

☽
まだ初期だからお腹出てないし産まれて実際に赤ちゃん見てからじゃないと男の人ってなかなか実感持てないので、胎動とか感じるようになってからとかの方が興味示してくれると思いますよ!

まりぞー
体感できる訳ではないので(実際ご主人が妊娠できる訳じゃない)、まだまだ先のことだと思ってるんだと思います。
私からしたら、楽しみにしてくれて体調にも気を使ってくれて優しいだけでありがたいです😂
出産云々よりも、この時期はこうらしいからこういうことをしてくれると助かるなとかそういう具体性をもった話しをしてくといいかもしれません…🤔💭
例えば、臨月入ったら外でも家でも飲みは控えてね。とか、産後は身体がこうなるらしいからこうしてね。とか。
ざっくり書きましたけど、妊娠して出産がゴールではないので都度 こういう時はこうしてほしいってお互いが穏やかに話し合える環境を整えておくべきかなーと思います✨
妊娠中からご主人の教育をしておくと産後なにかとスムーズですよ😊

クロスケ
うちの旦那もそんな感じでしたよ😅
私が調べて「なるほど!そうなんや」ぐらいでした😂
生まれて赤ちゃんを抱っこしてから実感が湧いたみたいで今は調べまくってますよ💨

アキママ
うちも一歳興味無さそうでしたよ!育児グッズは全部わたしが決めました❣️男の人はそんなもんだと思います😊

はじめてのママリ🔰
うちも自分で調べることはしない人なのでトイレに育児本や妊娠の本などを定期的に変えつつ置いときました!
そしたら、トイレに入りながら読んでくれてるみたいで知識がついてきました☺️

はじめてのママリ
私の旦那も、へ〜そうなんやぁ〜くらいでした😅
期待するだけ悲しくなるので、私が知った情報を伝えてました!
母親は命がお腹に宿り、日に日に感じ実感するものですが、父親は実感するのが人によりますがなかなかだそうです。
せめて悪阻等、父親にも経験してほしいですよね…無理ですが😅

ᓚᘏᗢ
旦那さんは生まれてから実感する方が多いですよ(・_・;)
うちの旦那もお腹大きくなってきてからでした(・_・;)

かおぽち
トツキトオカアプリを旦那のスマホに無理やり入れても、本を渡しても見てくれないので、朝ごはんの時にトツキトオカアプリの「今日の赤ちゃんの様子」記事(ほんの10秒で読める程度)を読ませ、
夜にのんびりしてるときに、助産師ひさこさんのYouTubeをBGMに流しています。
少しずつ興味持ってくれるといいのですが、今のところ旦那はお金の話ばかりです🤣💦

きらら
うちの旦那も自分から知識を吸収しませんでした😅
なので、トツキトオカアプリの共有、私が買ってきたたまごクラブを読んでもらっていました!

ママリ
求めないことが一番ですよ。笑
期待すると産後ほんとに喧嘩続きになりますから笑
ただ育児グッズに関してはすんごい調べ倒してました。笑

🐯
うちも特に何も調べてくれなかったですし、こっちから言ってもふーんってくらいでしたよ!
コメント