかなー?とおもいますが1日50gちょっとの増加でも指摘されてなければあまり厳しくない病院なのかもです!(わたしのところは20〜30gが理想で45g以上だと増えすぎになるという病院でした!)1日トータルどのくらい飲みますか??

退会ユーザー
うちの子は2308で産まれて完ミで
1か月検診で3690
2か月6日で5740
でしたよ!
増えすぎですか?って病院で聞いたら、生まれが小柄だから飲みたいだけ飲ませてあげて。成長曲線から出てないからねと言われました!3か月くらいまでは結構増えて良いそうです!
小柄で飲まないと成長曲線から外れていくからそっちの方が心配だから飲むならミルクあげて良いよって言われました!
今は、蓄えてたお陰で熱出してご飯食べれなくて体重減っても成長曲線から出ずに済んでます😂
-
はじめてのママリ🔰
同じくらいの増え方ですね!1ヶ月から2ヶ月の間で2キロも増えたので増えすぎかなと心配になったんですけど、大丈夫そうでよかったです😂
母からも飲まなくて増えない方が心配だよ〜と言われたので、あまり神経質になりすぎないようにします😭✨- 1月16日
-
退会ユーザー
1か月検診で1.3キロ増えてお母さん、頑張りましたね!って逆に褒められましたよ☺️
生まれが小さいのに、成長曲線から外れてしまいそうなくらい体重が増えてるから気になりますよね😭
低体重児だったようですしもう1ヶ月様子見て成長曲線から外れちゃう!ってなったらなにか考えたらいいと思います☺️もし2ヶ月時点で増え過ぎ!ってうちの子怒られてたら今は、多分成長曲線から外れてると思います💦
同じくらいのペースでおっきくなった息子の成長曲線グラフ貼っておきますね!
双子のお子さんがスクスク大きくなりますように✨- 1月16日
はじめてのママリ🔰
トータルだと800〜900ちょっとで1000いかないくらいです!