![®️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
看護師で働く女性が、コロナ感染者が増えている病院で働くことに不安を感じています。産休まで1ヶ月半しかない状況で、上司も忙しく、休みを取りにくい状況です。母子健康管理措置でコロナ対応ができるか心配しています。
看護師で病院勤務なのですが、コロナ病棟ではないですが、ここ数日で働くフロアでコロナ陽性者が出ていま複数人に広まっている状況です。。昨日私もPCRしましたがとりあえず陰性。濃厚接触者は休みになり、おそらくこれからもどんどん増えると思います。産休まではあと1ヶ月半くらい、、、もう仕事に行くのが怖いです。
上司はコロナの対応ですごく忙しくてピリピリしてるし、何より人手不足過ぎて休みたいとか言える雰囲気じゃないです😔以前、コロナ流行中に母子健康管理措置?でコロナが追加されたみたいですがそれってまだ対応してくれるのでしょうか?
上の子も保育園行ってるしいつ私が保菌者になってもおかしくない状況なのでヒヤヒヤしています。
- ®️(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
対応自体はありますが、それを書いてくれるかどうかは検診で診てくれてる先生次第です。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
現在は産休中ですが、同じく看護師です🙌
私の病棟もコロナ病棟になりとても不安でした💦
今回のオミクロンは感染力も凄いし心配ですよね💦
私の産婦人科は切迫早産の診断書を出してそのまま産休突入になりましたよ😳
相談してみた方が良いです🙌
®️
産院の先生は以前仕事が仕事だからいつでも書いてくれるみたいなこと言っていたので大丈夫かと思います!
聞いてみようと思います👂