
つかみ食べをするが、苦しそうになるためおかしは控え、食パンは小さくちぎって与えています。最初のうちはどうでしょうか?押し込まなくなる時期やおすすめメニューを知りたいです。
つかみ食べをしたがります
指で口に押し込んでたまに苦しそうになっているのでおかしとかしかつかみ食べさせてません。
食パンは小さくちぎって渡したら食べてくれます
最初のうちはそうでしょうか?
いつぐらいから押し込まなくなりますか?😭
いいメニューあれば教えてほしいです!
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

🐶
今でもぎゅーぎゅーに押し込みます😳💥
最初はお皿の手前の方につかみ食べさせる分を置いてあげてました!(1個ずつ)
今は押し込んでもごっくんできてます🥴

ちこた
いつからだったかちょっと曖昧で覚えてないんですが、そのくらいからおかしを食べる時とかに自分も「カッチンしてね、カッチン」って言いながら噛んでちぎるのを見せてました🙆♀️
言葉や指示が通るようになってきたらおかしとか果物とか柔らかいものから「カッチンしてみて~」と言って練習してもらって段々パンとかお肉とかでも上手に食べられるようになっていった覚えがあります🤔
1歳半すぎくらいから食パンをスティック状にしてあげてたような覚えがあるのでそのくらいからでしょうか。
それでもしばらくの内は好きな物は押し込んで食べたりムラがあったのでその都度「カッチンね~」って伝えてました🙆♀️
はじめてのママリ🔰
1つずつでもスティック状だと押し込んでしまうんですが一口サイズであげたほうがいいですよね😓
スティックタイプでも上手に食べてくれましたか?😭
🐶
うちもスティックは全部押し込むので一口サイズでした!!!
なのでインスタで見るようなその時期のご飯(?)は全くダメでしたね🥺
全部サイコロみたいにしてました笑笑