![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義家族との関係に悩む女性が、義母や義祖母の言動についての意見を求めています。特に、過干渉や無理解、経済的な扱いに不満を抱いており、疎遠にすることが適切かどうかを知りたいようです。
義家族について。
・娘が0歳の時に義実家で、転ばないか、頭打たないか、誤飲しないか、など常に娘を見ていたら、監視されているようで嫌だったらしい。
・娘が少し大きくなり、ずっと見てなくても危険は減ったので、義母に任せるつもりでお望み通り、そちらを見ずに別の作業をしていたら、今度は「ママはそっちに夢中やね〜」とわざわざ娘に言っていた。(娘は言葉も理解できる年齢でした)
・言いたいことを言っていいと言われたので、前々から気になっていたこと(旦那にお小遣いを渡したりすることをやめてほしい理由)を言ったら、スルーされた上に、「あなたは我慢しすぎ〜」とか、私の在り方にもっていき、結局、話し合いにならなかった。その時に、この人と分かり合うのは諦めました。
・義母に「そんなに来たくないなら、〇〇(旦那)と孫だけで来てくれればいい」と言われた。
・義祖母は「いい服買ったの〜」と言いながら、700円の服を見せびらかす人。(未だになんのマウントかわからない🤣)
よくわからない嫌味を言うし、自己満足のために孫(旦那)にお金を貸したり、お小遣いをあげたり。そのくせ、貸したお金を返してくれない!と、義母(義祖母からは嫁)にわめいていたらしい。
※借りる旦那が一番悪いのは重々承知しています。
・内容は伏せますが、義母と義父が言って、旦那は言われた通りにしただけなのに(←そこも問題だけど)全部旦那のせいにされた。
・義母と義祖母ともに、旦那の進学など必要な時にお金は出さないくせに、いらない微々たるお小遣いを持たせる。恩を売りたい?
・妊娠中、アニキサスの陽性が判明した時に「うちの猫は外に出たりしてないから、猫のせいじゃないと思う」とわざわざ電話してきて、「羊水検査した?」と聞いてきた。
医師に指示されてもないし、なんで羊水検査?😇検査して流産する可能性あるの知らんのかな?そこまでして何が知りたいわけ?😇
・里帰り出産しなかったため、やる気満々で手伝いに来た義母。二人目の時は断ったのに、気に食わなかったのか引き下がらず。
息子(旦那)も私(義母)が来た方が助かるのにね〜とか言って旦那を丸め込んできたので、結局来てもらった。(旦那は義母に歯向かえない)
そもそも、旦那が家事を満足にできないの、あなたのせいですけどね👊
・義祖母の意見に義母は歯向かえない様子。義祖母の私に対するよくわからない小言も、義母は一緒に乗っていました。(小言のつもりはないそうです🤣)
話が長くなりましたが、こんな義家族、どう思いますか?
一般的なご意見が知りたいです。
疎遠するのは酷ですか?
- ひまわり(6歳, 7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
疎遠でいいと思います😇
デリカシーも無く自己満足ばかりの義家族でひまわりさんも大変ですね💦お疲れ様です…
![子供三人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供三人のママ
まぁ、腹立つ相手も一応旦那の親と思って立てとかないと、へそ曲げますね。
言いたいことを言っていいのは建前ですね。ホンネは違う。
義母はお客様だと思って対応した方が良さそう
-
ひまわり
そうですよね😇
「本当の娘と思ってるから!」も建前ですよね🤣
お客様とは…!
私に足りなかったのは、その考え方でした🥺🙏
…最初から心得ておくべきでした🥺- 1月16日
![サトリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サトリ
関わってはダメな義家族だと思いました😨そして、旦那様がそんなやばい組織の支配下にいることが1番の問題だと思いました。失礼な言い方ですみません。
疎遠なるとしたら、原因は義家族の方にあるので酷だとは思いません。
疎遠一択だとは思いますが、旦那さんが問題に気付いて対処しようとしない限り疎遠にするのは難しいのではないでしょうか。毒になる親という本を読んでもらうのはいかがでしょうか。
-
ひまわり
そうなんです!
旦那には、どうにか説明しまくって、洗脳が溶けたかはわかりませんが、今ある家族(私と娘達)を選んでくれました🥺
でも、これでよかったのか、ずっとモヤモヤしていて。
私達の家庭崩壊しないためには必要な選択でしたが、旦那自身も葛藤しているように思えて😢(それが洗脳ですかね…)
旦那はこういう支配下に置かれる生き方をしてきたので、私に対してもあまり自分の意見を言わなくて💦
心強いお言葉ありがとうございます!
そちらの本、気になりました!探してみます☺️- 1月16日
ひまわり
ありがとうございます🙏✨