
子どものしつこい行動にストレスを感じ、感情的になってしまう女性がいます。旦那がいれば落ち着くが、休みが少なく子どもとの時間が大変。自分を責めるが感情を抑えられない。
上の子がしつこくパパがいいだの帰りたくないだの
他にも色々あるけどしつこくずーっと大泣きしたり
泣き真似しながら言い続けるのがストレス…。
大人なのに感情的に怒ってしまうし、手も出そうになる。
産後だから?ホルモンバランス?PMS?
それとも頭がおかしいのかな…。
旦那がいれば自分の気持ちも落ち着いて手が出そうになることはないけど、子どもと3人だと…。
旦那は日曜日しか休みないし…
こんな母親でごめんね。子どもが不憫でたまらないけど、感情を抑えられない。
- えりか(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

jun
イライラするつもりなくてもしてしまう時ありますよ😵
私もそうでしたから。結構怒ってばかりでしたね😖

はじめてのママリ🔰
うちは2人ですがめっちゃイライラします。怒って怒鳴ってばかりでそんな自分が本気で嫌です。最近漢方貰って飲んでます。イライラ抑えると言うやつですが漢方なので気休めもあるかもだけど内科とか婦人科で貰えるのでオススメです。
えりか
先輩ママさんのコメント…!励みになります😭共感していただけて嬉しいです!
そうなんです。イライラするつもりなくても、そんなに怒る?と自分でも思いつつガミガミ怒ってばかりで。旦那に怒るように子どもに怒ってしまいます。
jun
子供は理解してるんですよ😌私の子がそうでした。
怒ってばかりの私に対していつも気遣いしてくれてて
もちろん怒られるのが怖いからしてたのかもしれないけど
一緒歩く時も白線より内側ってよく言ってくれてましたね(笑)