![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
帝王切開の高額療養費と出産一時金について教えてください。限度額認定書は必要でしょうか?入院費は一時金で支払われるのでしょうか?
帝王切開での高額療養費と出産一時金について詳しい方教えてください。
上の子を緊急帝王切開で出産したときの記憶では、直接支払で出産一時金で足りたため窓口支払いがありませんでした。
今回も同じ病院です。今回は予定帝王切開になります。前回と同じく窓口支払いがないかな?と思っていますが、検索すると普通分娩と、帝王切開では3割負担で高額療養費のことなどがかかれており、帝王切開の予定がある方は限度額適用認定書をもらっておきましょう。などと書いてあります。
①窓口支払いがない場合も限度額認定書はもらっておいた方がいいのでしょうか。
②今回、予定帝王切開なのですが場合によっては手術の1~2週間前から入院しそのまま出産になるかもしれません。その場合の入院費も一時金から支払われるのでしょうか。一時金は別物でお祝い金みたいなものです。と書かれていて良くわからないです😭
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月, 10歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
限度額認定証は貰っておいた方がいいです。
トータルの支払いから引かれて差額の請求額があれば請求される形になるかなと思いますよ☺️
だけだお産分だけ適応したいという場合は直接支払い制度ではなく1度自己負担で全額払ってからの入金になるかなと🤔
はじめてのママリ
返答ありがとうございます。
一応もらっておいた方が良いのですね。
差額支払う分がない場合は、窓口で限度額認定書は見せなくても良いってことですか?
お産分だけ適用してもらうんですかね。直接支払の書類は既に提出済みです。
こうゆうのは、どこに聞くと詳しく教えてくれるのかも分からず検索しても良く分からずでした😅
はじめてのママリ🔰
限度額認定証は入院する時点で使いたいんですけどって看護師さんとかに伝えてると受付の方とかに言ってくれますよ☺️
総合病院とかだとその階の事務員に見せるんですけど個人医院とかなら受付に出しますね🤔
次の受診時に受付の方にこういう場合って全部の請求額から1時金ひかれた金額が請求きますか?って聞いてみるといいと思います☺️!
1度退院してってわけではないなら合算だと思うんですけどね🤔
はじめてのママリ
ありがとうございます。
今度窓口の人に聞いてみようと思います。限度額認定書ももらわないとですね💦
帝王切開決まっていたのに、何をボーっとしていたんだろう、、、と今更思っています😅
はじめてのママリ🔰
限度額認定証自体は郵送でも1週間程度で来るので大丈夫ですよ☺️
帝王切開ってわかってても私もギリギリにしか動かないです😂
はじめてのママリ
教えていただきありがとうございます😌