
コメント

さぁ
わたしが小児科で言われたのは、
手や足が冷たい時→熱が上がっている最中で、寒気を感じているので厚着をさせたり、布団を厚いものにする。
手や足が熱くなった時→熱が上がり切ったので、薄着にさせたり、薄手の布団に変える。
です。どこまで熱が上がるかはその子の体質やその風邪にもよるので、手や足の温かさで判断して見てください!

しまお
厚着させるのは昔の間違った知識だそうですよ。
脇の下や足の付け根など、リンパの部分を冷やしてあげてください。
服装や、フトンは普通で大丈夫です。汗をかいたらこまめにパジャマを変えて汗を拭いてあげてください。
-
ととこ。
ありがとうございます!
やっぱりそうですよね(^◇^;)
ゆうべは夜中に39.6℃まであがってくるしそうだったので布団減らしたんですが旦那が不満そうで…
今は寒がる様子はありません💦
汗もあまりかいていないのでちょうどよく調節できてるのかなぁ?と思ってたんですが…難しいですね(>_<)- 10月25日

マムマム
よくそうやって昔の人は言いますが、絶対やってはダメですよ(=゚ω゚)ノ
熱が高い時は薄着にして、39℃以上なら脇の下や鼠径部をアイスノンで冷やしてあげてください( ´ ▽ ` )ノ
手足が冷たい時は、冷やすのをやめて暖かくしてあげるといいですよ!
-
ととこ。
ゆうべもあまり汗はかいていないんですがそれはどうなんでしょう?
冷やすと怒るんですが本人が保冷剤を握ってるのが快適らしくてずっともっています💦
握り始めると熱も下がるのでとりあえず任せていました…
手足の様子でこまめに変えればいいんですね(>_<)
やってみます!
今レッグウォーマーをはかせてますが靴下の方がいいでしょうか?
熱が高いとおとなしいんですが少しでも下がると動き回ってしまって(^◇^;)子供ってタフですよね💦- 10月25日
-
マムマム
熱が下がる時にかいたりもしますが、そんなに汗は気にしなくてもいいですよ!!
本当に熱が高くて辛い時は、冷やしても怒らず寝ちゃうと思うのでまだ元気があるってことなのでそんなに必死で冷やさなくてもいいかもしれないですね( ´ ▽ ` )ノ
本人にもたせててもいいと思います!
レッグウォーマーや靴下はいりませんよ!
分かります!大人が熱出たらぐったりな体温でも遊んでたりしてタフ過ぎて困りますよね(笑)- 10月25日
-
ととこ。
ありがとうございます☆
今、手足は熱くも冷たくもありませんがやはり疲れているのかスーッと眠りにつきました。
旦那と義母の昔看病攻撃がハンパなくて(;^_^A
熱だけだしどうせされる処方も処置もどこの病院も変わらないと思うんですが…納得させるために明日、また病院にいきます(´Д` )
心強いアドバイス本当にありがとうございました☆- 10月25日
さぁ
ずっと厚着だと熱が篭ってしまい、下がらなくなってしまうそうです!2歳までお熱出さなかったなんて、お利口さん(>_<)!うちは、半年超えてから毎月のように高熱出すので、慣れちゃいましたが、初めてのお熱は不安ですよね。夜間は#8000に掛けると対応等教えてもらえるので、不安でしたら利用して見てくださいね!
ととこ。
昨日から38℃前半から39℃前半をあがったり下がったりで…
冷たくなったら温めて温かければ薄着を繰り返せばいいのでしょうか?
ととこ。
あー!#8000!スコーンと忘れてました(笑)
冷静でいたつもりなのにやっぱり初めてのことでパニックになってたんですね💦
ありがとうございます☆
夜間の急変などはそちらに電話してみます!
さぁ
繰り返すそうです!その上がり下がりの中で、徐々に下がっていくと言われました(o^^o)ちなみに、汗は治ってきて初めて出る時が多いです。寝汗が出てくると、もう治るな〜とホッとします!
ととこ。
ナルホド!ありがとうございます( ´ ▽ ` )
知識としてあるのと実際起こるのとはやっぱり違うので経験者の皆さんの話は本当に助かります(T_T)
今、手足は熱くも冷たくもないので適温なんでしょうね( ^ω^ )
旦那と義母が明日、病院に行け行けとうるさいのですが今の症状だとされる処方も処置も変わらないと思うので少々ウンザリしてます💦昔と今は病気の対応も違うということを理解してもらうのは本当難しいですね…
たくさんのアドバイス本当にありがとうございました☆
さぁ
伝わらないことは全部「先生がこう言ってたよ〜」で、先生のせいにしちゃいましょ!
わたしも、言いにくいこととか、分かってもらえないことは全部、「先生からこうするように言われて〜」で、済ませてます(o^^o)笑
角が立たなくて、向こうも黙るしか無くなるのでオススメです♡
ととこ。
今回はその手でいきます( *´艸`)
今はマイコプラズマが流行ってるみたいだし病院なんて本当は嫌なんですが黙ってもらうためにがんばって行ってきます!